カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS965TD
このカーナビの取り付け待ちなのですが、
SDカードを利用してのSDオーディオ? というのは、
AACフォーマットでの利用可、とカタログに書いてありますが、
MP3などのフォーマットをSDカードに入れておいても
聞けないということでしょうか?
書込番号:6508655
0点
HDS915TDのユーザーです
基本的な使用方法は同じだと思いますので
以下のような事でいいと思います
結論から言うと
”MP3のデータ”をパソコンから直接SDメモリーカードに
書き込んでも”SD-Audio”という再生方法では再生できません
SDメモリーカードを使って
HDS965・945・915で音楽を再生する方法は
次のようになるようです
@パナソニックのSDオーディオプレーヤーで聞けているAACデータ
AパナソニックのSDステレオシステムで録音したAACデータ
BSD-JukeboxというソフトでAAC形式にて書き込んだデータ
以上のデータがSDメモリーカードに書き込んであれば
”SD-Audio”という再生方法で再生できるようです
MP3の音楽を再生するには
”MP3 CD”を使ってCDのように再生するか
SDカードに※MP3のデータを入れて、
それを本体に差し込んで、本体のHDDに保存します
(アルバム名・曲名・アーティスト名も保存されます)
それを”HDD MUSIC”という再生方法で再生します
※データはフォルダに入っていないといけないようです
書込番号:6514976
0点
なるほど。
同じフォーマットのAACでも、
使ったソフトにより相性があると言う事ですね。
勉強になりました!
書込番号:6517091
0点
今さらですが、やっと自分なりに調べてSDオーディオを聞ける状態になったので、
私の方法を書かせていただきます。
まず、使用するのは(私が用意したものは)以下です。
・MOCOS PLAYER
http://moocs.com/download/
パナのサイトからもSD−JUKEBOXという同じ作用のするソフトがダウンロードできるけど、有料でした。
・このカードリーダー
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-SDCKP3
です。
著作権対応とのことで、色々と迷いました。
現在のところ、蒸気のものを使ってSDオーディオを楽しめています。
やはり、「純正」でした・・・。
あたりまえじゃん、というかた、
掲示板汚し、すみません。
書込番号:6582749
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Strada CN-HDS965TD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2016/05/05 23:38:43 | |
| 2 | 2013/01/21 0:34:09 | |
| 2 | 2012/11/09 19:21:10 | |
| 2 | 2011/12/06 15:46:39 | |
| 4 | 2011/06/21 9:08:38 | |
| 3 | 2011/06/27 14:19:07 | |
| 1 | 2011/04/25 12:19:28 | |
| 0 | 2010/10/16 16:27:39 | |
| 10 | 2009/09/14 15:16:32 | |
| 1 | 2009/08/20 21:34:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと17時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






