


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D
mp3をNAVIに転送するにはSDカードにコピーすればできます。
ただしIDタグは ID3 Vr1.xxでないと不可みたいです。
手持ちのmp3のタグのバージョンをを変換しないとダメです。
タグのバージョンを変換するにはiTunnesで簡単に出来ます。
まずiTunnesに転送したいファイルをドラッグ&ドロップし
iTunnes⇒詳細⇒IDタグ変換で出来ます。尚その時にバージョン選択できますが 1.0か1.1
が相性がいいみたいです。
一度試してください。
書込番号:8544057
0点

メロディープレイヤーで同期にしたらHDDに保存が出来ると言われたがだめでした。
どうしてですか???
書込番号:8590609
0点

「メロディープレイヤー」とはどんなソフトですか?。
「メディアプレーヤー」ならわかりますが。
例え「メロディープレイヤー」で同期出来るとしてもPCとNAVIと接続ができません。
訂正ですがID3タグはVr2.3まで対応できる様です。
書込番号:8591122
0点

メロディープレイヤーの間違いでした。すみません。
同期して、パソコンからSDに読み込みは成功したのですが、ナビが認識しないのです。
パナソニックに問い合わせたら、同期したら出来るとお客さんが言っていたらしいのですが?
ID3タグはVr2.3まで対応できる様です。とはなんですか?詳しく教えてもらえますか。
書込番号:8593502
0点

"メロディープレイヤーの間違いでした。"
このフレーズ私にはよく理解出来ません。
ストラーダのHDDに書き込むには転送ソフトなど何も必要ありません。
難しいことはないです。
PCの音楽ファイルをSDカードにドラッグし、そのSDカードをNAVIに入れればそれでOKです。
あとはNAVIのマニュアル通りにするだけです。
お尋ねのmp3のタグについてですが
音楽CDからPCに取り込みmp3に圧縮する時に音楽ソースとともにid3タグが
作成されます(自動的に)。内容は題名、アルバム名、アーティスト名、トラックNo等
その他色々の音楽情報です。
id3のタグのバージョンがストラーダでは2.3までとなっています。
2.4以降のバージョンだったら2.3以下に変更しなければなりません。
以前に書いた「iTunes」で簡単に変更出来ます。時間もあまりかかりません。
書込番号:8594948
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ストラーダ CN-HW830D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/09/19 20:35:35 |
![]() ![]() |
0 | 2018/03/21 10:49:23 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/19 18:24:37 |
![]() ![]() |
19 | 2015/09/19 16:23:55 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/01 18:33:12 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/29 8:20:47 |
![]() ![]() |
8 | 2010/07/22 23:36:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/05 5:48:25 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/27 23:47:24 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/01 22:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





