『α望遠ズーム3本の比較』のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

最短撮影距離1.2mを実現した望遠ズームレンズ(SSM内蔵)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:82.5x135.5mm 重量:760g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの中古価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの買取価格
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのレビュー
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのクチコミ
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの画像・動画
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのピックアップリスト
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオークション

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300GSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月28日

  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの中古価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの買取価格
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのレビュー
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのクチコミ
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの画像・動画
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのピックアップリスト
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオークション

『α望遠ズーム3本の比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gを新規書き込み70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信30

お気に入りに追加

標準

α望遠ズーム3本の比較

2008/05/06 13:32(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 
機種不明
機種不明
機種不明

使用したレンズは、
新発売の70-300Gとミノルタ時代の75-300mm/F4.5-5.6(D)(ソニーの75-300mmと同じ)、APO100-300mm/F4.5-5.6(D)です。

MFで撮影し、条件は以下のように揃えてあります。

絞り f5.6
露出時間 1/1000秒
ISO 200
WB オート
クリエイティブスタイル スタンダード
画質 JPG-FINE
(焦点距離は70-300Gの望遠端に、他2本を合わせています。)

すべて「縮小専用。」というソフトでリサイズ。シャープネス処理はしていません。
どれがどれか、見分けがつくでしょうか?
風で揺れていたのと、ズームの具合で若干図柄が違いますが、遊び感覚で参加していただけるとうれしいです。

書込番号:7770197

ナイスクチコミ!9


返信する
A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2008/05/06 14:46(1年以上前)

氷面鏡さん
こんにちわ。こんな企画楽しいですね、ありがとうございます。
 私はAPO100-300mm/F4.5-5.6(Dなし)を所有しているのですが、70-300Gに大変興味を
 持っております。
  
 お恥ずかしながら、私には明らかな違いはわかりません。ポイント毎に評価していました。
 200回くらいクリックし見比べた結果です。
 
 ポイント1 ボケの美しさ
   1>=2>>3
   点光源のボケは2と3が似ているように思います。

 ポイント2 解像感
   1>2>3

 ポイント3 左右したの葉のピント(被写界深度の狭い順?)
    3>2>1

 ポイント4 立体感
    1>2>3

以上の結果から
  1 70-300G
  2 APO100-300mm/F4.5-5.6(D)
  3 75-300mm/F4.5-5.6(D)
ではないかと思います。

外れていたら70-300Gは買わないと硬く決心しました。
  

書込番号:7770418

ナイスクチコミ!1


DONDOMさん
クチコミ投稿数:18件

2008/05/06 17:36(1年以上前)

私も参加させて下さい。

2 が70-300Gだと思います。

1と3は正直見分けがつきませんが・・・

1 がAPO100-300mm/F4.5-5.6(D)
3 が75-300mm/F4.5-5.6(D)

としておきましょう。

書込番号:7770974

ナイスクチコミ!2


ZAZEN BOYさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/06 19:31(1年以上前)

素人ですがわたしも参加させてください^^

1 70-300G
2 75-300mm/F4.5-5.6(D)
3 APO100-300mm/F4.5-5.6(D)

なんとなくの感覚ですが・・・(^^;)

書込番号:7771472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/06 20:13(1年以上前)

このレンズには大変興味がありますから 参加させてください。
1−G、2−APO、3−Dだと思います。ちがうかな?

書込番号:7771693

ナイスクチコミ!1


Jαckさん
クチコミ投稿数:44件

2008/05/06 20:15(1年以上前)

ど素人ですが…
1が新発売の70-300Gなんじゃないかなぁ…と。
なんかイチバンきれいな気が。ボケとか左側の蕾みとか。

根拠になってないですかねw?

2が75-300mm/F4.5-5.6
3がAPO100-300mm/F4.5-5.6(D)…かな??

