





年末に3年ほど使用していたDV2000が地図を読まなくなり、修理して、使い続けるより新しいナビを付けたくなり昨日購入しました。
初売りの値段で128000円+取り付け15000円
ついでにコンポもAUX入力付きのアゼストのMXZ435LP(27800円)に変更し、コンソールに2段重ねで取り付けてもらいました。
古いナビは、故障にもかかわらず15000円で下取りをしてもらい、CD/MDコンポは、8000円の下取りで約160000円で収まりました。
古いナビのモニターをリアモニターにしたため、取り付け金具をサービスしてもらいました。
本日の使用時間としては30分くらいですが、DV2000と比べると、検索が遅くなったように感じますが、満足しています。
モニターは、前のモニターが見やすく感じています。タッチパネルになったせいか、少し、甘い感じがします。
明日リアモニターを設置して、又、レポートを書き込みます。
書込番号:2314188
0点


2004/01/08 23:49(1年以上前)
はじめまして。私もstremer046さんと同じようにアゼストのMXZ435LPを付けたいと思っています。そこで教えていただきたいのですが、ナビとこのオーディオを並べて設置した時の見た目の印象はどうですか?またこのオーディオの機能にあるEXTRA AUDIO MIX機能の使用感はどうですか?どうか教えてください。
書込番号:2322034
0点



2004/01/09 18:56(1年以上前)
並べた感じは、色合いもよく、気に入ってます。
>またこのオーディオの機能にあるEXTRA AUDIO MIX機能の使用感
この機能は、CeNETで接続した場合に有効になる機能みたいですのでわかりません。
ただ、アゼストでシステムをそろえ、ナビもアゼストのナビにすると結構便利だと思います。
ナビ自体にもナビミュートの設定項目がありますが、同じパナソニック製品にナビミュートの配線をすることで実現できる機能になっています。
明日あたり、写真をHPの方に掲載しますので、そのときは、また、書き込んでおきます。
書込番号:2324377
0点


2004/01/11 00:16(1年以上前)
stremer046さんご返答ありがとうございます。
EXTRA AUDIO MIX機能はアゼスト社のナビでしか利用できないんですね。
またナビミュートも他社のオーディオでは使えないとは思っていませんでした、たいへん参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:2329817
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DV150D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/11/27 10:41:25 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/14 20:15:38 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/21 22:18:01 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/06 23:54:50 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/19 3:07:00 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/09 12:42:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/03 8:58:27 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/12 6:53:17 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/28 11:23:29 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/15 7:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
