


皆さん初めまして。
突然なのですがMAX950HDのオープニング画面を変えている方はいらっしゃいますか?
取説には拡張子が「OPG」にする必要があると記載されていたのですが、メーカサイトの専用アプリケーションをダウンロードして使用しても拡張子が「BMP」になってしまいます。
まだ対応されていないのでしょうか?
それとも別に何か操作方法があるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればレスをお願い致します。
書込番号:4272911
0点

某2ちゃんからの抜粋だけど、
>>>> HDDナビマスター2は?
>>>> ホームページも、古くなった?
>>>> ナビマスターのリリースどうたらって書いてたような、気のせいか?
>>> 1日だけ掲示されて消えた。
>>> 6月末に公開するというニュースも一緒に消えた。
>> その一日で落としてアップデートしたんだよね。
>> あまり使わんが大丈夫なんかな?
> たった、1日だけの公開って、何か問題でも起きたのか!
> 確かに、あまり使いそうもないので、どうでもいいが。
よく解らんが、↑という事らしい。
昨日までのアゼのホームページは、HDDナビマスター1で、
さっき見たら、HDDナビマスター2が落とせるようになっていた。
HDDナビマスター2にして、試してみては・・・
また、消えるようなら、
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/gathers/support/versionup/clarion/vxh052c_052cv_2/index.html
からも、落とせるみたいだけど。
書込番号:4274019
0点

プロンコ さん有難うございます。
出張に行っていた為、レスが遅くなってしまいました。
先ほどAddzestのサイトから落としました。
どうやら大丈夫そうです。
本当に有難うございました。
書込番号:4282266
0点

私も今日始めてメモリースティックを使って画像を取り込もうとしたら「読み込める画像がありません」でした。
メーカーのサイトのQ&Aに以下のようなコメントがありましたので、今度の試してみます。マニュアルにはこんな説明あったかな。。。
<メモリースティックに「DCIMフォルダ」を作成し、この中に「HDD_NAVIフォルダ」を作成してください。画像サイズは最大640×480ドット、ファイル名は半角8文字(全角4文字)以内、ファイルはjpegまたはbmpで作成下さい。>
書込番号:4737395
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クラリオン > MAX950HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/08/11 10:14:54 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/13 1:14:56 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/27 11:50:34 |
![]() ![]() |
4 | 2007/08/13 18:26:03 |
![]() ![]() |
4 | 2007/08/16 18:02:11 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/24 21:56:55 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/21 15:35:15 |
![]() ![]() |
9 | 2008/11/04 14:53:20 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/27 23:32:49 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/28 7:41:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
