


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
今晩は。今日、カ−ショップでこのナビを取り付けてもらいました。早速自分好みの音質で音楽を聴きたく思い説明書片手に音質設定をしていたのですがどこを読んでもBASS、TREBLEの調整方法が載っていません。これって調整できないという事なのでしょうか。とりあえずラウドネスとイコライザ−を使ってそれなりの音にしたのですが。BASS TREBLEの調整ができないカ−オ−ディオなんて今まで経験したことなかったのでちょっとビックリしました。
書込番号:5324177
1点

BASS TREBLEの調整は出来ません。
イコライザーとラウドネスで調整するしかないですね、ちょっと不便です。
書込番号:5324818
0点

私もこの機種を取り付けてみてbassとhighの調整がないので探しましてしまいました。 イコライザーとラウンドネスだけの調整だとイマイチシックリ来ませんよね。 特にイコライザーの使い勝手が普通と少し違うので音質設定に四苦八苦しています。 (^^ゞ
書込番号:5326453
0点

返信有難うございます。やはりこの機種には調整する機能がありませんでしたか。少し残念です。なんとか自分の好みに合う様にイコライザ−などを使ってやるしかないみたいですね。
書込番号:5327242
0点

あの〜 簡素な「BASS TREBLE調整」よりも「3バンドパラメトリックイコライザー」のほうが高度な音質調整が出来ると思うんですが・・。初心者には調整が難しいですね。僕も苦戦しました。[BASS MID TREBLE]の方が簡単でイイかも。良い物付けても文句言われるメーカーさんも大変?因みに僕は「グライコ」の方が好きです。
書込番号:5327339
0点

>あの〜 簡素な「BASS TREBLE調整」よりも「3バンドパラメトリックイコライザー」のほうが高度な音質調整が出来ると思うんですが・・。
たしかにそのとおりなんですけど、調整に手間がかかりますよね。走りながらは絶対に無理です。
メディアや曲のジャンルによって手軽に設定を変えたいときはアナログのダイアルで調整できると便利なんですよ。まあ、この機種はオーディオじゃなくてナビなんでしょうがないかなあと割り切って使っていますが。
書込番号:5328108
0点

音質ではないけど、音場設定は比較的簡単に切り替え出来きますね。
私は時々切り替えてます(時々ですが 笑)
ただ効果が有りすぎるので切り替えた直後は慣れるまで違和感を感じますが、しばらくすると慣れます(良いのか悪いのか・・・)
もうちょっと効果をおさえるか調整できればと思うけど。
書込番号:5332263
0点

追伸 私はラウドネスOFFで使ってます。ONにすると前に付けていたオーディオより明らかに音質が悪くなったと感じましたから・・・残念
書込番号:5332294
0点

ラウドネスは小音量時に聞こえにくくなる低音・高音を大きめに出して聞こえやすくする機能です。
通常の音量でONにしていたら、そりゃ音が悪くなりますよ。
だからこそ、AV画面上でラウドネスのON/OFFが直接出来るようにして欲しかったんですけどねえ。
書込番号:5336765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-HRZ08」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/06/21 6:05:00 |
![]() ![]() |
9 | 2018/06/26 16:49:48 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/25 2:01:09 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/20 0:21:04 |
![]() ![]() |
5 | 2011/05/06 9:25:52 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/07 15:03:51 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/01 13:18:45 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/11 11:08:11 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/04 22:18:15 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/09 20:53:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