書込番号:7771704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/06 21:13(1年以上前)

ぶっちぎりで1がG。
2はAPO。3はD。
だと思います。

書込番号:7772026

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2008/05/06 21:27(1年以上前)

ミノルタ1.4トリオさん
 >ぶっちぎりで1がG。
 できましたら、どのあたりが「ぶっちぎり」なのかお教えいただけたらうれしいです。
 ぱっと見では大きな差は感じられなかったものですから。

書込番号:7772134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/06 21:58(1年以上前)

A3ノビさん
ちょっとオーバーに書きました。スミマセン。
2,3は2の方が少し良いと思いますが、
1は、コントラスト、透明感、先鋭度が2,3とは比較にならないと、
すぐに感じましたので間違いなくGレンズと思いました。

書込番号:7772323

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2008/05/06 22:05(1年以上前)

ミノルタ1.4トリオさん
>ちょっとオーバーに書きました。スミマセン。
とんでもないです!!

>1は、コントラスト、透明感、先鋭度が2,3とは比較にならないと、
最近、三菱のトリニトロンブラウン管モニターから、DELLの安い液晶モニターに変えたのですが、そのせいかなぁ。「コントラスト、透明感」に関しては私のモニターでは差がわかりません。
前のモニター引っ張り出してきて試してみます。

書込番号:7772388

ナイスクチコミ!0


スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2008/05/06 22:34(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
えっと…もうバレバレのようなので、正解を発表します。

1が70-300G、2がAPO100-300、3が75-300(D)でした。

>A3ノビさん、ワイヤカットさん、ミノルタ1.4トリオさん
パーフェクトです!
2と3は難しいかも…と思いましたが、お見事です!

>ZAZEN BOYさん、Jαckさん
70-300Gは正解です!前後賞(?)ですね。

>DONDOMさん
75-300(D)正解です!

正解された皆さんが仰るとおりで、私も実際撮り比べて、やっぱりGレンズは凄い!と思いました。
左右の蕾の先端のシャープさや背景左寄りのツルのボケを見ると分かりやすいかもしれませんね。
私からのコメントはこれぐらいにして、等倍切り出し画像をご覧頂くことにします。

…と思ったのですがphotoshopがなぜか開かなくなったので(^^;画像はまた後ほど。すみません。

P.S.
>A3ノビさん
…ということで、70-300G買っちゃってください(笑)

書込番号:7772618

ナイスクチコミ!1


スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2008/05/06 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1の等倍切り出し

2の等倍切り出し

3の等倍切り出し

お待たせしました。切り出した画像です。
この拡大率で見ると分かりやすいと思います。

普段使っていて、Gは全てにおいて文句なし、APOは後ボケは美しいが解像度がいまひとつ、キットレンズは値段なり…という印象でしたが、ほぼそのまま出ているのではないでしょうか。

書込番号:7773002

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/05/07 01:01(1年以上前)

>>私も実際撮り比べて、やっぱりGレンズは凄い!と思いました。

後出しじゃんけんでは無いですが、私も一目見て1番がGだとすぐに判りました。私はまだこのGレンズで200枚ほどしか撮っていませんが、この解像度と抜けはぱっと見て判ります。 私は他の2本は知りませんので判断がつきませんでしたが、ソニーが9万円でこんなすばらしいレンズを出してくれたことに感謝しています。(70-200F2.8Gは買わなくて済むかもしれないと思っています)
それにしても70-300G系列で次はどんなGレンズを出すのでしょうか? 車に喩えればMark2・MarkXのような庶民の名車シリーズにしてくれるのでしょうか?そしてベンツシリーズのZeissレンズも拡張して2つのレンズ郡に育ててくれると嬉しいのですが。

蛇足ですが、液晶で写真を美しく表示することに興味を持つ方は以下のサイトを見ることをお勧めします。私もここを見て写真用の液晶ディスプレイを買いました。(私個人は良い液晶はナナオのEizoシリーズのブラウン管よりも写真に強いという印象を持ちました。)
  http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html

書込番号:7773531

ナイスクチコミ!2


Jαckさん
クチコミ投稿数:44件

2008/05/07 04:44(1年以上前)

いや…いかにも、レンズの違いというものが、かくも画に出るとは。
良い勉強になりもした。
ありがとうございました(^^ゞ

書込番号:7773874

ナイスクチコミ!0


ZAZEN BOYさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/07 07:56(1年以上前)

