『22Kに 失望したわ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:115分 本体重量:500g 撮像素子:CCD 1/4.5型 FV M100 KITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FV M100 KITの価格比較
  • FV M100 KITのスペック・仕様
  • FV M100 KITのレビュー
  • FV M100 KITのクチコミ
  • FV M100 KITの画像・動画
  • FV M100 KITのピックアップリスト
  • FV M100 KITのオークション

FV M100 KITCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月中旬

  • FV M100 KITの価格比較
  • FV M100 KITのスペック・仕様
  • FV M100 KITのレビュー
  • FV M100 KITのクチコミ
  • FV M100 KITの画像・動画
  • FV M100 KITのピックアップリスト
  • FV M100 KITのオークション

『22Kに 失望したわ』 のクチコミ掲示板

RSS


「FV M100 KIT」のクチコミ掲示板に
FV M100 KITを新規書き込みFV M100 KITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

22Kに 失望したわ

2004/05/03 13:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

スレ主 ノースターさん

この掲示板を 参考に ソニーの22Kを 買いましたが 室内での 画質が
暗くて 異音も 入るので 交換しようと 思っています。  
そこで M100とか ビクターのF1.2レンズを  考えてるとこです。

とにかく 22Kより 明るく室内撮影できる機種は どれでしょうか?
このM100も 良さそうですが 室内とか 人肌の 画質は どうですか
ソニーの Hi8116も 良いのかしら?

ビクターの 明るいのは 何か問題は 無いんでしょうか あまり人気ないけど。
キャノンM2 M10も 考えていたのですが 室内は 100のほうが 良いでしょうか

皆さんの ご意見よろしくお願いします「



書込番号:2763265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件

2004/05/03 14:15(1年以上前)

ビクターはオススメしませんよ
暗いとAFは迷うし、第一色合いが変です。
それとどれくらいの映像を求めてるかですね
TRV-22で満足できないなら VX2100やDVX-100Aなどの
大型CCDを搭載したカメラにするしかありません。

M2やM10もある程度は室内で写りますがどれも大して変わりません
VXやDVXは圧倒的に明るく写りますし、メカのノイズ音も入りません。
それとテレビ番組並に撮ろうなんて思わないことです
あれは、専門の強力な証明と600万円ぐらいはするカメラで撮影しています。個人で同じ映像を撮るのは無理です。

したがって比較的低照度でも写るTRV-22で満足できないなら
30万円コースのDVXやVXしかないです
ただ、これらは気軽に持ち運びはできませんし、
重いから使うのめんどくさいという自体にもなりかねません。

画質をとるか、軽量をとるか
最近のカメラはデジカメ機能を入れたために
動画の性能が悪くなっています。特にハイエンドカメラ以外は
まともに写らないようです

書込番号:2763333

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/03 14:16(1年以上前)

あまり書くと何が飛んでくるかわかりませんが
ビデオカメラって結局は大きさと価格です。それが
この数年ではっきりしてきたと思います。
候補に上げられているものは多少の違いはありますが
「そんなもの」です
ですから 異音は修理してもらってそのまま22Kを
お使いになるのが一番経済的だと思います。

書込番号:2763337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/05/03 14:18(1年以上前)

訂正です 証明→照明

それと最後にまともに写らないというのは
室内でのことです。
ところで、また買うとお金がどんどんかかってしまいますから
ビデオライトなどを使ってみてはどうでしょう?
人物にいきなり当てると嫌がられたり、自然な表情が撮れなくなる
場合がありますから天井にバウンスさせたりするといいかも

書込番号:2763338

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノースターさん

2004/05/03 14:50(1年以上前)

返信39です。室内なら ハイ8の 116のほうが 明るく撮れるんですか。 解像度は 悪そうですが 値段も 手頃ですしね。

10万以下なら M100が 良さそうな気が しますが 使ってる方は どう思われますか?

書込番号:2763424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/05/03 15:03(1年以上前)

116ですか・・・
確かに、ある程度は明るく撮れると思いますが
それ以前にHi8ですし、画質がかなり劣るかと思われますが
それにTRV-22から買い換えて満足するほど
明るく写るとも思えませんが。

書込番号:2763481

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/05/03 15:17(1年以上前)

ノースターさん、

 暗い室内で写真を撮る時には、私はフラッシュを使っています。
ビデオも暗い所では無理があるので、ハイ8の116やM100と交換
されても、TRV22Kとあまり変わらないかもしれません。それよりも、
ライトを使うか、或いは、この際に住環境改善も兼ねて照明器具を
一新されてはいかがでしょうか…。

 ちなみに我が家はTRV22Kで、昨年各部屋の照明器具を高ワット&
高効率のモノに取り替えて室内がかなり明るくなりました。一部、
夜の暗さも演出できるようにもしました。
  

書込番号:2763532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/05/03 18:24(1年以上前)

ノースター さん、ここを見れば疑問は解けるかもしれません。
ノースターさんのために作ったようなものです(^^ ;)
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV13.html

書込番号:2764092

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノースターさん

2004/05/03 19:08(1年以上前)

ままっぼさん 素晴らしいレス ありがとうございます。 やはりM100のほうが 室内では 良いですね。 キャノンでは 室内画質では M100が 1番のようですね。 
ハイ8の 116より M100のほうが 今買うなら 良いでしょうか?

