取説を一読して、記載されてなかったと思うので質問させていただきます。
このナビはオービス付近を通過してもなにも音などを発しない為、オービスが
何も登録されてないと思います。
手動にてオービス2`くらい前に地点登録?などで音を鳴らしてオービスが近いことを
手動登録でもいいので知らせるような手段はありますか?
オービスの位置を知って暴走行為するつもりはありませんが、
以前のナビはオービスが初期設定から登録されており、近くを走行すると
音で知らせてくれるので、レーダー等なくても快適に走行できていたので・・・
書込番号:10653205
0点
当局に配慮して、メーカーが生産段階でオービスデーターを入れている事はしないと思います。
パイオニアの例を言いますと、三栄書房のオービスROMをインストールします。
書込番号:10653688
0点
こんにちはtomo20さん。
>手動にてオービス2`くらい前に地点登録?などで音を鳴らしてオービスが近いことを手動登録でもいいので知らせるような手段はありますか?
ありますよ。
まずは地点登録でオービス位置を登録。
このとき音声、例えば「ファンファーレ」などを選んでおきます。
次に、これは一度だけ設定しておけばOKですが、ナビの設定で[各種設定]−[ナビ設定]−[音と音声]の画面に[音声案内アイコン選択]項目があるので、とりあえずこれを[鳴らす]にします。
同じ画面に[音声をならす距離]があるので、200/400/800mから選んでおきます。
こうしておけば、音声が設定されている地点に近づくと選択した音声が再生されるようになります。
ただし他社の製品のような進入方向の設定は出来ないので、対向車線のオービスが近づいてきたときも音声が再生されてしまいますけど。
書込番号:10654272
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「クラリオン > MAX7700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2015/02/18 18:27:41 | |
| 2 | 2011/06/08 20:09:12 | |
| 3 | 2009/12/19 21:15:04 | |
| 2 | 2009/10/31 19:46:40 | |
| 4 | 2009/02/26 21:18:09 | |
| 2 | 2008/12/21 16:57:38 | |
| 2 | 2008/11/26 8:37:24 | |
| 3 | 2008/11/12 9:10:48 | |
| 2 | 2008/07/07 22:47:34 | |
| 2 | 2008/06/12 1:17:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






