




まだきちんと取り付けておらず、ダラーンと配線した状態ですが、
本体のケーブルは右から出して欲しかったです。
国産車で左からケーブルが出てると、ダッシュボードの真中から下へ垂らすしかないでしょ。
ツルンとしたダッシュボード中心よりインパネとダッシュボードの境目(つまり本体右側)からコンソール側面を通して降ろしたほうが目立たないと感じます。
事実、今まで使用していたEPSONのモニターは右出しで、すっきり配線できていました。
書込番号:3100347
0点


2004/08/03 02:00(1年以上前)
同感ですね。取付レポートでも書きましたが、ケーブルが助手席側をウネ
ウネ這い回っているのはガマンならなかったので、センターコンソールに
切り欠き入れて中へ引き込んだくらいですから。それにしても付属のアン
テナやケーブルの長さがことごとく「長すぎ」「短すぎ」ばかりで手を焼
かされたのは参りましたね。どうせ取付は素人レベルでは難しいワケです
から、ケーブルには端子をつけない状態で同梱して、現物合わせでケーブ
ルカット→端子取付、の形にして欲しかったもんです。おかげで運転席の
フロアマット下はケーブルの海ですから(苦笑)アンテナ系ケーブル長す
ぎ、電源・信号系ケーブル短すぎ、です。
書込番号:3101565
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HS400D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/05/25 16:14:05 |
![]() ![]() |
28 | 2023/02/23 12:28:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/26 0:19:00 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/18 4:56:22 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/16 19:09:09 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/23 5:11:42 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/20 18:12:52 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/04 23:42:21 |
![]() ![]() |
5 | 2012/02/16 14:37:45 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/04 0:39:02 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





