


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


この機種の購入を決めたのですが、ビーコンについて悩んでいます。
50D、55Dの2種類があるそうですね。多分、コード長の違いのみと思うのですが。どちらがお勧めなのでしょうか?また配線方法のお勧め(あまりダッシュボード上をごちゃごちゃしたくないのですが..)はありますか?
書込番号:2536719
0点


2004/03/02 12:33(1年以上前)
VICSビーコンユニット:CY-TBX55D
GPSアンテナ :CA-GP50D
※コード長共に5m
50DってGPSアンテナのこと?他にあったっけ?
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDX300/option.html
書込番号:2537178
0点

カーナビ初心者2さん
>50D、55Dの2種類があるそうですね。多分、コード長の違いのみと思うのですが。どちらがお勧めなのでしょうか?
K11マーチ乗りさんがご自身のサイトの掲示板でされているレスにもある通り、違いはケーブル長だけです。ケーブルを綺麗に隠されるのでしたら長い55Dの方を、ポータブルナビとして取り外し性を重視されるのでしたら短い50Dの方をお薦めします。ただ、必ずしも大(長)は小(短)を兼ねるともいえないようで、長いケーブルをお使いの方で余ったケーブルの処理のされ方によっては周囲からの干渉を受けて受信に失敗するケースもあるとか。難しいものです。
http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=makkin_hp
CN-HDX300Dのページ (by K11マーチ乗りさん)
http://makkin.hp.infoseek.co.jp/car/navi/CN-HDX300D.htm
若いおやじさん
>50DってGPSアンテナのこと?他にあったっけ?
ケーブル長80cmの光・電波ビーコンユニットCY-TBX50D(販売終了)のことです。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDX300/pickup2.html
以上、何かの参考になれば。
書込番号:2537317
0点

「らくなび」さん、いつもどうも。(^^ゞ
>K11マーチ乗りさんがご自身のサイトの掲示板でされているレスにもある通り、違いはケーブル長だけです。
たぶん同一人物だと思われますが、こちらにも投稿しているとは・・・
>余ったケーブルの処理のされ方によっては周囲からの干渉を受けて受信に失敗するケースもあるとか。
そう言う話も聞きますね。
あと、コンソール内で雑多に配線していると、エアコンの操作ワイヤーなどに引っ掛かったり、走行中の振動で金属部やプラスティック部分の端に擦れて切れたりする可能性もありますね。
書込番号:2540618
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
