


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


XH-900をレガシーBH5Cに付けようかなと思ってます(純正オーディオを残したまま)
そうした場合、XH-900とレガシーの純正オーディオとでは「FM飛ばし」しか駄目なんでしょうか?
他(FM飛ばし以外)にいい方法がありましたら、教えて下さい。
もし、「FM飛ばし」の場合は音質どれくらいのものでしょうか?
書込番号:3404927
0点


2004/10/23 00:35(1年以上前)
書込番号:3413801
0点



2004/10/24 18:56(1年以上前)
返事ありがとうございます。
レガシー(マッキントッシュ)はRCA外部入力端子なしの接続方法で接続できるのでしょうか?
書込番号:3419774
0点


2004/10/30 22:31(1年以上前)
出来ます。必要なものはアゼストのAUX入力ユニットEA-1155A-A、パイオニアのIPバス形状音声出力RCAインターコネクターCD-BR10、そして市販のRCAケーブルです。ナビからCD-BR10を経由してRCAケーブルでEA-1155A-Aにつなぎます。そこから付属のCe-NETケーブルで純正マッキンにつなぎます。リードスイッチを押すと純正マッキンがAUX表示になり、ミュージックサーバーのサウンドを聴くことが出来ます。FM飛ばしとは比較にならない音質に満足できることでしょう。ちなみに私は単体カセットデッキもXH900を経由してマッキンで鳴らしています。CD、MD、DVD、カセット、TV音声、ミュージックサーバーなど主要なメディアはすべて純正マッキンを通して聴くことが出来ます。
書込番号:3441269
0点



2004/11/02 13:53(1年以上前)
ストライカーBE5Dさん。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:3451415
0点



2004/11/02 17:26(1年以上前)
ストライカーBE5Dさん
教えて下さい。
Ce−NETケーブルは純正マッキン(BH5Cタイプ)に接続出来るんですか?
接続箇所は裏側になるんでしょうか?
書込番号:3451846
0点


2004/11/02 21:57(1年以上前)
少なくともBE5Dでは接続できます。確信はもてませんがC型でもできると思います。接続は裏側になりますので、ヘッドを一度外さないとだめですね。めんどくさいんですよねぇ、レガシィのパネル外しは・・・
書込番号:3452836
0点



2004/11/05 14:37(1年以上前)
ストライカーBE5Dさん。
ご返事ありがとうございます。
書込番号:3463183
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-XH900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/05/12 1:24:46 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/27 12:53:37 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/16 11:25:00 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/06 12:43:29 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/26 9:08:21 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/26 9:17:37 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/13 23:03:05 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/20 2:14:48 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/23 7:40:00 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/03 15:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
