AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日
『スキーの湿気にズームは大丈夫でしょうか?』 のクチコミ掲示板
レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
皆様方のご意見をいつも参考にさせて頂いております。
初心者の心配にお付き合い下さい。
このレンズで、グループのスキーのスナップ、集合写真、滑っているところを撮りたいと思うのですが、湿った手袋で触ったり、レストハウスの湿気など、壊してしまわないかと心配しています。
ズームして胴が伸びているときは、単焦点よりも湿気に弱いのでしょうか?
また、使用中の対策ワザ(知恵)を教えていただけないでしょうか?
さらに、宿とか、スキーから帰って着てからのやるべき事がありましたら、教えて下さい。
(まだ、メンテ道具や保湿庫などは持っておりませんので、多少は準備しようかと思っています。)
書込番号:7110761
0点
雪や水滴というのは・・・以外と大丈夫です。。。
付着したら、その場で即・・・拭い去ればよい事です。。。
ただし・・・湿気(蒸気)や結露は怖いですね。。。確実にレンズやカメラ内部へ侵入しますので。。。侵入したり・・・内部に結露が発生したら厄介です。
ゲレンデでの撮影は、以外と大丈夫だと思いますが。。。
寒いゲレンデから・・・室内にカメラを持ち込むときが要注意です。。。
気温差から「結露」が発生します。
室内に持ち込む時は、タオルなどにくるんで保温するとともに、ビニールなどで密閉し・・・バック等に入れて、なるべく外気にさらさないようにすることが肝要です。
カメラを出す時は・・・十分に室内の気温に慣らしてから出す必要があります。
書込番号:7110881
2点
霧の中や降雪時は結露しやすいです。
場所にもよりますが、日が沈むと注意しないと結露します。
結露する条件で撮影する場合はカメラの保温が必要です。(体温でも可)
結露しなければ、普通に撮影できます。
私の経験上、雪中撮影で結露してズームがこわれたことはありませんが、
絶対だとは言えませんねぇ。結露するような条件下では、撮影に適して
いない場合が多いのであきらめるのも手だとおもいます。
あと建物に入る前にジップロックなどで機材を確実に密封できれば
断熱する必要がないので割と早く部屋でも使えるようになります。
心配なら乾燥剤を用意してください。
部屋で使う必要がないならクッションのあるカメラバックに入れて
ふたを閉めれば結露しません。
あと
・気温がマイナスになると、電池の消耗速度が一気に速くなるので、予備電池を。<重要>
・直射日光下の雪は白トビします。
・使い捨てカイロはカメラの保温にまったく役にたちません。
周囲温度が低すぎて内容物の鉄粉が発熱しません。
私は触媒方式のハクキンカイロ(ZIPPOハンドウォーマ)を使って
ます。
書込番号:7111569
1点
このレンズに限らず、全ての機材にもご注意を払わなければ行けませんね。
温度低い場所から暖かい場所に移る時に結露させないことに注意すべきです。
室内に入ってもカメラの温度が冷蔵庫から出したと同じくなかなか室温になりません、すぐにカメラを使いたい場合もあるので、一番簡単な方法は室内に移る約10分程前もってコートの中に入れ、体温でカメラを温めておくことを薦めます。
また、外にいる時、寒い環境での電池保温問題も考えなければなりません、本格的に外付けの電池パックを使うのが一番だが、但しコストかかりますけど。。。
書込番号:7113233
1点
>#4001 さん
早速のレスありがとうございます。
>室内に持ち込む時は、タオルなどにくるんで保温するとともに、ビニールなどで密閉
>し・・・バック等に入れて、なるべく外気にさらさないようにすることが肝要です。
>カメラを出す時は・・・十分に室内の気温に慣らしてから出す必要があります。
持ち出しリュックには、タオルとビニール袋が必要なんですですね! 準備します。
書込番号:7113448
0点
>200式 さん
アドバイスありがとうございます。
>あと建物に入る前にジップロックなどで機材を確実に密封できれば
>断熱する必要がないので割と早く部屋でも使えるようになります。
すばらしい知恵ですね! ジップロックに結露させてしまう訳ですね!
ビニール袋は、ジップロックにします。
電池も気がつきませんでした。いつもより1つ余分に持っていきます。
書込番号:7113472
0点
> zzippy さん
アドバイスありがとうございます。
>簡単な方法は室内に移る約10分程前もってコートの中に入れ、体温でカメラを温めておくこ>とを薦めます。
リュックと思っていましたが、カメラは大き目のウェストポーチに入れて、
スキーウェアの中に入れて、部屋やレストランから出入りする事を考えて見ます。
お相撲さんみたいになってしまいますが、、大事なKDXとレンズなので‥
御三方の教えは、今までコンデジを何の気なしに使っていたのに、よくレンズをダメに
しなかったのか不思議に思えてきました。
感謝します。
書込番号:7113509
0点
yamanokoさん、こんにちは!
>電池も気がつきませんでした。いつもより1つ余分に持っていきます。
電池は低温に弱い!問題は電池の消耗が早くなるではなく、まったく電力が効かなくなるのです。
「冷やさない」という方向で考える必要があります。
対応策は「ウエストポーチにスキーウェアの中へ」ですと十分対応できるでしょう。
私は写真撮らない時こまめにコートに入れるようにしています。(自分の大事な子供みたいにね。。。^^;)
書込番号:7113545
1点
> zzippy さん
ありがとうございます。
>「冷やさない」という方向で考える必要があります。
勘違いしていました。冷やしてしまったらフル充電してあっても使えなくなっちゃうんですね!
電池は、いつもウェアの内側であっためます。
卵を抱いたお相撲さんですね!
書込番号:7114356
0点
スキーから部屋に帰ってきたときに部屋の一番寒い場所から順に暖かい場所に移動しています。
書込番号:7118809
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2023/06/25 23:23:55 | |
| 5 | 2021/08/28 14:16:20 | |
| 6 | 2020/07/12 21:40:54 | |
| 0 | 2018/04/24 16:15:24 | |
| 3 | 2017/09/12 14:03:15 | |
| 6 | 2014/06/20 0:07:50 | |
| 7 | 2014/02/04 22:35:46 | |
| 11 | 2013/09/01 19:57:14 | |
| 6 | 2013/05/18 17:59:30 | |
| 13 | 2012/10/26 1:16:31 |
この製品の最安価格を見る
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 8日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo169/user168060/9/3/939308a04d06d04fe3ea5912c0791c5b/939308a04d06d04fe3ea5912c0791c5b_t.jpg
)




