


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


CN-HDX300Dを買おうと思ってるのでですが、簡単に取り付けられるものでしょうか? 電源だけ入れれば使える感じかな。 車も詳しくないので、分解してなにか取り付けるのかな、わかる方は詳しく教えてください。
書込番号:2293972
0点


2004/01/01 16:19(1年以上前)
文面を見るかぎり販売店に取り付けしてもらった方がよいと思います。
簡単といってもあなたには無理でしょう。
書込番号:2294363
0点

配線がダッシュボード上にむきだしでもかまわず、車速パルスをとらず多少精度がおちてもOKなら、最近はシガーソケット電源ケーブルなども発売になっていますので、「BSアンテナやビデオデッキを買ってきてテレビに繋げて放送を見られるようにすることくらいは簡単にできる」、という程度の配線ノウハウを持ってさえいればわりと簡単に取り付けられるとおもいます。
店によっては取り付け無料〜¥10000くらいで取り付けてくれるとおもいますので、心配なら店に頼むのが吉ですね。
よほど変なことをしなければ取り付けに失敗しても壊れちゃうようなことはないとおもうので、まずは自分で取り付けに挑戦してみてもいいかもしれませんね。あくまで自己責任で(^^)
書込番号:2295010
0点


2004/01/01 21:56(1年以上前)
まずは、車速なしで取り付けてみる。
それで動いたら、今度はディーラーへ行き車速センサーの位置を教えてもらう。
書込番号:2295232
0点


2004/01/01 22:01(1年以上前)
一)本体をダッシュボード上に固定する
二)コンソールパネルを剥がして、ACC電源を繋ぐ
三)金属部分にアースを取る
四)パーキングブレーキに繋ぐ
五)ECUの車速信号を探しだして繋ぐ
六)GPSアンテナを屋根又はダッシュボード上に置く
七)アンテナをフロントガラス左上に張り付ける
以上簡単でしょ?これを見て無理だと思ったら、業者に数万円を払って取り付けて貰って下さい。
書込番号:2295259
0点


2004/01/01 23:40(1年以上前)
車測が取れるか否かが、自分で取り付けるかどうかの分かれ目という
ことでよいでしょうか?
書込番号:2295633
0点


2004/01/02 18:30(1年以上前)
車速信号線はどのみちソニーサイトで調べたりディーラーで聞くことになります。それよりも内装パネルの取り外しや配線作業が自分でできるかが問題と思います。難しいことではないんですが。
書込番号:2297646
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
