


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


楽ナビには純正のバックカメラの設定がなく、機械オンチの自分には、何種類もあるバックカメラのうち、どれを選べば良いか分かりません。
パナソニックのTW-CC160Bは、少々値段は高いですが、感度自動補正機能が付いていて、人気もあるようですが、楽ナビにこのカメラを接続することも可能なのでしょうか?
また、接続した場合、このカメラの特徴である、車幅の表示というのはされるのでしょうか?
その他にもお勧めのバックカメラがあれば教えて下さい。
希望は、夜間にも見えて、できれば小型のものが良いです。
書込番号:2564510
0点

good-sheepさん、はじめまして。
>楽ナビにこのカメラを接続することも可能なのでしょうか?
可能です。
>このカメラの特徴である、車幅の表示というのはされるのでしょうか?
あの種のガイド線はあくまでナビ側の機能なので、楽ナビにそうした機能が無い以上、表示されません。
>その他にもお勧めのバックカメラがあれば教えて下さい。
>希望は、夜間にも見えて、できれば小型のものが良いです。
イエローハットで販売されているFinemine FM-131BCがお薦めです。理由など、詳細を以下のページに記していますので、宜しければご参考ください。
http://www10.plala.or.jp/rakunavi/camera.html
書込番号:2564541
0点



2004/03/09 14:07(1年以上前)
らくなびさん、早速の回答ありがとうございます。
車幅の表示はされないのですね。バックの苦手な自分には、車幅表示があれば便利だなと思っていたのに残念です。
となると、価格の安いFINEMINEが魅力的ですね。
書込番号:2564604
0点



2004/03/10 10:50(1年以上前)
追加です。
Finemine FM-131BCは完売で次回納品予定も未定なのですね。
では、同等品であるSONY WA-700Cは、問題なく楽ナビに接続できるのでしょうか?
書込番号:2568011
0点

>Finemine FM-131BCは完売で次回納品予定も未定なのですね。
送料無料ということで常に在庫が底をつきがちですが、実店舗でしたらそこまでの人気はなく(^_^)在庫があるお店が多いです。ネット上で人気を博していることをご存知ない店員さんが大半で、我々客側の方が製品について詳しいくらいですから。もちろん、お近くにイエローハットがある場合に限られますけど。
>では、同等品であるSONY XA-700Cは、問題なく楽ナビに接続できるのでしょうか?
もちろん、大丈夫です。接続例も多数伺っています(FM-131BCの情報が出てきた後は、グンと減りましたが...)。
書込番号:2568083
0点



2004/03/10 11:48(1年以上前)
ネットではなくても、実際の店舗には置いている場合もあるのですね。
近所のイエローハットを見てみます。ありがとうございました。
書込番号:2568149
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DRV250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/11/08 15:53:10 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/11 9:39:53 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/11 5:51:34 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/17 8:22:20 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/10 22:47:18 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/15 1:05:14 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/20 14:56:32 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/30 22:19:41 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/29 3:11:47 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/02 3:26:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