書込番号:2764268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/05/03 20:38(1年以上前)

ノースター さん

サンプルのHi8は光学式手振れ補正なので動画に38万画素使用していますが、TRV116は電子式手振れ補正なので動画に20万画素しか使用していませんので、画像はかなり甘くなると思います。
しかし最低被写体照度3ルクスなので暗いところでも映るとは思いますが・・・。

僕は時代遅れのHi8よりM100のほうをお勧めします。購入された人の書込みを見ていると、概ね満足されているようです。
しいて欠点を挙げるとすれば、ピントが合うのがTRV22Kより遅い事と、液晶に直射日光を浴びると見にくくなる事ぐらいでしょうか。
(数年前の価格も大きさも2〜3倍以上の機種と比べて厳しい評価をされている方もおられますが、現状の価格と大きさでは仕方がないと僕個人では思っています)

書込番号:2764575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/03 20:52(1年以上前)

>ノースターさん

室内で暗かった、と書かれていましたが、室内が全体的に明るい感じ〜特に白っぽい壁に明るい感じの家具、極めつけに明るく色合いの床でしたら、
たとえ十分な照明であっても、ビデオカメラの自動露出調整(≒見た目の明るさの自動調整)機能によって、多くのビデオカメラでは暗めに写ってしまいます。

このような点について、確認しておいた方が良いと思います。

書込番号:2764623

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノースターさん

2004/05/03 21:10(1年以上前)

22Kにも 長所は ありますが ズームとか フォーカスなど 良いですが
室内では 色が 暗くなります。
10万以下で 室内で 1番良いのは M100か ビクターと 思いますが
皆さんは 反論が ありそうですが?


書込番号:2764705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/03 22:22(1年以上前)

反論というよりも、自動露出調整機能(AE)の原理を把握することは、もっともっと基礎的なことなんです。

この点を考慮しない場合、何を買っても似たようなレベルになります。
画像が暗いといっても、感度が低いので照度が不足しているのか、単にAEの問題なのかでは、対処法が変わってきます。

書込番号:2765054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2004/05/03 22:45(1年以上前)

まだ22Kがお手元に有るのでしたら、

室内での撮影中に
ビデオカメラ本体の「逆光補正」ボタンを押してみてください。

”明るくなった”と感じたなら自動露出調整機能の問題。
これで済めば、ボタンを押すことで対処できます。

何となく、白黒情報ではなく色再現性の低下を
気にしているように感じますが、
屋内で撮影用照明無しは(肉眼では問題なくとも)
ビデオカメラにとっては厳しい条件です。

屋外と同じような肌色の血色をお望みなら、
[2763333]番で既に書かれているとおり、家庭用ビデオカメラでは
超小型化・低価格化の犠牲となっている能力ですから
残念ですが、無い物ねだりとなります。

書込番号:2765190

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノースターさん

2004/05/03 23:04(1年以上前)

いろいろな意見が あると思いますが ままっぼさんの材料が 信頼できると 思います。M100に 交換したいです。

書込番号:2765291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/03 23:06(1年以上前)


逆光補正を使ってみるのは良い案ですね。
もし殆ど変わらなければ、照度が足りないことになりますから、照明を強化するか、本質的に高感度な機種の購入を検討することになりますね。

>ノースターさん

レンズの明るさだけでは、明るく撮れないのです。
同じ照度で明るく撮るには、(根本的には)レンズの明るさとCCD感度の両方の組み合わせの結果の問題となります。

収入(レンズの明るさ)が多くても、出費が多い(感度が低い)のなら、
生活が苦しい(画面の明るさが暗い)ようなものです(^^;

書込番号:2765305

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/04 10:38(1年以上前)

ままっぽさんの実験を拝見するとTR1000の出来の良さを
改めて感じます、ある程度の照度があるのに他のモデルは
明るくなりません。階調表現に問題があるようです。
しかもDSPが搭載されていてこれですから情け無いですね
照度があるのに暗いのは低性能の証明です。
TR1000からのシリーズは1CCDの中ではほどほどに
良かったのを改めて確認しました。

しかし個々の画質の要素は比べられますが全体としての
画質性能は個人の主観ですから ご本人が決めるのでしょう

書込番号:2766923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/04 15:15(1年以上前)

>ある程度の照度があるのに他のモデルは
>明るくなりません。階調表現に問題があるようです。
>しかもDSPが搭載されていてこれですから情け無いですね

同意します。仮に、それぞれを露出を最適にしたとしても、「明るさの感じ」は違ってくるように思います。
逆に、露出調整がイマイチであれば、より悪く見えるのかも?(^^;

書込番号:2767894

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/06 18:51(1年以上前)

そうですね ガンマカープの違いは露出補正では
どうしようもありません。

映像の階調を電子的にいじれるビデオカメラは
努力すればカーブを変えられるという点で銀塩を
越えてます そして放送用カメラになるとAPL−
平均輝度が高く 肉眼に近くなるわけですが
この頃はフィルムライクにして肉眼と遠い画質に
する事が流行っていますのでその為にDSPで故意に
低画質化させているのかもしれません。

書込番号:2776863

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > FV M100 KIT」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FV M100 KIT
CANON

FV M100 KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月中旬

FV M100 KITをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング