『編集ソフトについて教えて下さい』のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

『編集ソフトについて教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

編集ソフトについて教えて下さい

2008/04/18 14:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:28件

iVIS HF10の購入を決めましたが、編集ソフトについて質問があります。
CANON,PANA,SONYの各メーカーもソフトが付いていますが、色々見ているのですがよくわかりません。
私のやりたいことは
1.撮った試合を1試合目、2試合目とわける。(試合の前後でいらない部分はカットする)
2.DVDに入れるため、メニューの中に試合の相手チームの名前を入れる
3.メーニュー中に音楽が流れる様に
4.メニューで日付、場所など入れる。
後は普通にスタートする。
こんな感じの編集をしたいのですがCANONを購入すればCANONのソフトで編集するしかないのでしょうか?CANONのソフトで同じ様な編集している人やほかのソフトで編集しているひとの意見感想おしえてください。
お願いします。

書込番号:7690210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度4

2008/04/18 19:23(1年以上前)

HF10保持者です。

>1.撮った試合を1試合目、2試合目とわける。(試合の前後でいらない部分はカットする)

これは付属ソフトでできます。

>2.DVDに入れるため、メニューの中に試合の相手チームの名前を入れる
3.メーニュー中に音楽が流れる様に
4.メニューで日付、場所など入れる。

付属ソフトでは、これほどメニューに凝ったことはできないと思います。

他の編集ソフトについては・・・

マサザエルさんが作成したいDVDといのは、ハイビジョン画質のものですか?(つまりAVCHDDVD?)
それともSD画質のものですか?(普通のDVD-Video?)
それをはっきりさせた方が、他の方も答えやすいと思いますよ。

書込番号:7691041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/04/18 20:59(1年以上前)

そよはっはさん  早速のお返事ありがとうございます。
現状では編集してチームの人たちにあげたりするためSD画質のものになると思います。
ハイビジョン対応のテレビ、プレイヤーを持っているか分からない為SD画質で編集するつもりです。自分も対応するものは持っていませんがいずれハイビジョン対応に変えるため、ハイビジョンでも編集できればと思っています。

書込番号:7691400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度4

2008/04/18 23:28(1年以上前)

わかりました。

一口に編集ソフトと言っても、いろいろな種類があります。
ビデオ編集は大きな流れで行くと、
「ファイルの入力→編集→ファイルの出力→ディスクオーサリング(焼く)」
の段階を踏むのですが、それぞれのソフトでどの部分に力を入れているかが異なります。

■ビデオ編集ソフト
*動画ファイルでいらないところをカットしたり、ファイル同士を結合したりする
*映像にBGMをつける
*タイトルやテロップを入れる
*画面の切り替わりで凝ったトランジションを入れる。
(例えば、じわーっと前の画面が消えて別の画面に入れ替わる、黒くフェードアウトする、等)
*出力は、いろいろなファイル形式が選べる。
※市販ビデオ編集ソフトの中にはは簡易DVD-Videoオーサリング機能がついているものもある。

■DVDオーサリングソフト
*ファイルを入力すると、適切な形に変換しつつ、汎用機で見られるDVD-Videoを作成してくれる。
*出力形式は選べず、基本的にディスク出力のみを目的とする。
※市販のものは、簡易ビデオ編集機能がついていることが多い。

■エンコードソフト
*動画ファイルを入力し、別の形式に変換して出力する。

ざっと大別するとこんな感じになるのではないかと私は思っています。

マサザエルさんが当面やりたい編集内容からすると、DVDオーサリングソフトで簡易編集機能がついているものが一番ふさわしいのではないかと思われますが・・・でもそのときどきによってどんな編集がしたいかって変わってくるものなので、いろいろご検討ください。

ちなみに、気をつけないといけないのは、ファイルの入力形式と出力形式の確認です。
(あと、必要とされるPCのスペックと)
HF10を購入されるということは、おそらくFXPモード(フルHD)もしくはXPモード(1440×1080)で撮影されますよね。
そして、当面の出力課題はSD画質のDVD-Video形式ということですね。
だとすると、

*入力:AVCHDファイル
*出力:DVD-Video規格準拠のMPEG2出力 & DVD-Videoオーサリング

に対応しているソフトが必要ということになります。

この条件に当てはまるものは、たくさんあると思います。
ちなみに私が把握しているごく少数の例を挙げると、
ビデオ編集ソフトなら、EDIUS NEOまたはPro4(Canopus)、VideoStudio(Ulead)等です。
またDVDオーサリングソフトなら、DVD MovieWriter(Ulead)等です。

他にもたくさんあると思いますが、「ビデオ編集ソフト」で検索してみるか、または、kakaku.comのパソコン/ソフト/マルチメディアの方で情報を集められるといいと思いますよ。
そして、ほとんどのソフトは体験版で試せるようになっているので、自分の環境でちゃんと使えるかどうか購入前に確かめることができますよ。

将来的にハイビジョンで編集したいということですが・・・AVCHD入力に対応したソフトなら、編集は可能です。
ただし、出力形式に関しては、私は個人的にはまだまだディスク作成の環境が整っておりませんので、お答えすることはできません。
他の方のレスがつけばいいですね。

書込番号:7692246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2008/04/19 07:08(1年以上前)