経験浅〜な私でもGが当たってて、
SAL70300Gは素人でも違いがわかる実力ですね(^^)
やっぱりほしくなってくるなぁ;

書込番号:7774162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2008/05/07 10:30(1年以上前)

私も楽しませて頂きました。
こういうユーザの皆様の実写画像や比較はその後の意見も含めて大変参考になると思います。メーカーのサンプルはもちろん有益ですが「プロ環境の最高の一枚」と思うので、それを自分が再現出来るかといえばちょっと?なので。
ありがとうございました。

で、答えを見る前に挑戦させてもらいましたが、自信は恥ずかしながら少なめでしたが1のGは当てる事が出来ました。
等倍だと一目瞭然ですね。等倍で見るのが全てではありませんが、驚きました。

いや、本気で欲しいですね。まだ入手困難なのかな。
春先の破格キタムラネット価格が値上がりし「なんだよ〜」とちょっと二の足を踏み、そのままレンズ貯金が別物に化けてしまったので。

書込番号:7774420

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2008/05/07 21:44(1年以上前)

数ヶ月前まで使っていた三菱のトリニトロンモニターで確認しました。
確かにDELL液晶モニターよりコントラストの差がわかりやすいようです。
何が違うかというと、hueyで自動調整しているのですが、DELL液晶モニターの方が明るいようで、コントラストの差があまりはっきりしませんでした。
(orangeさんに紹介頂いた情報にはDELL液晶モニターは「最低」ランクでした。2万円台だから仕方ないか?)
液晶モニター自体の
明るさを50%にしたら、コントラストの差が多少わかりやすくなった気がします。
hueyですが、ブラウン管モニターだとモニター自体の調整指示がでるのですが、液晶だと出ないのですよね。何かへん!!と思いながら使っていたのですが、モニター自体の調整も行った方がよいのでしょうね。

横道にそれましたが、等倍だと「ぶっちぎり」であることがわかります。
そうすると印刷した写真だとL程度ではあまり差がわからないということになるのでしょうか?

等倍でもう一度画像を良く見てみたのですが、中央の少し左下の白い部分のボケ具合がぜんぜん違いますね。
同じ絞りでもこれだだけボケ具合が違うのはレンズ径がGレンズは大きいということなのでしょうか?  フィルター径は同じ62mmですよね。Gレンズが被写界深度も狭いように感じます。これば立体感と関係しそうですが、実際のところどんなもんあのでしょう?


氷面鏡さん
>P.S.
>>A3ノビさん
>…ということで、70-300G買っちゃってください(笑)
私にも違いが認識できたし、等倍ならこの違いですし、購入する方向で考えます。


書込番号:7776664

ナイスクチコミ!0


bobonさん
クチコミ投稿数:30件

2008/05/08 00:27(1年以上前)

一眼レフ初心者なので最初の写真では違いが解りませんでした、それぞれダウンロードして比べると違いは一目瞭然だったので注文しました、届くのが楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:7777775

ナイスクチコミ!0


スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2008/05/08 01:18(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
楽しんでいただけたようで、良かったです。

○ orangeさん
私もまだ手に入れて間もないので、せいぜい撮影は300枚ぐらいまでだと思います。
が、数十枚撮った時点で「これは次元が違う」と感じました。
先にこの写りを知っていたら10万円で出されても買ったかもしれません。

>庶民の名車シリーズ
フルサイズ向けにCANONの24-105/4クラスのGレンズも面白いかもしれませんね。

○ Jαckさん
3本持ち出して撮り比べたのは初めてでしたが、特に等倍で見てしまうと驚きますよね。

○ ZAZEN BOYさん
違いが分かってしまったら、もう買うしかありませんよ。(笑)

○ かのたろさん
4月下旬に入手できたのですが、そのときもまだ店の人に聞くと
「やっと1本入ってきた」という話でした。
品不足はまだ解消されていないのかもしれませんね。

