





教えてください。
自立航法ユニットを買って自分で取り付けたんのですが車速パルスが取れていません(取りつけ確認画面で確認)。ソニーさんのcar fittingのコーナーで見て、車速パルスをフューエルインジェクションのケーブルから、圧着式コネクターでとっているのですが。ジャイロ機能は動作しているようなのですが。だれかこんな経験されたことはありませんか?
ちなみに車種は平成10年式のムーブ(カスタムでない普通の)GF-L900S EFです。
書込番号:425713
0点


2001/12/16 01:45(1年以上前)
私も車速パルスがうまく取れてません。
くるまは4年式デリカスターワゴンです。
今も2週間かけて刺しまくった圧着コネクタがあっちこっちぶら下がってます。本日の収穫としては本体側のケーブルは「カチッ」と鳴るまで押し込まないとユニットすら認識しないと言うことでした。
ビーコンが目的とはいえ、ビーコンだけ体験して終わりとは。
とほほ、、、、
書込番号:425833
0点


2001/12/16 09:59(1年以上前)
圧着コネクターのふたを開けてみてください。車両側のコードは細いので、皮膜が
剥がれていない可能性があります。
書込番号:426156
0点



2001/12/25 12:25(1年以上前)
メーカに問い合わせたら以下の様な回答でした。
「ジャイロは方向を検知しているだけで、移動には使っていない。移動は車速パルスを使っている。トンネルでもナビが動いているのであれば車速パルスは取れている。コネクター部の接触不良などが考えられるので点検に出して欲しい。」
別の車にナビ&自律航法ユニットを載せ変えてみても現象は同じなので、本当に装置故障かも知れません。トホホ。販売店といっても通販で買ったから持っていくのも大変だし。
書込番号:439240
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-P01VD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2005/03/05 10:43:53 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/28 21:50:18 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/28 16:47:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/11 17:30:20 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/10 0:43:17 |
![]() ![]() |
0 | 2003/08/07 18:49:02 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/03 11:55:20 |
![]() ![]() |
1 | 2003/01/30 16:27:45 |
![]() ![]() |
1 | 2002/12/09 17:18:42 |
![]() ![]() |
0 | 2002/09/23 20:51:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





