※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500
これからDR2500を買って自分で取り付けをしようかと考えているのですが
いろいろ調べてみると、電源は「バッテリー直結が良い」というのを良く見かけます。みなさんはどうなさってますか?
また、「バッテリー直結」にしてしまうとイグニッションと連動しないでエンジンを切っても、手動でNAVIをOFFにしない限り電源はいりっぱなし、なんてことにならないのでしょうか?
まだ購入前なので、ピント外れの質問だったらごめんなさい。
よろしくお願いします。
書込番号:403144
0点
2001/12/02 10:35(1年以上前)
すいません「ボーナス待ち」です。ちなみにわたしは男です。どうでもいいかも知れないけど書き込んだ後女性のアイコンだったのでちょっとアセ!
書込番号:403148
0点
大出力のカーオーディオや電装部品を多数使用されていない限り、特に心配されなくても大丈夫でしょう。Web上などでバッテリー直結をされているカーナビユーザが多いような気がしてしまうのは、
「カーナビにこだわるユーザ」→「オーディオなどにもこだわるユーザ」
だからではないでしょうか?。楽ナビ程度の消費電力なら、純正オーディオなどと組み合わせて使われる限り、それほど気にされる必要はないと思いますよ。少なくとも私はそう信じてます(笑)。
> 「バッテリー直結」にしてしまうとイグニッションと連動しないで
> エンジンを切っても、手動でNAVIをOFFにしない限り電源はいりっぱ
> なし、なんてことにならないのでしょうか?
パイオニアのバッテリー直結キットRD-211には、リレーが入っていてACCに連動させることができるのでそのような心配はありません。
書込番号:403179
0点
2001/12/02 18:33(1年以上前)
ありがとうございます、らくなびさん!
安心しました。私はオーディオに凝るほうではない(というより無頓着)なので
標準的な取り付けで大丈夫ですね。
だいいち、直結も面倒なのにその上また「直結キット」を買うのもバカらしいですもんね。
書込番号:403780
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DR2500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/12/26 8:40:29 | |
| 4 | 2009/10/23 10:04:25 | |
| 3 | 2004/09/29 23:22:39 | |
| 3 | 2004/06/27 16:52:08 | |
| 1 | 2004/04/17 11:05:21 | |
| 0 | 2003/08/20 10:42:00 | |
| 2 | 2003/08/02 19:26:00 | |
| 1 | 2003/07/19 12:17:43 | |
| 2 | 2003/07/04 22:51:33 | |
| 2 | 2003/06/12 23:21:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






