昨日、やっと車が納車されたので、早速市販のCDをHDDに録音しました。
すると2倍速で録音したためか、録音中に音楽が流れませんでした。
録音しながら、音楽は聴けませんでしたっけ?
それから録音が終わったので、CDを取り出しHDDで音楽を聴こうと思ったら、時間は進んでるのに全然音が出ないんですよ。
これって、録音の仕方が悪かったのですか?
説明書を読んでもあまりわからなかったので、質問しました。
わかる方がいましたら、教えてください。
書込番号:4467525
0点
Ai-NETコードの接続箇所が間違ってるんじゃないでしょうか?
取説のP179参照して下さい。
書込番号:4467607
0点
Version Sさん、BAHAMOUDさん、お答えありがとうございます。
ところで、BAHAMOUDさんにお聞きしたいのですが、デジタルRCAとは何でしょうか?
無知ですみません。
書込番号:4468715
0点
>デジタルRCAとは何でしょうか?
COAXケーブルのことです。
書込番号:4469784
0点
number0014KOさん、ありがとうございます。
このケーブルをつないでいなくても、音が出ないのですか?
ディーラーで取り付けてもらっての納車だったので、家に帰ってきてから箱の中を確認すると、たしかバックモニターケーブル?しか入ってなかったと思うので、たぶんCOAXケーブルはつながっていると思うのですが。
書込番号:4473267
0点
その「バックモニターケーブル?」がCOAXケーブルです。
端子形状は普通のビデオケーブルと同じです。
BAHAMOUDさんの言う「デジタルRCA」のRCAとは、この端子形状の事を指します。
>このケーブルをつないでいなくても、音が出ないのですか?
録音時、D310からHD55へデジタル音声データを送るケーブルです。
録音を実行していても音のデータは来ていないのですから、再生しても無音になります。
録音せず単にD310でCDを再生する場合は、このケーブルを経由していないので音は鳴ります。
書込番号:4473482
0点
hikapeeさん、ありがとうございます。
早速、ディーラーに持っていってつけてもらいます。
書込番号:4473640
0点
先日、ディーラーに行き見てもらったところ、結局Version Sの書かれたとおり配線の付け間違いでした。
あまってた配線は、走行中にTVを見るために外した配線でした。
みなさん、相談に答えてくださってありがとうございました。
書込番号:4479223
0点
失礼しました。
AiNETでしたね。ってことは異常時、CDDBは表示していたのですね。
しかし 走行中にTVを見るために外したバックモニターケーブルのような配線ってなんでしょうか?
書込番号:4481397
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > INA-HD55」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/06/25 21:12:54 | |
| 0 | 2010/02/14 21:06:05 | |
| 2 | 2009/04/13 12:58:08 | |
| 1 | 2008/08/31 22:52:25 | |
| 4 | 2007/08/07 13:46:44 | |
| 6 | 2007/08/04 8:57:50 | |
| 1 | 2007/07/17 7:57:08 | |
| 5 | 2007/07/17 12:59:15 | |
| 2 | 2007/06/23 19:00:36 | |
| 2 | 2007/05/30 23:53:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






