


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-900
D700の陰に隠れていますので上げておきます。
・ガイドナンバー:34(照射角35mm、ニコンFXフォーマット、スタンダード配光時、ISO 100・m表示、20℃)
・17-200mmをカバーする多段階オートズーム機構搭載。
・撮影シーンに応じて、「スタンダード」、「中央部重点」、「均質」の3種類の配光タイプを設定可能。
・ニコンFXフォーマットとニコンDXフォーマットを自動的に判別して最適な配光を選択。
・「マルチCAM3500 FX/DXオートフォーカスセンサーモジュール」対応の、17-135mmの焦点距離をカバーする新方式AF補助光搭載。
・バウンス角度、水平方向:左方向180度〜右方向180度
・・・とのことです。配光タイプを3種類から選べるというのは面白いなあと思いました。
一番いいなあと思ったところは、水平方向バウンス角度が、左方向180度〜右方向180度であることです。ポートレート等を撮る際は、斜め後ろバウンスの自由度があがってとても素敵だと思います。
皆さんはSB-900、買われますか?
書込番号:8016412
0点

スピードライトを買うとしたらですが手持ちのカメラ的にSB800を買うと思います。
書込番号:8016529
1点

今後、SB-800が対応せず、SB-900なら対応するカメラが出るならともかく、今のままだとSB-800を選ぶかSB-600を選ぶか位の違いしかない気がします。
・・・まあ、それは結構な差ですが。
でも相当大きくなりましたがGNは38から34に落ちてるんですね。
書込番号:8019284
1点

新方式AF補助光搭載が個人的には魅力なのですが…
小鳥さんのおっしゃるとおりガイドナンバーが小さくなっているのがちょっと…。
これで、アップしていたら買いだと思ったんですが…。
書込番号:8019536
1点

ぼくちゃん.さん
確かにそうですね。これで効率的な光を簡単に送ることが出来そうですね。
書込番号:8020107
0点

乱ちゃん(男です)さん
私はSB-900の狙いは、いかに効率的に且つ効果的に光を届けるかというところに注力していると思います。
・・・とは言えども、私はSB-600、800を持っているので今回は見送ると思います(爆)。水平方向の稼動部分の自由度とか物凄く羨ましいなあと思いますが・・・。
書込番号:8020127
0点

小鳥さん
確かにG/Nが落ちているところが気になりますね。何で光量アップしなかったか、私もそこが気になります。
いずれ、雑誌の対談とかで真相が明らかになるかもしれませんね。
書込番号:8020145
0点

あげぜんスウェーデンさん
「マルチCAM3500 FX/DXオートフォーカスセンサーモジュール」対応とありますが、それ以外のAFモジュールが出たときはどうなるのかが楽しみです。ニコンなら、もう、何パターンかのモジュールは考慮済みなのでしょうかねぇ・・・。
もしかしたら、スピードライトもファームアップの時代が来るかもしれませんね。
書込番号:8020163
0点

高感度が使える時代だからGNはそこそこでも大丈夫なのかなぁ・・・。
>もしかしたら、スピードライトもファームアップの時代が来るかもしれませんね。
そういえばニコンではやってないですね。
書込番号:8020168
1点

>>もしかしたら、スピードライトもファームアップの時代が来るかもしれませんね。
>
> そういえばニコンではやってないですね。
D900はカメラ経由で(つまりユーザ自身で)ファームアップできるそうです。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0701_d700_01.htm
対応するボディがどれかは書かれてないですが、まずD700は間違いないでしょう。
後はD3,D300が対応するかどうかじゃないでしょうか。
書込番号:8020576
1点

D700はともかくとして、オキシライド対応を記載してきました
ので、SB−800を1台更新しようかとも思ったのですが、少し
様子見をしようかと思っています。
重量も重くなってるようですし・・・
ガイドナンバーが小さくなったのは、発行間隔を短くする為じゃな
いかなと思っていますが、どうでしょうかね?
SB−800のような増設電池パックはないようですし・・・
書込番号:8020651
1点

小鳥さん
>そういえばニコンではやってないですね。
・・・野野さんのリンクの通り、ファームアップ出来るみたいですね。私も不勉強ですみませんでした。SB-800、凄いですね!!
書込番号:8020961
0点

野野さん
リンクのご紹介ありがとうございました。確かにカメラからファームアップ出来るとありますね!!
どのニコンデジタル一眼レフカメラからでもファームアップ出来ると一番いいですね。
これは予想外のいい機能かもしれませんね。
書込番号:8020996
0点

私も良く見ていなかったです。
カメラとセットで出来るのですね〜。
スピードライトのアップデートとしてはメッツくらいしか頭になかったもので・・・。
http://www.kenko-tokina.co.jp/metz/58af1.html
書込番号:8021004
1点

れちさん
オキシライド対応、うたってますね。エネループを単独で表の欄に載せているのも時代だなと思いました。
発光間隔の短縮はどうなんでしょうね。これなら、SB-800が万が一ファームアップできれば可能な気はするのですが・・・。電気のマネージメントで何とかなるような気がします。
書込番号:8021065
0点

>D900はカメラ経由で(つまりユーザ自身で)ファームアップできるそうです。
あう.... SB-900です、ごめんなさい。
D700とSB-900を足してしまいました。 m(_o_)m
書込番号:8021582
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > スピードライト SB-900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2017/07/22 17:00:54 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/29 20:57:18 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/31 21:12:10 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/28 7:46:26 |
![]() ![]() |
8 | 2012/07/24 1:41:37 |
![]() ![]() |
12 | 2012/07/28 15:13:23 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/20 23:12:54 |
![]() ![]() |
6 | 2012/07/24 1:02:39 |
![]() ![]() |
9 | 2011/12/12 12:37:40 |
![]() ![]() |
6 | 2011/08/22 12:26:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





