


本機と、nav-u NV-U2のどちらにしようか迷っています。
そこで教えて欲しいのですが、ダッシュボードへの取り付けは、一度ディスク等を貼り付けてその上にアダプターを取り付けるのでしょうか?
つまり、アダプターをはずしているときに、ダッシュ上には何かが残るのでしょうか?
nav-u NV-U2は、ダッシュの状態に条件はあるにせよ、何もない状態から真空引きを行い、密着度をアップしているようです。
ぜひとも教えてください。
書込番号:7908504
0点

馬込の暇人さん、レスありがとうございます。
これは、付属品の「吸盤マウント」ってモノでしょうか?
もう一つある「ダッシュボードベース」って言うのは、直接ダッシュにくっつく(ベースなど必要なく)ものなんでしょうか?
もう少し教えていただけませんか?
書込番号:7909036
0点

付属のプラスチック製のディスクを両面テープでダッシュボードに接着して固定しますので残ります。
フロントガラスに吸着するのが良いのですが、一応細かいことを言えば違法になるようです。
でも、視界を遮らない位置で、手が届く場所ならガラスへの吸着が一番しっかりしますね。
ダッシュボードは平面というの少ないですし、大抵シボ加工してありますから、ダイレクトに吸着は難しいですね。ソニーのはジェル状の吸盤である程度はOKということみたいですけど。
私は吸盤フック用のプラスチックの補助板も使っています。ゆるい曲面ならある程度は大丈夫です。今のところは。
書込番号:7909048
0点

なるほど・・
平面をどうやって作るか?ですね。
再度車の取り付け位置を確認して見ます。
ガラスに直接付けられるのは、結構良いと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:7909105
0点

説明不足で失礼しました。
ウインドウガラスには、付属の吸着マウントだけで据えられます。
何も残さないのはこの方法ですが、TRAVIQROADSTERさんご指摘どおり日本では保安基準で認められていないようですので自己責任でお願いします。但し、無論外れることはありません。
ダッシュボードベースとは、TRAVIQROADSTERのご説明のとおり、付属のプラスチック製のディスクのことです。これに吸着マウントを乗せて使う訳です。
書込番号:7909340
0点

馬込の暇人さん、TRAVIQROADSTERさん
レスありがとうございます。
私の場合、
1台にガラス吸着にて使用
もう1台は、ダッシュボードベースを貼り付け使用
出張用には・・・ってな感じで使い道が見えてきました。
情報ありがとうございました!
書込番号:7909672
1点

ちなみに、取り外しを頻繁に行ないたいのでしたら、
以下のURLの後ろのほうに書いてあるような、
ユニークな車載用ポータブルマウントが純正アクセサリにあります。
ちょっと高いですけど。
http://www.reno-auto.net/iblog/C170664408/E20070531132236/
書込番号:7939708
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガーミン > nuvi250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2017/11/06 17:38:02 |
![]() ![]() |
1 | 2010/11/28 12:49:34 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/02 2:20:00 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/13 4:12:43 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/12 16:09:10 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/15 22:56:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/06 21:56:17 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/09 23:56:54 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/24 14:13:56 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/18 21:07:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





