カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
AVIC-HRZ88Gの購入を検討中なのですが、二つ質問があります。
1.BluetoothユニットND-BT1を取り付けたいと思っています。携帯電話が、Bluetoothに対応していなので、携帯にBluetoothアダプタを取り付けて使用できればと考えています。ND-BT1を使用されている方で、携帯にBluetoothアダプタを取り付けて使用されている方がいらっしゃいますでしょうか?
パイオニアのホームページにはアダプタを取り付けた携帯電話で使用可能と書いてあるだけで、どの携帯アダプタを購入して良いのかわかりません。最近何種類か発売されているようですが、相性などあるのでしょうか?携帯を買い換えたばかりなので、携帯は買い換えたくありません。
2.フィルムアンテナが2種類あるのですが、通常アンテナはどこに取り付けるのでしょうか。業者に依頼するのですが、不安なため取り付け箇所を指定したいと思っています。二つともリアガラスに付ければ良いのでしょうか?私の車はエアウェイブです。
よろしくお願い致します。
書込番号:5883150
0点
私は99の方買いました。で、自分で付けました。わからないとこは友人に聞いたんですが。
で、bluetoothはユニットは付けて見たんですがまだ携帯試してません。ごめんなさい。タダ説明書だったかHPだったかになんだかいっぱい書いてあったのでまた見てください。それとGPSとかVICSビーコンとかの電波と干渉するかもしれないなんて書いてました付ける時取りあえずいちは離しておいたほうが。
で、アンテナですが、私も迷ってわりと詳しい友人に聞きました。
基本的に付属のものはフロントに付ける物だそうです。で、電波拾うのは線長い方(ビニールコードじゃないよガラスに貼る線やで)で、短いのはアース側でシールドって言うらしい、(受け売りで間違ってたらゴメン)
ようするに短い方はダミー的役割で長い方メインに拾わせるって感じ。ところが車自体が金属なのであまりピラーやヤネ近くにつけると計算上メインの方が車体に比べて短いので拾いにくくなるそうです。
ところが貼る面積おおきいのでフロント貼れなかったり、私は車wishですがはれませんでした。で両サイドの一番後ろ動かないガラスに貼りました。ちなみに地デジはフィルムアンテナ無くてもアンプ部品(フィルムに接続する部品でガラスに貼るちっちゃいやつ)さえあれば十分映ります。
アナログTVみなくてもFMVICSの関連でアナログフィルムは貼らないとFMVICS情報拾えません。
書込番号:5909968
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-HRZ88G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2011/06/14 17:15:20 | |
| 2 | 2010/05/05 16:23:54 | |
| 2 | 2008/08/28 8:11:06 | |
| 6 | 2007/12/08 9:07:21 | |
| 1 | 2007/09/25 7:09:38 | |
| 4 | 2007/07/05 18:33:29 | |
| 0 | 2007/07/01 14:15:20 | |
| 4 | 2007/06/14 19:34:59 | |
| 10 | 2007/06/06 23:49:14 | |
| 1 | 2007/05/30 20:49:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






