smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedペンタックス
最安価格(税込):¥35,800
(前週比:±0
)
発売日:2005年 1月中旬
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
みなさん、こんにちは。
K100Dの板ではよくお世話になっていますフレディーーです。
先週やっとK100Dレンズキットと一緒にD40を購入しました。
初心者なのでとてもお恥ずかしい質問が2点あります。
D40のレンズのボディに目盛りがありますよね。
え〜と、距離目盛・被写界深度目盛で合ってますか?
これはいったいどのような時に使うのでしょうか。
説明書を読んで、自分なりに理解したのは、
ピントの位置を微調整する目盛と捉えたのですが、
これで良いのでしょうか。
それとも違う目的に使うのでしょうか。
あと、絞りをF2.8まで開けて、景色をバックに人物を
撮影したのですが、皆さんの写真のように思ったほど
ボケません。
何か撮影テクニックが悪いのでしょうか。
長くなりましたが、アドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:5774723
0点
フレディーーさん
こんばんは。
DA40購入おめでとうございます。
さて、レンズの数字ですが、これは距離の数字ですです。
左側に色違いで書いてありますが、
黄色がメートル表示(m)、ブルーがフィート(ft)表示です。
アメリカなどはいまでも世界に逆らってインチ表示ですから2重表示になってます。
ピントの微調整はクイックシフトフォーカス、といってAF後に手動でピントの微調整が出来ますが、
関係あると言えばありますが、目盛りの数字自体は距離の表示です。
レンズによっては、被写界震度の表示もありますが、
このレンズにはありません、小さいからでしょうか。
両側に4とか16とか書いて線が引いてあることがあります。
ちなみに、本格的なマクロレンズには距離表示と同時に、
「倍率」の表示もしてあります。
ついでに、古いものでは(とはいってもFAレンズですが)
赤い線があって、これは赤外フィルムを使った時のピント位置の差が書いてあります。
これからも、興味を持ってレンズを眺めてください、面白いですね♪
書込番号:5775262
0点
>ボケません
背景をぼかすには、
1.背景を被写体から遠ざける、
2.被写体に寄る(つまり、被写体と背景との相対的な距離をとる)、
3.絞りを開ける、
ですが、
絞りを開けても被写体と背景が近い、
あるいはそんなに近いなくてもこちらが被写体から遠いと
背景はボケません。
試してみてください。
書込番号:5775284
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/07/25 11:10:14 | |
| 3 | 2016/02/29 8:12:54 | |
| 4 | 2015/05/12 12:27:21 | |
| 2 | 2015/05/12 15:47:29 | |
| 13 | 2013/06/03 11:46:01 | |
| 6 | 2013/02/23 16:52:41 | |
| 6 | 2012/07/26 7:56:08 | |
| 2 | 2012/03/02 7:12:24 | |
| 2 | 2012/02/22 21:58:12 | |
| 9 | 2012/02/03 19:36:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