○ A3ノビさん
Lサイズでも75-300(D)とGならボケ味で分かりそうですけど、
APOとGだとどんなものでしょうね。APOもいい味出しますので。

今、こちらにオリジナル画像をアップしましたので、もしよろしければお試しください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1223566&un=9948

>中央の少し左下の白い部分のボケ具合
これはおそらく、背景の白い花が風に揺れて位置がずれたんだと思います。
(もちろん風が止んでから撮っていますが。)

ただ、他のレンズに比べて被写界深度が浅く感じるのは事実です。
Gレンズは前後をやわらかく溶かしてしまうので、被写体が浮き立ち、結果としてそう感じるのでしょうかね。
フィルター径はGレンズが62mmで他が55mmですが、被写界深度に関係するんでしょうか?

書込番号:7777994

ナイスクチコミ!1


スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2008/05/08 01:24(1年以上前)

○ bobonさん

品薄状態が続いているようですが、早く届くといいですね。
オリジナル画像だともっとはっきり分かると思いますよ。
少し重いですが、よろしければご覧ください。

書込番号:7778013

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/05/08 11:46(1年以上前)

皆さん目がいいですね

僕はこのスレがたってすぐに見たのですが、
「こんな小さい画像で判断できるかー」と思い、書き込みませんでした(ーー;)
切り出しと解説を聞いてもう一度見てみると違いがわかりました(笑)

僕はやっぱり買う資格なしなのでしょうか。
でもこの価格でSSMが手に入るなら・・・
70-200は重いですし・・・・
キヤノン、ニコンあたりのレンズとの比較も見てみたいですね。

書込番号:7779059

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2008/05/08 20:34(1年以上前)

氷面鏡さん
>フィルター径はGレンズが62mmで他が55mmですが、被写界深度に関係するんでしょうか?
失礼、フィルター径も違うのですね。
フィルター径=レンズサイズではないですが、F値が同じでも大きなレンズの方が方が
被写界深度は浅い感じがしますが、実際どうなのでしょう。

書込番号:7780589

ナイスクチコミ!0


スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2008/05/08 21:33(1年以上前)

○ yellow3さん

買ってご自身で何枚も撮られれば、その写りに感動すると思いますよ。(^_^)
私は他社のこのクラスのレンズは持ってませんが
70-300mmが素晴らしいというのはあまり聞きませんね。

○ A3ノビさん
理論上は、被写界深度は焦点距離とF値のみで決まるはずですよ。
レンズ径で変わるのは、口径食じゃないですか?

書込番号:7780911

ナイスクチコミ!1


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2008/05/08 22:33(1年以上前)

yellow3さん

>でもこの価格でSSMが手に入るなら・・・

今のところ、SSMであることのメリットは、私はあまり感じないですね。^^;
私は画質とAF速度に期待して予約購入しましたが、AFに関しては期待していたより遅かったです。
AFはあまり速くありませんが、動作音が静かなので、野外ではフォーカス音が殆ど聞こえないですけど。

画質の面では、作例を見てもらっても分かる通り、解像感が全然違うのと、非常にコントラストの高い絵になります。
友人が撮った写真の一覧を見せて貰っても、どの写真がこのレンズを使ったものかすぐに分かりましたよ。
写りの面では、十二分に満足しています。

書込番号:7781305

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/05/09 10:08(1年以上前)

AFの速度って何が主な要因なのでしょうね。
最新の超音波モーターついてるのに速くないなんて。
キヤノンは何年も前から高速のようですし。

高速AF、値段で30D+70-200F2.8ISを選んだのですが旅行には重くて重くて。
70-300で画質が綺麗なら代用できそうですね。

書込番号:7783175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2008/05/12 10:16(1年以上前)

> 今のところ、SSMであることのメリットは、私はあまり感じないですね。^^;
> 私は画質とAF速度に期待して予約購入しましたが、AFに関しては期待していたより遅かったです。

