AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日
『オク撮り用とかには良いかも』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
最近は商品写真とかも結構撮ってますが、お徳用サイズのシリアルの箱程度の大きさの直方体をそれらしく撮るレンズとして、DA50-200mmを使っていましたが、比較的お手頃な272E、DA70mm、PENTAX-05、MZD45mmあたりもいいかなと考えるようになりました。
被写体(商品)がデカいので、中望遠の画角で画面に被写体を収めるには結局1mぐらいは引いて撮らなければならないので、どうせ寄れないので無理にマクロレンズでなくとも良いし、ポートレートはまず撮らないので、綺麗にボケなくてもとりあえずは構わない。(そこそこ綺麗にぼけるレンズは1本持っておいて損はないでしょうが)
よく考えるとA14は絞って使う分には中望遠の領域はそこそこ写ってくれますし、「なんちゃってマクロ」で45cmまで寄れて、カセットテープぐらいの小物を画面一杯に撮る事もできるようですし、新しいレンズを買う前に、まずはA14を使ってみよう!
・・・という事で試し撮りしてみましたが、別にカタログとかポスター向けの写真を撮るわけでもなく、POP用とか、オク用とかの商品写真程度ですから(そんなに小物を撮らないし)十分使えますね。
もちろん遠征時などは、K-rをネオイチ的に使う時にも活用できますし、画質的には多くは期待できないレンズでしょうが、いろいろと使い勝手の良い「便利ズーム」なんだなと実感。
結局、A14でそこそこ撮れちゃうので、浮いたお金でライトや撮影用ドーム買いました。272Eとかは、A14で撮った商品写真で稼いだお金が貯まってからでも遅くないだろうし(^^)
書込番号:14446812
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/06/17 19:55:02 |
![]() ![]() |
4 | 2019/03/05 23:01:01 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/13 23:16:45 |
![]() ![]() |
20 | 2016/05/26 13:32:17 |
![]() ![]() |
10 | 2014/10/10 18:30:59 |
![]() ![]() |
10 | 2014/06/15 22:07:23 |
![]() ![]() |
11 | 2013/11/20 21:46:38 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/18 23:07:57 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/10 7:54:14 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/12 1:21:53 |
この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511357.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





