フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ
こんにちは。
モーターショーやオートサロンでモデルさんの写真を撮ります。会場でキャップタイプのストロボディフューザーを使っている方をよく見かけますが、あの形状で光を拡散させる効果はあるのでしょうか?
私はストロボ直射で撮っていますが効果があるなら使ってみようかと思っています。
ちなみに、巨大なディフューザーは使う気は無いです。
よろしくお願いします。
書込番号:15663707
0点
こんにちは
効果はあると思います
拡散することによって光は弱まりますのでストロボも少し大きめが良いと思います
そんなに高いものではないので1個買って試されてみてはどうでしょうか
書込番号:15663740
![]()
2点
効果はあります。光が(周囲の壁などに回って反射し)柔らかくなります。
ニコン製では、バウンスアダプタ標準付属してきます。報道・相撲カメラマンが付けていたりしますね。
書込番号:15663743
![]()
2点
aneken1976さん、こんにちは。
モデルさんに近づけるのであれば、ディフューザーの効果はありますが、そうでなければ、ストロボの光が弱められるだけで、狙ったような効果は得られないと思います。
ただFrank.Flankerさんも書いてくださってますが、ディフューザーは高い物ではありませんので、実験のつもりで使ってみるのもいいと思います。
書込番号:15663874
![]()
2点
Frank.Flankerさん、こんばんは。
>効果はあると思います
>拡散することによって光は弱まりますのでストロボも少し大きめが良いと思います
効果あるのですね。ガイドナンバーの大きいAF540FGZなどですとちょっと大きいので、AF360FGZでまかなえるといいのですが…。
うさらネットさん、こんばんは。
>ニコン製では、バウンスアダプタ標準付属してきます。報道・相撲カメラマンが付けていた>りしますね。
ニコン製のものはAF360FGZよりガイドナンバーが低いですが付属しているのでこのストロボでも効果を期待してもよいのですかね?
secondfloorさん、こんばんは。
>モデルさんに近づけるのであれば、ディフューザーの効果はありますが、そうでなければ、>ストロボの光が弱められるだけで、狙ったような効果は得られないと思います。
モデルさんとの距離は1.5〜3m程度が多いです。
1000円ちょっとなので試しに購入してみようと思います。来週のCP+、行けたら試してきてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15665800
1点
aneken1976さん、こんにちは。
1.5〜3メートルくらいの距離でしたら、ディフューザーの効果も期待できそうですね。
あとお写真も見せていただいたのですが、全体的に暗めなのは、狙った効果なのでしょうか?
もしそうでしたら良いのですが、もう少しシャッタースピードを遅くしたり、ISO感度を上げたりして、全体的に明るめにしてあげると、モデルさんに立体感が出たりして、また違った雰囲気になるかも、と思いました。
書込番号:15667983
3点
secondfloorさん、こんばんは。
>全体的に暗めなのは、狙った効果なのでしょうか?
>もしそうでしたら良いのですが、もう少しシャッタースピードを遅くしたり、
>ISO感度を上げたりして、全体的に明るめにしてあげると、モデルさんに立体感が
>出たりして、また違った雰囲気になるかも、と思いました。
うーん、暗いですか。私のモニターと好みだと、ちょうどいい感じに思えるのですが…。
写真は難しいですね。もっと勉強せねば。
書込番号:15670305
0点
aneken1976さん、こんにちは。
> うーん、暗いですか。私のモニターと好みだと、ちょうどいい感じに思えるのですが…。
これはあくまでも私の好みなので、一つの考え方として聞いてもらえればいいのですが、、、
全体的に暗めな中で、モデルさんの肌だけが白く浮かび上がってる感じがしましたので、もう少しシャッタースピードを遅くしたり、ISO感度を上げたりして、露出を明るめにすることで、髪や背景が明るくなるのと同時に、フラッシュの発光量を抑えることができるので、フラッシュの影を薄くすることができるかなと思いました。
カメラは、設定を変えるだけで、同じシーンでも、いろいろな雰囲気の写真が撮れるところがおもしろいですね。
書込番号:15673872
3点
secondfloorさん、こんばんは。
>全体的に暗めな中で、モデルさんの肌だけが白く浮かび上がってる感じがしましたので、
>もう少しシャッタースピードを遅くしたり、ISO感度を上げたりして、露出を明るめにする
>ことで、髪や背景が明るくなるのと同時に、フラッシュの発光量を抑えることができるので、
>フラッシュの影を薄くすることができるかなと思いました。
なるほど。私の写真は手ぶれ・被写体ぶれとノイズを嫌うあまり、シャッタースピードとISOが一本調子になってしまっていますね。
>カメラは、設定を変えるだけで、同じシーンでも、いろいろな雰囲気の写真が
>撮れるところがおもしろいですね。
次の撮影の機会があるときはもっと設定を考えながら臨みたいと思います。
色々とご教授いただき有難うございます。
書込番号:15674611
0点
aneken1976さん、初めまして。
私もオートサロンへ行ってました。
TREASURE ONEブースは床置きの照明が少々きつい感じでしたが、特別明るいブースでもなかったと思います。
そのSSと絞りでISO感度が200だと、照明環境の整ったブースでない限りストロボ光頼みとなってしまいます。
なので周りが真っ暗でコンパニオンだけが照らされた写真になってしまいがちです。
周りの環境に合わせてSS・絞り・ISO感度を設定し、ストロボを照射すると良いですよ。
とは言うものの、明るいブースもあれば暗いブースもあったりで・・・
コンパニオンが体勢を変えた際に顔に当たる照明の具合が変わったりしたりで・・・
更に人込みの中なのでなかなか思うように行かず大変なんですよね ^^;
そんな中、私も試行錯誤しながら撮っております。
折角ですので、他機種ですが私もペタペタと。
書込番号:15675070
3点
elpeoさん、こんばんは。
>周りの環境に合わせてSS・絞り・ISO感度を設定し、ストロボを照射すると良いですよ。
そうですね。場面に応じて柔軟に対応できるようにならないといつまでたっても上達できませんね。
>更に人込みの中なのでなかなか思うように行かず大変なんですよね ^^;
人気のあるモデルさんが居るところは戦争ですね。場所を確保するだけでいっぱいいっぱいになってしまいます(^_^;)
>折角ですので、他機種ですが私もペタペタと。
美しい写真ありがとうございます。
モデルさんの魅力を引き出されていると思います。私の写真とは大違いですね(^_^;)
私も少しでもきれいな写真を撮れるよう、精進します。
書込番号:15675462
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > オートストロボ AF360FGZ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/02/27 1:01:33 | |
| 8 | 2022/12/24 22:21:05 | |
| 4 | 2020/08/21 18:15:36 | |
| 8 | 2014/03/28 11:23:34 | |
| 8 | 2013/09/10 14:17:03 | |
| 4 | 2013/07/31 17:41:05 | |
| 10 | 2013/01/26 23:30:54 | |
| 6 | 2013/01/26 1:53:27 | |
| 2 | 2012/07/28 23:23:56 | |
| 5 | 2012/04/09 21:02:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)
