以前、ボデーの板にも書きましたが、他社のレンズ内蔵超音波モーターは、主にAF速度を上げるためのものですが、ミノルタ時代からαは静粛性や反動を抑える目的でSSMが使われていると思います。
AF速度はAFアルゴリズムの影響なのか、全般に遅い(特に暗いレンズで)ですよね。
SSMレンズでもそう大きく事情は変わらないと思います。
というか、70-300Gのフォーカスリング回してみるとわかりますが、どうも減速ギア入っていますね。
回転速度をわざと遅くしているようです(まあ、トルク上げるためにギアが入っているんだろうけど、それじゃSSMの意味あまりないですよね)。
おそらく、今後も、AF速度とかより静粛性に重きを置いたSSMでレンズのラインナップがそろえられていくんじゃないでしょうか?
個人的には、動き物はあまり撮らないので、この方向性には賛成です。

書込番号:7797148

ナイスクチコミ!3


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2008/05/13 10:28(1年以上前)

>というか、70-300Gのフォーカスリング回してみるとわかりますが、どうも減速ギア入っていますね。

MF時に若干トルク感があり、ジャリジャリ(上手く表現できませんが。。。TT)とした感じがあるのは、そういう事なんですね。
納得しました。

書込番号:7801440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2008/05/13 12:45(1年以上前)

フォーカスリングと指標環の回転が違うのは、ギアが入っているからだと思います。

書込番号:7801799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/14 22:15(1年以上前)

AFの速度遅いですか?他の(ニコン、キャノン)2大メーカーとの比較かな....
価格性能では、他メーカーには負けていないと思いますけど(素人意見)

書込番号:7808133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Yahoo!フォト 

2008/05/15 23:11(1年以上前)

機種不明

200(300ミリ相当)開放f5.6

氷面鏡さん、
初めまして。<(_ _)>
素晴らしい企画、楽しませて頂きました、本当にこのレンズ写りが目からウロコ状態で大満足です。

自分も1はかろうじて当たりかな、2.3は正直わかりませんでした。
等倍はわかりやすくて素晴らしかったです。

僕も70-300GSSMと100-300XIの比較してみましたけど、300ミリ領域では当たり前だけど圧倒的にGレンズの勝ちでした。
でも、少しだけぶれてるし、僕のα100のプアなファインダーでは構図がハチャメチャ(300ミリ、450ミリ相当)で、そして露出も少しだけ違うんで濃度を合わせるのに四苦八苦、報告出来ない状況です。(~_~;)

SSMはAF速度にはこだわらない、スムースで静粛な動作うんぬんは確かに70-200&300SSM発売の時にメーカーのコメントで有りましたね。
でもいくらなんでも遅過ぎで、我が愛機ではまったく無音なので動いてるかわからない、プアなファインダーでの確認が出来ない、結局ボディー内モーターのかすかな振動があった方がAFして、そして止まった感触が得られるので良いかも。

たぶん基本性能が良いと思うので、次期α900(?)に期待したいですね。

書込番号:7812511

ナイスクチコミ!1


スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2008/05/16 02:28(1年以上前)

機種不明

70-300G / 300mm F5.6

北緯43度からさん、こんばんは。はじめまして。

仰るとおり、ボディー内モーターに慣れているとSSMレンズでAFが動いているのかどうか
分かりにくいことがありますよね。
で、α700だとAF/MF切り替えボタンがあるのですが、切り替え時に何も音がしないので
ボタンを押し損なったかな?と勘違いすることもあります。(^^;

鳩の写真、ピントばっちりでお見事です。
200mmぐらいで撮りたいときは問題ないんですが、望遠端で1.2mまで寄ると
正味で200mmぐらいになってしまいますね。
私としては300mmを300mmとして使いたいので(唯一の不満点かも?)
APO100-300も売り払わずに併用するつもりです。


70-300GのAF速度、速くなるに越したことはありませんけど
私にとっては描写力が素晴らしいので、この際どうでもいいです(^^;
たぶん、STFみたいにAFが利かなくても使っていると思います(笑)。

ちなみに、フルサイズで使ったらどんな感じになるのかとα-7に付けてファインダーを覗きこんだついでに
AF性能を比較したことがあるのですが、中央固定AFでも室内ではα700よりよく迷いました。
αのAFも僅かながら進化しているようですね。

書込番号:7813299

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
SONY

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月28日

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング