カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
質問致します。私は車内でTVみるつもりがない事と、余計な配線で概観が悪くなることを避けたく、付属のダイバシティーアンテナを取り付けない予定です。これですとVICS情報も受信できないのでしょうか?もし受信できない場合、受信可能する一番簡単な方法としてなにがありますでしょうか?
書込番号:1145994
0点
2002/12/20 10:06(1年以上前)
すみません、訂正します。付属のアンテナは「TV・FM多重アンテナ」でした。「ダイバシティーアンテナ」と書いてしまった私は間違っているのかな・・・?
書込番号:1145999
0点
2002/12/20 13:52(1年以上前)
アンテナをつけないとVICSも受信しないですよ
2本のアンテナの内一本をVICS受信に利用してますのでTT
オーディヲ(ラジヲ)につながってるアンテナ線を分岐して引っ張り本体のアンテナ入力の中の灰色の部分にさせば一応受信するらしいですけど・・
手間はかかるし見栄えも同じく悪くなりますしね
TV見ないならリアかリアのサイドにでも付属のアンテナをつけておけばどうでしょうか?
書込番号:1146280
0点
2002/12/20 15:10(1年以上前)
1週間前に私もHDX300Dをニュービートルに取り付けました。デザイン、性能共に満足しています。先日、輸入車には電磁波防止ガラスを使用していると書いてありましたが、本当なのでしょうか?フィルムアンテナは、リアーガラスに取り付けました。感度はまあまあです。ところで、他社製のフィルムアンテネを取り付けた場合も、ダイバーシティーの設定をONにするのでしょうか?どなたか教えて頂けたら幸いです。
書込番号:1146396
0点
2002/12/20 19:51(1年以上前)
以前、同様の質問をしたんですが、私は結局カーオーディオから分配しました。
分配のコードは2,000円程度で売っています。当然配線は1本増えます。どーせ電源のコードはあるんだからって気にしないことにしました。気になるようであれば、何か良さそうなものを見つけて巻こうかと思ってます。
受信状態は附属のアンテナより良いです・・・VICSは。TVはちょっと悪くなった気がします。
書込番号:1146901
0点
2002/12/21 00:38(1年以上前)
VICSを受信するために付属のアンテナをフロントガラスに装着していますが、全く視界の外に有り、シークレットですよ。わざわざリアに引っ張らなくても良いです。外から見ても判らないです。もしくはラジオアンテナ分岐でも良いですが、これは車によって結果がまちまちのようですね。
ダイバーシティアンテナは中の設定を切り替えて使用します。ダイバーシティ受信は常に複数のアンテナの入力を監視して一番受信電波の強いアンテナを入力に切り替えているからです。
書込番号:1147714
0点
2002/12/21 17:15(1年以上前)
皆さん、色々とありがとうございました。VICS情報は欲しいのでアンテナを付けてみます。またよろしくお願いしますね♪
書込番号:1149206
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2014/02/09 2:41:55 | |
| 4 | 2011/12/21 19:21:12 | |
| 3 | 2011/09/07 5:09:44 | |
| 4 | 2010/10/28 10:06:12 | |
| 6 | 2011/01/13 20:03:55 | |
| 6 | 2010/08/10 22:52:28 | |
| 4 | 2010/07/11 22:15:53 | |
| 15 | 2010/06/18 23:26:32 | |
| 0 | 2009/12/31 10:02:23 | |
| 3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






