カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
どなたかお教え頂けますか?
購入検討中です。
当方は氷点下の町に住んでおります。
今の時期、旧式のナビでは朝一番に画面が暗く、見やすくなるまでには5分くらい掛かります。
この物はバックライトにLEDを採用してるそうなので見やすさや、特に寒い地方での立ち上がりはいかがなものかと思っております。
その辺についての性能を教えて下さい。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:8932026
0点
こんにちは。
従来の冷陰極放電管方式のバックライトの場合、方式的に温度が低いと
通常の明るさになるまで時間がかかりますね。
LEDバックライトの場合ですと方式的にもですが立ち上がりは全然違うと
感じます。ただ零下ではないので零下の所ではわかりませんが
問題なく違いがわかると思います。
今後はLEDバックライトに変わってくると思います。
書込番号:8933770
1点
追加ですが、LEDバックライトはLEDの特性の為に低温の場所より高温の場所で
使う方が問題があります。
理由は、LEDの寿命というのは使用する温度によってまた電流によって寿命が短くなると
いう特性があります。
高温な場所で明るさを明るくして(電流を多く流して)使えば寿命がそうでない
時に比べて短くなります。
まあこれは特に高温になった状態でという事ですから通常の使用では問題はないのですが
例えば真夏の炎天下の中に長時間放置してナビの画面部分が高温になって
いる状態で使う等をするとそうでない場合に比べて短くなる可能性があります。
ただこの場合でも、ナビが自動的に高温の状態だと判断すれば明るさを
一時的に絞ってくれるという安全機能はつけられているので心配することは
ないのですが、知らないと暗いからおかしいなと思われて故障だと言われる
可能性があるから説明しました。
まあナビの為には、やはりこういう時には断熱のカバーなんかをかけられるか
日よけなどをして少なくとも直射日光が当たらないようにしてやるのが
良いとは思います。
同様に温度が低い場所でもそのような対策をすればそのまま使うより
良い状態に保てると思います。
書込番号:8938181
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2021/01/19 18:20:07 | |
| 0 | 2017/09/30 21:47:27 | |
| 8 | 2017/06/06 20:47:52 | |
| 5 | 2017/07/18 20:12:26 | |
| 3 | 2015/06/28 21:38:42 | |
| 4 | 2015/06/08 1:52:08 | |
| 3 | 2015/05/20 12:11:48 | |
| 3 | 2015/06/17 21:27:29 | |
| 2 | 2015/01/29 19:05:49 | |
| 1 | 2013/07/02 21:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






