


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250

2003/12/24 03:00(1年以上前)
基本的にDSPはメインユニット側についている機能ですので
AUXで入力されたソースでもDSP機能は働きますよ
書込番号:2265782
0点



2003/12/24 15:49(1年以上前)
カロッツェリ男さん、ありがとうございます。
ということは、楽ナビでDVDやCDを使用する場合は
MD側のAUX設定にしたら良いのですよね。
このような、組み合わせは、あんまり音質的には
期待できませんよね。(すいません、初心者で)
でも、
音楽(MD・CD)を、DSPで聞きたい。
楽ナビを使用したい。
ということで、前述の組み合わせを考えています。
書込番号:2267057
0点


2003/12/24 17:56(1年以上前)
>MD側のAUX設定にしたら良いのですよね。
>このような、組み合わせは、あんまり音質的には期待できませんよね。
というか、楽ナビ自体にはヘッドユニットの機能がありませんので
車のスピーカーから楽ナビのAVソースを聞きたい場合、
この組み合わせしかありません
AUX(外部入力)といっても、カロ独自のIPバス接続で繋がってますので
この聴き方でOKです、よって、楽ナビから入力されるソースは
すべてDSP機能を使って、聞くことが出来ますよ
書込番号:2267350
0点



2003/12/24 20:42(1年以上前)
>AUX(外部入力)といっても、カロ独自のIPバス接続で繋がってますので
IPバスは、付属されているのですか?
別途購入なのでしょうか?
書込番号:2267817
0点


2003/12/25 00:56(1年以上前)
ナビから出ているIPBUSケーブルをMEH-P007に接続するだけです。
インダッシュなら、延長する必要ないですから、特に買うモノはないです。(DRV150とDEH-P007(CDの方)使ってます。)
書込番号:2269016
0点



2003/12/25 01:27(1年以上前)
ありがとうございます。
本当に助かりました。
また、よろしくお願いします。
書込番号:2269133
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DRV250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/11/08 15:53:10 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/11 9:39:53 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/11 5:51:34 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/17 8:22:20 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/10 22:47:18 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/15 1:05:14 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/20 14:56:32 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/30 22:19:41 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/29 3:11:47 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/02 3:26:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





