





たぶんVICSのレベル3の表示だと思うのですが地図の道路(幹線道路)が緑色に点滅しているのですがこれはVICS情報の空いている道路という意味なのでしょうか?目障りなので消したいと思いVICS渋滞表示を混雑のみにしても消えません。(VICSでは点滅するのは混雑しているときの赤線だけのはずなんですが)故障でしょうか?どなたか同じ症状の方いませんか?アドバイスを頂けたらうれしいです。
書込番号:1838905
0点

おそらくは抜け道表示のことかと(デフォルトではON)。
「抜け道を表示する」の設定を「表示しない」に変更されてみては?
書込番号:1838936
0点



2003/08/09 11:06(1年以上前)
ありがとうございます。早速試してみます。
書込番号:1839088
0点


2003/08/10 12:25(1年以上前)
抜け道表示は、VICS情報とは関係なく、マップルが提供する
「一般的に知られる抜け道」を表示しているものです。
まぁ、確かに緑ピカピカで目障りではあるのですが(^^;、パナナビの
一つの売り(メリット)でもあるので、消してしまうのは少々勿体無い気はしますね。
具体的な効果は、DRGSが渋滞を回避してくれない場合に発揮します。
(渋滞情報そのものが入っていない場合と、渋滞情報は出ているのに
ルートが頑として渋滞を突っ切ろうとする場合がありますね)
この時、パッと周辺の地図を見回して、緑の点滅道路が近隣を走っていると
思った場合には、リモコンの「抜け道」ボタンを押せば抜け道優先の
ルートを引いてくれます(抜け道優先探索)。
これがまぁ、かなりマニアックなルートでして(笑)、よくこんな道
知ってるなこのナビ、と思わず唸ってしまうような案内をしてくれます。
一昨日の夜、箱根から一般道のみを使って東京まで帰って来たのですが、始終抜け道優先で探索させていたら、DRGSと上手いこと連動して
なかなか面白い道を案内されました。概ねR246を基準に左右の抜け道
を使うのですが、遠回りにはなるものの、ほとんど渋滞に巻き込まれず
に帰って来ることが出来ました。
#上記の使い方は、抜け道表示をオフにしていても出来ますけどね(^^;
書込番号:1842647
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DV150D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/11/27 10:41:25 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/14 20:15:38 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/21 22:18:01 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/06 23:54:50 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/19 3:07:00 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/09 12:42:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/03 8:58:27 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/12 6:53:17 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/28 11:23:29 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/15 7:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
