


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D
先日、CN-HW800Dを購入いたしまして、取り付けも無事終了したのですが、運転しているとリアカメラの重要性に気付きました。
純正のリアカメラを接続して、その画像が表示できればいいのにと感じたもので、いろいろと調べてみますと、2002年以降の純正カメラと、社外ナビとの接続部品は、ビートソニックとデータシステムの2社ほど見つけました。しかし、平成9年(1997年)となるとないようで・・・。ちなみに、ナビは富士通製86120-43011です。
どうにか接続する方法がないでしょうか?
書込番号:9473899
0点

リアカメラのカプラーはどんな形でしょうか?
ナビの裏側の・・・
RCAに変換出来れば可能ですが
その型のエスティマのカプラーの形が分からないので・・・
自分でオーディオ外して写真が撮れるならここに出してみてください
分かる人が居るかもしれません
書込番号:9543124
0点

返信ありがとうございます。
昔のナビでは、バックギアに入れると、リアカメラが動作しておりましたので、このいくつかの接続部分のいずれかに、リアカメラへの接続(電源や、映像入力等)が含まれていると思い、さらに検索を進めましたが、突き止めることができませんでした。
説明不足かもしれませんが、宜しくお願いいたします。
画像追加説明
CDチェンジャーが接続されていました。
書込番号:9579375
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ストラーダ CN-HW800D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/03/05 10:39:36 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/05 20:04:00 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/23 10:41:59 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/23 7:45:08 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/21 17:41:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/15 10:48:54 |
![]() ![]() |
7 | 2009/06/06 20:46:36 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/06 9:40:17 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/04 20:01:06 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/02 19:07:58 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
