





H09+V07MDの組み合わせで現在取り付け70%くらいです(笑)
車に純正スピーカーの他に外部アンプ+社外スピーカー4つ+ツーイーターを今までは付けておりました。購入するにあたってO−トバックスの友人に社外アンプとスピーカーを付けれるか聞いたところ(基本的には無理らしい)付けれるにはつけれるが変換?する装置を購入しスピーカー配線に割り込ませると言うことでした。
ただし 1:外部アンプの影響でナビの音声も増幅されてしまう
2:音質がデジタルとアナログの違いくらい悪くなるらしい
と、言われました。
音にこだわるならH09V等にIPバス経由でオーデイオを別で買ってつないだほうが良いかもしれませんが上記の事がすごく気になります。せっかく付いている外部アンプとスピーカーを有効に使いたいのですが、音質が逆に悪くなっては元もこもないです(笑)しかもナビ音声がバカでかくなるのも・・
ぜひ知っている方がいらしたらお教え願います。
書込番号:610048
0点


2002/04/03 10:34(1年以上前)
こんにちは。
デジタルとアナログの違いくらい音質が悪くなるらしい、との事ですが、そもそも、デジタルだから音が良いとかアナログだから音が悪いとかと言う一般概念自体がデジタル音楽登場以来の間違った考え方のような気がします。
確かに車の中はノイズの嵐が吹き荒れていて、その観点から言えば、殆ど全てをデジタル化して、最終段階(スピーカー直前とか)においてアナログに変換するのが理想だと思いますが、カーオーディオにそこまで求めるのかと言う疑問点。更に限られたスペースにナビの配線やらアンテナ、電源その他の配線等・・・ゴチャゴチャになってしまうのが現状でとても音質云々等と言えるものではありません。
私もヴォクシーにH09+V07の組み合わせでしたが、配線には苦労しました。はっきり言って音質を良くしようなんて考えはどっか飛んでっちゃいました(笑)交換したのはトレードインのスピーカーぐらいでしょうか・・・
音質はいたってフラット。私自身はDENONの立体感があってゴージャスな音色が好きなんですがね(^^!)
書込番号:635918
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-H09」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2008/12/09 14:56:33 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 21:50:54 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/20 8:50:42 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/19 23:05:08 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/30 8:13:13 |
![]() ![]() |
4 | 2008/10/13 9:38:22 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/09 13:27:36 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/16 17:36:37 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/24 21:22:31 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/13 15:00:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





