『電源について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

『電源について』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源について

2003/01/18 22:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

本日、HDX300Dの取付にチャレンジしたのですが、ナビが起動しません。。。
ナビの電源コードの赤いコード(電源用)を車側の赤いコード(ACC)に
接続し、電源ONしたのですが、うんともすんともいいません。
試しに、これにカーステをつなぎ直すとこちらはちゃんと起動するのです。
素人なもので、原因がわかりません。ナビの不良なのでしょうか?
どなたか原因がわかる方いらっしゃいませんか?
ちなみに、車速とパーキングはちゃんと接続されていると思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1227818

ナイスクチコミ!0


返信する
楼爺さん

2003/01/18 23:03(1年以上前)

圧着アダプタがちゃんとかんでいないのが原因だと
思います。
圧着アダプタを使用するより、ギボシでしっかりと
圧着してみてはいかがでしょうか?
それでも電源がつかないのでしたら、不良品かと思います。
かなり初歩的な事をお聞きしますが、もちろん、電源スイッチは
ONにされてますよね?^^;

書込番号:1227828

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/01/18 23:16(1年以上前)

ついでにもう一点初歩的な確認ですが、赤い側(プラス)だけでなくマイナス側も接続してますよね?

書込番号:1227877

ナイスクチコミ!0


akitankaさん

2003/01/18 23:45(1年以上前)

それ絶対にアースを接続してないと思いますよ、黒い線があったでしょう、出来ればパーキングの線と黒い線を束ねて、シャーシ部分に接している金属、ダッシュボードを止めているネジなどに止めると動くはずです。

赤→ 電源
パーキングと黒い線(アース)→シャーシの金属部分
緑の線→車速パルス
これで動くと思うけど、一応間違っては無いけど、取り扱いによってはプラスとマイナスを接触すると、ショートして全てが壊れるから扱いには注意を、又貴兄の行った結果について当方は一切責任は持ちません、

書込番号:1227966

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRATM7さん

2003/01/18 23:54(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
楼爺 さん へ
圧着アダプタがちゃんとかんでいないのが原因ということですが、車速と
パーキングは必ずつないでいないと電源ONできないのですか?
だとしたらそのへんがあやしい気がします。
もちろん電源はONしてますよ(^^ゞ

shomyo さん へ
マイナス側とはアースコード(黒)のことでしょうか?
これは、車の金属部分に一応つないでおりますが。。。
違ってたらすいません。

カーステは動くのにナビは動かないのがなんとも腑に落ちませんです。

書込番号:1227995

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRATM7さん

2003/01/19 00:18(1年以上前)

たった今、起動しました!感激!
akitanka さんのアドバイスで、アース接続をやり直してみたところ
HDDランプが点滅しだして、Hello〜という音声が流れました!
みなさんありがとうございます!
最後になんですが、車側のACCコードですが、普段はカーステが占領しており、ここにナビも接続するとなるとどうするのが得策なのでしょう?
人から聞いた話では、ACCの分配器があってそれで2本のコードをつなぐと
聞いたのですが。分配器ってあの接続部分のビニールのキャップが2つあるようなものをACCコードにはめこむようなものなのでしょうか?

書込番号:1228088

ナイスクチコミ!0


スマイル40さん

2003/01/19 01:11(1年以上前)

「ACC分岐キボシ」なるものが、カーショップならどこにでも売ってますよ。
2個入りで¥240でした。
形を見ればどのように使うかすぐにわかりますし、何の手間もありませんよ。

書込番号:1228268

ナイスクチコミ!0


僕、子供だからわかんないやさん

2003/01/19 09:09(1年以上前)

つうか・・・付属してますよ分岐端子・・・・

書込番号:1229015

ナイスクチコミ!0


なやみMAXさん

2003/01/21 01:17(1年以上前)

ACCコードに付属しているギボシ端子(オス)を生かしたいと言うのであれば、
スマイル40さんのおっしゃる様な「ACC分岐キボシ」を使用すれば良いでしょう。
様は1個のオスから2本のメスが出ている2股ギボシです。

そうでなければ、付属の圧着端子(ピンク色のやつ)を使う手もあります。
この場合、車のACCはそのままカーステに繋ぎ、ナビ側のACCコード
に付いているギボシ端子をカットして、車側のACCに割込ませる形になります。
どちらの繋ぎ方にするかは、お好みでどうぞ(^^)

書込番号:1234404

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング