


カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD
家のDVDレコーダー(SHARP)は地デジ対応で、DVDに録画した場合はCPRMで録画されます。
CPRMは1回のみコピー可能という方式。
このカーナビでCPRMで録画されたDVDは見れるのでしょうか?
取扱説明書も見てみたけどその当たり何も書かれていないので不安になっています。
よろしくお願いします。
書込番号:7370665
0点

IOMADAさん
ご回答ありがとうございます。
この取扱説明書をみると
「CPRM機能により1回のみ録画可能な番組を録画したDVDはVRフォーマットなので本機では再生できません」とあります。
これからほとんどCRPMになるというのにこれで見れないということは地デジで録画したのはほとんど見れないということじゃないですか。
やっぱりクラリオンのAVN687HD買おうかな。
このカーナビ店頭でさわったけどデータが多すぎるのかナビのスクロールがすごく遅いし、今ひとつのカーナビと判断しています。
書込番号:7372263
1点

おっとAVN687HDはECLIPSEでした。クラリオンも検討していたのでごっちゃになりました。
書込番号:7372431
0点

>CPRM機能により1回のみ録画可能な番組を録画したDVDはVRフォーマットなので本機では再生できません」とあります。
これからほとんどCRPMになるというのにこれで見れないということは地デジで録画したのはほとんど見れないということじゃないですか。
その通りです。メーカーに文句を言って下さい。
しかしパナもそういう製品を次期モデル位から出してくるでしょう。
他にこのクラスのナビですとカロの楽ナビHDDなんかは再生に対応しています。
書込番号:7375282
0点


常連さんの台詞を借りれば
“アレ”
を使えばCPRM何ぞは屁でも有りませんね、SD画質での保存であれば。
書込番号:7380342
0点

赤いザクさんコンニチハ。
>CPRMが屁でもないアレとは何ですか?
>具体的に教えて下さい。
こちらの掲示板でも過去に何度となく語られていることですが
法的に“グレー”に属することになりますので、
申し訳ないですが、これこれです、と直接お教えすることが出来ません。
ご了承ください。
そういえば話は変わりますが、
わたしは昔のVHSに録画した映像をDVD化するときに
“画質安定機”
というものを使っています。
もしご興味があれば
“現在、入手可能な画像安定装置”
をGoogleで検索してみては如何でしょうか?スレ汚し失礼。
書込番号:7415338
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Strada CN-HDS700TD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/09/30 17:28:40 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/25 23:24:39 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/10 15:59:12 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/23 22:48:23 |
![]() ![]() |
16 | 2013/04/19 8:38:36 |
![]() ![]() |
4 | 2012/09/16 1:11:59 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/18 14:07:11 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/15 10:14:36 |
![]() ![]() |
13 | 2010/05/27 0:04:01 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/12 17:09:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
