



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


表題のような買い換えを検討しております。
ご存じの方がいましたら教えてください。
○3300のモニタと900Dのモニタの下にある取り付けボルトの穴は同じ規格でしょうか?(ボルトオンで載せ替えたいので)
○ETC(CY-ET100D)とそのケーブルはそのままで、900Dに接続できるのでしょうか?
○3300は助手席の下にいれていましたが、900DはインパネのDINに入れた方がよろしいのでしょうか?(ジャイロの関係でそのようにパンフレットから読み取れましたので)
○AVマスターユニットは1DINに収まったりするものなのでしょうか?
(900Dの導入にともない、2DINのCDプレーヤを撤去するつもりなので、
余る1DINに押し込みたい次第です)
○3300に付属していたビーコンユニットはそのまま900Dにつなげるものでしょうか?(CY-TBX55Dとコネクタが一緒なのでしょうか?)
○3300のモニターは使い道がありますでしょうか?
いろいろおたずねして恐縮ですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら
是非教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:3577219
0点

>3300のモニタと900Dのモニタの下にある取り付けボルトの穴は同じ規格でしょうか?(ボルトオンで載せ替えたいので)
これはどのナビでも同じですので当然同じ規格です
>ETC(CY-ET100D)とそのケーブルはそのままで、900Dに接続できるのでしょうか?
接続できます。
>3300は助手席の下にいれていましたが、900DはインパネのDINに入れた方がよろしいのでしょうか?
ジャイロの関係はともかく、DINが空いているならその方が使い勝手が良いでしょう。
>AVマスターユニットは1DINに収まったりするものなのでしょうか?
収めようと思えば・・いえいえ・・これは基本的にDINに設置するようには出来ていません。シート下等に設置ですね・・・
>3300に付属していたビーコンユニットはそのまま900Dにつなげるものでしょうか?
使用できません。コネクタ形状が違います。
>3300のモニターは使い道がありますでしょうか?
ハイダウェイユニットも残せばリアモニターとして使用可能です。
以上、ご参考までに・・・
書込番号:3577416
0点



2004/12/03 08:57(1年以上前)
完璧にお返事いただき、助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:3578445
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS900D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/01/14 21:43:24 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/12 22:13:39 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/28 15:22:40 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/05 14:11:58 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/24 0:14:10 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/08 6:01:10 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/08 0:46:08 |
![]() ![]() |
6 | 2005/05/03 0:15:08 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/26 20:50:10 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/20 19:29:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





