


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD Bk


9904HDのフィルムアンテナを9903HDに取り付けることはできるのでしょうか?どなたかその方法を知っていましたら教えて下さい。
書込番号:4028082
0点

付くと思いますが、アンテナを換えようとするのは何故?
もしも9903HDを持っているか購入予定で、「GPSアンテナがフィルム一体なのが目立たなくて良い」ので9904HDとの差額で購入を検討されているならば、9903HDの標準GPSアンテナをダッシュボード内部に埋め込んではいかがでしょうか?
日常使用には問題なく、安価にスッキリ感はアップすると思います。
書込番号:4028967
0点



2005/03/06 15:11(1年以上前)
返信ありがとうございます。
GPSアンテナをダッシュボード内部に埋め込むのは、どのあたりに埋め込むのでしょうか?
又、GPSの感度はわるくならないのでしょうか?
書込番号:4029512
0点

車種にもよりますが、ナビ本体を取り付けた上側あたりにでも置くと良いと思います。
純正メーカーオプション(MOP)のナビ等は、大抵GPSアンテナが見えていないと思います。
これも特別な工夫だとか感度が良いアンテナという訳でもなく、フロントガラスと同様にダッシュパネルのプラスチック程度ならば、GPS電波通過(透過)の大きな妨げにならないからです。
GPSアンテナの上に金属(ダッシュの骨組み)などが無い位置ならOKでしょう。
勿論、比較しますと中よりはダッシュ上、さらには車外のほうが感度は良いでしょうが、最近はGPS衛星の配備状況やアンテナの性能が向上してますので、ナビが求める精度的にはダッシュ中で必用十分だと思います。
例えばアンテナ感度を点数で言うと「100点」取れるのが一番でしょうが、ナビの性能的には60点あれば十分で、ならば80点取れる取り付けで見た目の点数も上げとこうって所でしょうか。
書込番号:4030275
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN9903HD Bk」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/11/16 20:30:00 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/10 18:44:42 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/29 20:45:00 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/26 15:06:42 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/20 12:52:29 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/12 0:23:19 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/05 19:31:35 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/27 9:13:14 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/15 19:37:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
