『迷っています。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:660g 撮像素子:CCD 1/3.6型 PV130 +(AK-540)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PV130 +(AK-540)の価格比較
  • PV130 +(AK-540)のスペック・仕様
  • PV130 +(AK-540)のレビュー
  • PV130 +(AK-540)のクチコミ
  • PV130 +(AK-540)の画像・動画
  • PV130 +(AK-540)のピックアップリスト
  • PV130 +(AK-540)のオークション

PV130 +(AK-540)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 2日

  • PV130 +(AK-540)の価格比較
  • PV130 +(AK-540)のスペック・仕様
  • PV130 +(AK-540)のレビュー
  • PV130 +(AK-540)のクチコミ
  • PV130 +(AK-540)の画像・動画
  • PV130 +(AK-540)のピックアップリスト
  • PV130 +(AK-540)のオークション

『迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PV130 +(AK-540)」のクチコミ掲示板に
PV130 +(AK-540)を新規書き込みPV130 +(AK-540)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2001/09/05 11:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 5150さん
クチコミ投稿数:14件

今週中にでもデジタルビデオを購入したいと思っているのですが(旅行に持って行くので)、キャノンのPV130とソニーのTRV30で迷っています。
価格も同じぐらいだし、、、、どなたかおしえてください。

書込番号:277850

ナイスクチコミ!0


返信する
ひとひろさん

2001/09/06 13:14(1年以上前)

参考にして下さい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010905/zooma25.htm
ソニーが好きであれば、ソニー製がいいと思いますが
現状では、PV130がこのクラスでは、一番だと思います。

書込番号:279101

ナイスクチコミ!0


スレ主 5150さん
クチコミ投稿数:14件

2001/09/06 16:18(1年以上前)

御返事ありがとうございます。早速、検討してみたいと思います。しかし、価格ドットコムではTRV30の方がPV130より安いですが、これは手ぶれの機能が光学式だからなんでしょうか?画像数では155万画像のTRV30の方が上なのに、、、、、、?

書込番号:279241

ナイスクチコミ!0


MX-erさん

2001/09/07 00:26(1年以上前)

動画も静止画もPV130の方が上だと思います。

とりあえずここの掲示板で画素数で検索かけてみてください。

書込番号:279776

ナイスクチコミ!0


さん

2001/09/07 01:20(1年以上前)

今週発売の、週刊アスキーのDVカメラ完全比較によると

【動画も静止画もPV130の方が下です。】
ついでに、この比較記事では、拡張性も下です。
勝っているのは、操作性だけでした。

画質って・・・結局、個人の好みの問題では・・・・。


書込番号:279847

ナイスクチコミ!0


らっくさん

2001/09/07 01:45(1年以上前)

両方買いましょう。
薄暗いところではPV130のほうが強そうですね。カタログ上は。
しかし、デジタルビデオで静止画っていつ撮るの?

書込番号:279880

ナイスクチコミ!0


ひとひろさん

2001/09/07 10:11(1年以上前)

私も週アス読みましたが、この比較記事は信用していません。
週アスの編集者はデジタルビデオカメラのこと全然わかっていないと思います。
絶対にPV130の方が動画、静止画ともにPC120を凌駕しています。
ここの書き込みにも書いてあると思いますが高画素数=高画質ではありません。

PV130の画素数とPC120の画素数の差よりも、CCDの大きさ、手ブレ補正方法を
重要視すべきです。
またPV130は、携帯性より画像を重要視したCanonの自信作だと思います。
実際、私もPC120とこのPV130で迷いましたが、ハード面での比較、現状での価格差からPV130を購入しました。

PV130を手に持つと、レンズの大きさからビデオではなく、Canonnの一眼レフカメラを持ったような心地よい緊張感がありました。 
ぜひ手にとって比べてみてください。

書込番号:280139

ナイスクチコミ!0


スレ主 5150さん
クチコミ投稿数:14件

2001/09/07 11:57(1年以上前)

確かに手に取った感じは、確かにPV130の方がしっくりきました。ところでデジタルビデオで静止画像をとる人って
いないのですか?

書込番号:280219

ナイスクチコミ!0


MX-erさん

2001/09/07 12:14(1年以上前)

私もその記事読みました。
ひとひらさんと同じく、画素数の大きなものほど画質がいいという書き方で閉口ものだ思いました。

PC30とPC9のアップ画像で解像度の違いを見せていましたが、倍率を上げているためどちらも汚く、果たして意味のある比較なのかと思いましたし、色や低照度に関する記述もなく、パソコン雑誌といってもお粗末なものだと思いました。

画質が人の好みなのはそのとおりだと思いますが、あの雑誌の記者は全ての機種の画質を見比べていない可能性が高いと思わせる内容でした。

すくなくとも静止画についてはTRV30より数段上だと思いますので、好み抜きにしてPV130が上だと思います。

書込番号:280232

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/09/07 18:58(1年以上前)

月間アスキーはパソコンの雑誌ですので、信頼できません。
ビデオサロンならある程度は信頼していいかもしれませんが、やけにVX2000の評価が高いみたいで、。
ひとそれぞれ、自分が良いと思うのを買えばいいのでは??

書込番号:280574

ナイスクチコミ!0


aoi1さん

2001/09/09 13:58(1年以上前)

PV130とTRV30の比較ならPV130を選びましょう。旅行に行くと言うのなら、
携帯性も重要だと思います。SonyPC120などと比較すれば若干大きめですが
グリップが抜群ですしTRV30よりは小さいです。
PC120はなぜ購入対象に入っていないんですか?性能はTRV30とまったく同じで
trv30より小さいですよ。(PV130よりも小さク軽い)
まあ、値段が少し高めですが、それならPC110と言う選択肢もあります。店頭で実際に店員に頼んで自分のテープに録画してきましたがPC110と120はほとんど画質に差がなく、110が今ならかなりお買い得だと思います。PV130もお勧めです。

書込番号:282970

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PV130 +(AK-540)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PV130の正統後継機種って 1 2004/09/07 3:02:13
風切音? 0 2003/12/13 8:20:09
買いました 2 2003/09/08 12:34:07
どっちが明るいですか? 3 2003/09/07 2:21:08
絶句 3 2003/05/11 22:57:12
IEEE1394 4 2003/04/29 20:35:54
本日(4/28)購入しました 0 2003/04/28 13:38:28
買いました!! 0 2003/04/26 21:05:59
どこかに 2 2003/04/25 21:12:12
いまさら 2 2003/04/10 13:13:38

「CANON > PV130 +(AK-540)」のクチコミを見る(全 532件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PV130 +(AK-540)
CANON

PV130 +(AK-540)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 2日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング