


カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
ひととおりみなさんの書き込みを読ませてもらった
ところではナビの案内については不満の書き込みが
見あたりませんでしたが・・・私の場合。
・泉大津に住んでるのですが阪神高速堺線の出口で
降りろと言われます。そのまま出口を出ずに26号
線につづく高架を走った方が早いのですが・・・。
・従兄弟の家から帰る時どう考えても池田入口で
阪神高速に乗って堺で降りる方法がベストと思う
のに5ルート検索でも出てこない、更に経由地を
池田にして一般道優先にしても中国道に乗せよう
とする。
・神戸方面から帰る時これも阪神高速の入り口と出口
を指定して走っていたが道路状況が変わったので
ルート変更しますとアナウンスされ西長堀で降りろ
と言われた。(まだ中之島西なら乗り継ぎあるが?)
無視して環状から堺線に入ったが全く渋滞していな
かった・・・なぜ?
私と同じような感想を持った方がいらっしゃらないかな
と思い書き込んでみました。
たまたま大阪の地理に弱いのかそれとも他の方のナビは
同じ状況でまともなナビをしてくれるのか?
SDカードでバージョンアップを出来るようにして欲しい
です。(荒らす気は全くなく全て実体験です)
書込番号:5478535
0点

以前高速にまつわる同じような話題が、某掲示板に出てたので、他の人も経験してると思います。
買ってからカロナビと比較しているサイトみても仕方ないと思いますが、興味深い比較サイトがありますよ。
ナビ男くん
http://www.naviokun.com/text/test_polo2.text/poroporo06_index.html
Navi-Rader.com 『パナVSカロ 2006夏』
http://www.navi-radar.com/navi_project_1_1.html
ナビそれぞれに一長一短がありますから、ナビの癖が分かれば、うまく付き合っていけるのではないでしょうか。
駄目ですか?
書込番号:5487385
0点

返信ありがとうございます。
他にも困っている方いらっしゃるのですね。
私も今更ながらNETで色々調べてみました。
ティックタックさんの調べて頂いたサイトではカロナビと
あまり差がないとの結果ですが私が色々調べた結果を
総評しているなと思われるのが以下のサイトです。
http://www.contact.jp/first.php
まぁ今更何を調べても遅いのですが、まだどのナビでも一発
で最適の道を案内出来る状態では無いようですね。
それからまだ購入して3週間ですが使い方は分かって来ました。
知らない場所はまずMapfanで道を調べルートを考える自分の
思ったルートが出るまで経由地を設定していく・・・。
これは知っている道で色々テストした結果です。
特に高速と都市高速が絡むととんでもないルートがでます。
あと都市部の一方通行逆行のルートがよく出ます。
ですので複雑な場所はいつまでも目的地に着かないという
こともあるようです。
まぁ、うまく付き合えるように方法模索していきます^^;
ナビ案内性能以外は地デジも標準で綺麗だし、SDカードで
音楽も移して聴けるし(あまり地図のバージョンアップには
使えませんが・・・。)カタログスペックはいいんですが。
後はパナソニックさんの改良を望むばかりです。
書込番号:5490671
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS940TD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/07/21 20:09:30 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/23 20:39:23 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/09 13:59:04 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/04 21:29:10 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/09 8:42:35 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/16 16:52:43 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/03 11:41:35 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/20 22:54:40 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/18 22:59:52 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/16 17:55:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





