


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
悩んでいるようで実は楽しんでいるトマト王です、よろしくお願いします。 花などを写すようになって少したちました、皆さんの写真やブログを見ていてやっぱりマクロ撮影っていいなぁなどと思うようになりました、今はレンズキットのもので楽しんでいますがマクロを買うとしたらZD50マクロか、結構寄れるというこの14-54にたとえばクローズアップレンズなどをつけたほうが他の用途にも使えて勝手がいいかなぁ などと悩んでいるのですがこんな軟弱な僕はどっちを買えば幸せになれますか?値段が近いだけに悩んでいます。
書込番号:5150966
0点

こんばんは
こういう悩みは楽しくもありますよね。
セットレンズから14-54mmへの移行と、50mmF2.0の買い増しでは、
得られる効果の大きさと印象の違いでは50mmの方でしょう。
マクロはもちろん、暗所での明るさの優位性、ポートレートでの背景ボケの豊かさなど、
わかりやすい違いが実感できるでしょう。
14-54mmはどちらかというと玄人向けの感じですね。
違いを大きく評価すれば、大きな価値がありますし、
普通に評価すれば際立った変化は感じとりにくいかもしれません。
(テレ端の明るさと長さはとても便利だろうと思いますが)
セットレンズにクローズアップレンズNo.3くらいをつけても、
周辺がどうかとか色収差がどうかなど細かいことを言わなければ、
結構、楽しめると思いますよ。
書込番号:5151222
0点

ぼくちゃんさん 写画楽さん 早速のお答えありがとうございました^^そうですよね今あるレンズでも現在楽しんでるんだからおいとくことにします、それで50マクロ買うことに決めました!とかいいながら心はグラグラなんですが・・でもきっと買うと思います・・きっと買います・・買えよ!オレ・・またなにかあったらよろしくお教え願います。
書込番号:5151276
0点

最初の一本なら14-54mmがいいでしょう。
他に、レンズキットなどのレンズがあるなら50mmマクロがいいかも。
本格的にマクロ撮影をしたいなら、35mmマクロの方が等倍まで撮れるのでいいです。
50ミリマクロは、マクロも撮れる明るい望遠レンズという感じですね。
書込番号:5151282
0点

50マクロいいですよ〜。
14-45より少し小さく軽い。
焦点距離も14-45よりも少し長く、明るい。
書込番号:5151377
0点

どちらもイイレンズですから選ぶのは難しいですよね〜
ここは思い切って両方購入してしまう!…なんてのはいかがでしょうか。
財布には優しくないですが…後悔はしないと思いますよ。
書込番号:5151442
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/10/14 12:27:48 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/05 16:32:01 |
![]() ![]() |
3 | 2018/06/11 6:14:57 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/01 9:20:56 |
![]() ![]() |
31 | 2013/10/18 2:04:34 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/30 9:18:07 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/30 2:33:16 |
![]() ![]() |
11 | 2012/01/31 0:44:50 |
![]() ![]() |
18 | 2012/01/10 19:01:05 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/11 23:46:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





