


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


小生、BMW E−39(2002)ですがこの度純正ナビに愛想をつかせHDS900Dをほぼ決意しましたが、この本妻ナビはなかなか頑固で同居するしかないとのこと、親元のディラーサービスも同居には非積極的で取り付け時の情報提供もままなりません。どなたかアドバイス頂ければ幸いです。主に@スペースの関係で本体ユニットはトランクになる場合。 Aアンテナは同梱品にOPでブースターでよいのか、ブースター付フィルムアンテナにすべきか。 B走行中のTV使用の裏技。等ですがそれ以外のアドバイスでも構いません。
書込番号:3028208
0点


2004/07/14 11:17(1年以上前)
本体ユニットは多分延長コードの購入で引っ張れるはずです。
アンテナは走行してる場所にもよりますが、
自分の住んでるところは映りが悪く
ブースター付きのフィルムアンテナに交換しましたが
あまり変化は見られませんでした。
映らない場面は減ったのですが
それと同時にノイズも増えました。
走行中のTV使用ですが
助手席用としての使用方法ですが
サイドブレーキの配線に説明書どおりつけると
画面は映りません。
ACCにかますのが良いかと思われます。
参考になるかどうかわかりませんが
多分こんな感じだと思います。
書込番号:3028822
0点


2004/07/14 20:09(1年以上前)
あぁ 間違えましたw
ONで0v OFFで12vでしたね…
書込番号:3030076
0点



2004/07/18 12:38(1年以上前)
ムーブ乗りさん、だからぁ〜さんアドバイスありがとうございます。
テレビを見る裏技についてですが、よく純正ナビ(走行中見れない)をみれるキット(数万円)と指南いただいたブレーキのアースにとるのとどのような違いがあるのでしょう。
書込番号:3043554
0点


2004/07/23 08:22(1年以上前)
この機種がサイドブレーキから信号を読んでいるってだけですw。
書込番号:3061594
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS950MD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/02/01 19:33:32 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/17 15:26:46 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/07 8:34:45 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/03 14:07:19 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/17 2:27:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/07 21:23:20 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/13 4:04:57 |
![]() ![]() |
6 | 2006/12/28 21:52:23 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/23 17:32:25 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/11 11:25:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





