


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


いつも、みなさんの情報で勉強させて貰ってます。
はじめての質問ですが宜しくお願いします。
現在DR2000を使用しているのですが、今回DRV220を購入いたしました。
それで電源や車速パルス等の配線を、そのまま利用したいのですが可能でしょうか??
流用できるのならば本体・モニター・GPSアンテナのみ自分で交換しようと思っております。
ご指導、宜しくお願いします。
書込番号:2101430
0点


2003/11/09 23:32(1年以上前)
電源や、車速パルスは車側の問題ですから、取り付け機種がカロであろうとアルパであろうと、同じなのでは?
つまり、流用という意味がイマイチわかりませんが、DRV220に付属している配線を取り回せばいいだけの事。
DR2000が付いていた(いる)のであれば、挿げ替え?るだけで行けそうな気もしますが、チョット配線のコネクタが違うだけ(たとえば、ギボシがメス−メス/オス-オスとかな場合)などでスグお手上げ状態なスキルでしたら、やめた方がいいでしょう。
しかし、{本体・モニター・GPSアンテナのみ・・・}まで交換できる自信が有るなら、こういう質問する事自体が?なんですが。
失礼かとは思いますが、上記を難なく交換できるのであれば、何も迷うことなく作業できるハズです。
書込番号:2110686
0点



2003/11/10 23:06(1年以上前)
トカイモノさん
返信ありがとうございます。
>DR2000が付いていた(いる)のであれば、挿げ替え?るだけで
この事がズバリ聞きたかったのです。
結局、DR220の配線をとり直してもらいました。
メーカーからも販売店からも取り替えないといけないといわれましたので。
配線自体の接続などはできるのですが、
内装の剥がし等が上手にできるか不安だったもので・・・・・w
結局、いつもの電装屋さんにお願いしました。
こちらでは、とっても綺麗にとりつけて頂けるので
反面、内装等かなり外さないといけなくなるので。
>失礼かとは思いますが、上記を難なく交換できるのであれば、何も迷うこと>なく作業できるハズです。
モニターなどの、ある程度太い線は内装の中を通ってても、
現在接続してあるのなら、それを利用して簡単に交換する方法を教えてもらっていましたので。
ありがとうございました。
書込番号:2113680
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DRV220」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/05/18 6:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/29 19:41:46 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/18 22:24:36 |
![]() ![]() |
8 | 2008/09/20 19:27:41 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/02 1:19:58 |
![]() ![]() |
7 | 2007/08/15 11:19:31 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/13 17:08:44 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/28 1:01:08 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/22 12:07:54 |
![]() ![]() |
65 | 2013/08/18 1:23:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





