現在メインユニットとしてパイオニアのDEH-P717を使っています。
DV250を買おうと思っているのですがこの二つの機械を接続して
ナビ音声・TV音声・DVD音声などを車のスピーカーから出力して
ナビの案内音声がある時には自動的にCD等の音声が絞られるような
接続の仕方はあるのでしょうか?
もしできるとして必要な機材があればあわせて教えて下さい。
書込番号:2179681
0点
2003/11/30 13:21(1年以上前)
外部への出力端子があれば、パイオニアから出てる別売りオプションCD-RB10かCD-BB20を使用すれば、車のスピーカーから音声出力が可能。
>ナビの案内音声がある時には自動的にCD等の音声が絞られるような
接続の仕方はあるのでしょうか?
そのような機能があるかどうかは不明なので、購入時にでもカーショップの店員に聞いてみるといい。
書込番号:2179870
0点
2003/12/01 14:04(1年以上前)
>ナビの案内音声がある時には自動的にCD等の音声が絞られるような
ナビミュート機能が付いていれば、可能だと思います。
説明書を見て確認してみて下さい。
書込番号:2183874
0点
2003/12/01 19:18(1年以上前)
ミュート機能は音を消す為のもの。
音量を絞るにはアッテネータ機能が必要。
書込番号:2184682
0点
2003/12/02 22:13(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
>音量を絞るにはアッテネータ機能が必要。
このアッテネータ機能はナビの機能ですか?
それともオーディオユニットの機能ですか?
いずれにしてもDEH-P717およびDV250は
それぞれアッテネータ機能はあるのでしょうか?
書込番号:2188863
0点
2003/12/02 22:22(1年以上前)
アッテネータはオーディオ側で制御するもの。
ナビミュート端子がデッキ側についてなければ無理。
書込番号:2188907
0点
2003/12/03 18:28(1年以上前)
すみません。私も便乗質問です。
DEH-P717にはナビミュート端子がついていないんでしょうか?
書込番号:2191582
0点
2003/12/03 19:36(1年以上前)
カロのデッキでこのクラスなら大抵ついてるけど絶対とは言い切れない。
持ってる人なら、説明書読めば判る筈。
書込番号:2191801
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DV250D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/01/17 8:17:57 | |
| 2 | 2009/09/10 23:00:54 | |
| 4 | 2009/08/02 13:57:55 | |
| 2 | 2009/04/26 20:41:57 | |
| 2 | 2006/03/17 0:40:14 | |
| 4 | 2006/03/11 9:36:15 | |
| 0 | 2006/03/01 1:40:13 | |
| 2 | 2005/09/26 8:41:10 | |
| 4 | 2005/03/19 22:35:33 | |
| 4 | 2005/03/18 17:59:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






