


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


ナビを購入予定の初心者です。この機種も気になりましてカキコさせていただいております。とても愚問だと自負いたしますが質問させて下さい。
ハーネスとパネルキットとは一体何なのでしょうか?私の車は10年式のフォレスターでオーディオはKENWOODのCD/カセット一体型(5年前に5万位)を付けています。何かこういったものと関係するのでしょうか?後からあれも必要これも必要となると予算オーバーが怖いので・・・・。
書込番号:3333781
0点


2004/09/30 20:05(1年以上前)
ボクは、パナソニックのキットを購入しましたが、パネルも一緒でした。
書込番号:3333803
0点



2004/09/30 20:28(1年以上前)
b_b88さんありがとうございます。実はこの商品がオークションで出品されていて「ハーネスキットとパネルキットは付いておりませんのでご注意下さい」と明記してあったもので、無いと困るのかなと思いまして・・・・。意味がわからなかったのでお聞きした次第でございます。
書込番号:3333879
0点

フォレスターであればパネルキットは不要です。
取付金具も現在のデッキを固定しているものが流用可能です。
ハーネスは、現在のデッキが社外品であればそれも流用可能です。
書込番号:3334652
0点



2004/10/01 10:11(1年以上前)
number0014KO さん ありがとうございます。オーデイオKENWOODのCD/カセット一体型(5年前に5万位)を付けていますが社外品というのはどういった意味合いののでしょうか?
AUX端子というのも必要なのですね・・・。色々と調べてみないと
分からない事だらけです。でもいっぱいあり過ぎてそのような機器はどこに収納(装着)したらよいのかも考えなくてはなりませんね。もしかして今使ってるオーディオは取り外さないと駄目という事かもしれません。
年内にはナビが欲しいですがまだまだ勉強不足です。いまからネットで少し勉強してみます。
書込番号:3336068
0点


2004/10/03 14:18(1年以上前)
自分は旧型(H12年式)のフォレスターに取り付けました。
wakana24さんは、ナビをどこに取り付けようとしてるんでしょう?
純正オプションナビ(インダッシュタイプ)を取り付けるときにインパネ中央の小物入れを取って1DIN分のスペースを作るアッパーケース?があります。
自分は、HDS950MDのモニター部をそのアッパーケースの方に入れて、本体はKENNWOODのMD/CDオーディオ(2DINサイズ)と外してしまい、オーディオの空き地に入れました。ケーブルの長さがギリギリで、納めるのに苦労しましたが。
これだと1DIN分空いてしまいますが、そこにはオーディオレス車用の小物入れBOXを探してきて入れました。
ナビ画面は上のほうが断然いいですよ。元々ついているオーディオはすぱっと諦めるのも手かと。自分の場合、音質はまったく変わりませんでした。
書込番号:3344232
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS950MD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/02/01 19:33:32 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/17 15:26:46 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/07 8:34:45 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/03 14:07:19 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/17 2:27:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/07 21:23:20 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/13 4:04:57 |
![]() ![]() |
6 | 2006/12/28 21:52:23 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/23 17:32:25 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/11 11:25:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