付属のImageMixer3ですが、キャノンのHPに「できるiVIS映像編集編」なる解説書がPDF形式でアップしてあるので一度お読みになられると多少の概要がつかめるかもしれません。
http://cweb.canon.jp/e-support/guide/pdf/ivis-hf10cmp.pdf(PDF)

さて、その本の18〜21ページにDVDへの書き込みについて書いてあるのですが、DVDメニューについては20ページに少しだけ説明がされています。これだけ?と思われるかもしれませんが、悲しいかな、実際そこに書かれてあること以外のことはできません。
デザインテンプレートは、色以外ほとんどかわり映えのしないものが6つだけ用意されており、その中からどれを選ぶかだけ、それ以外には何一つカスタマイズすることができません。
なお、編集時に動画のタイトルを「○月○日対○○」という風にしておくとしても、確認してみたところタイトルが7文字を超えるとメニュー画面の動画ごとのタイトル枠に収まりきれない(以後…表示される)ようです。

ただ、一旦IM3を使ってDVD-Video形式のDVDを作成し、それをお手持ちのオーサリングソフトに取り込んで日付けや場所を書き加えて配布用のDVDを作成するという手はあると思います。面倒といえば面倒かもしれませんが。


その他、編集においてどのような操作ができるのかなどについても、上記の参考書に一通り目を通すとある程度把握できると思います。
個人的には、IM3は使い勝手がイマイチに思えるところも多いのですが、編集からオーサリングまで一通りのことはできますし、割と直感的に操作でき、コマンドもライトユーザにとっては必要十分かなと思える程度用意されていると感じます。

>ハイビジョン対応のテレビ、プレイヤーを持っているか分からない為SD画質で編集するつもりです。

IM3は、AVCHD形式で編集したものを簡単な操作でそのままDVD-Video方式に変換してDVDに焼けますので、ハイビジョンはハイビジョン・SDはSDと別々に分けて編集する必要も特にないと思います。(19ページあたりが参考になると思います)

書込番号:7693265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/04/19 08:05(1年以上前)

そよはっはさん
デジ好き素人さん
色々なアドバイスありがとうございます。
早速、検索してさがしてみたいと思います。 

書込番号:7693376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/04/19 13:26(1年以上前)

編集ソフトとは関係ないのですが、iVIS HF10はSONYのリモコン三脚って使えるのでしょうか?店の店員に聞いたら分からないと言われました。
よろしくお願いします。

書込番号:7694417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2008/04/19 15:57(1年以上前)

本機にはLANC端子がないので三脚のコントローラからカメラを操作するようなことは出来ないんじゃないでしょうか。
とりあえず新スレを立てて質問すると詳しい方のアドバイスがもらえると思いますよ。

書込番号:7694880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/04/19 18:29(1年以上前)

マサザエルさん
HF10にお決めになったということですが、
要らぬおせっかいで申し訳ないのですが・・・
リモコン三脚もお使いになりたいという事であれば、
Sony 機のほうが宜しいのではないでしょうか。
Sony機であれば、最初からスタンダード画質での撮影も可能です。
ハイビジョンとスタンダード(配布用として)用途に応じて使い分けられても良いかもしれません。

書込番号:7695424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/04/21 07:52(1年以上前)

デジ好き素人さん
ありがとうございます。今のCANONではリモコン三脚はむりみたいですね。あきらめます。

きとったろうもんさん
ありがとうございます。試合の撮影ではリモコン三脚が便利で実際リモコン三脚を使用している人を見てると、撮影しやすそうです。悩みますね〜。
CANONのiVIS HF10の性能でハイスピードAFやあとからフォトみたいな性能がSONYにもあるのでしょうか?カタログを見ると後からフォトみたいなものはありますが・・・
どうなのでしょうか?



書込番号:7703020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件

2008/04/21 11:24(1年以上前)

>あとからフォトみたいな性能がSONY

あるみたいですね。
私はHF100ユーザーなのですが、少なくとも、HF付属ソフトの動画からの写真切り出しは、スポーツみたいに動きのあるものだと、コーミングノイズひどくて使い物にならない感じです。30pで撮れば、大丈夫なんでしょうけれども・・・
実機でのあとからフォトならわりと大丈夫っぽいですが、切り出す場所を決定するタイミングが難しそうですね。
SONYの付属ソフトは・・・その辺りに関しては、実際に使っている訳ではないのでわかりません・・・^^;;

>ハイスピードAF

う〜〜ん、私も、SONYは、店頭で実際に触ってみて、AFに不安があって、HFに決めたとこもあるので^^;;
個人的には、そんなに酷いということはないと思うのですが、テレ端付近はかなりきついな〜〜って感じでした・・・
この点は、実際に触ってみて、ご自身で判断なさった方が良いと思いいます。
もし、SONY機にもまだ興味がお有りでしたら・・・

書込番号:7703461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2008/04/21 13:49(1年以上前)

>ハイスピードAF
さすがに別モジュールつけて距離計測しているカメラとは比較にならないですね。
とはいえ、被写体の距離が急に変わるような(HF10のカタログにあるような)シーンでなければそれほど差はないように感じます。
観客席のように俯瞰できる場所からの撮影であれば、ソニー機でも大きな問題もないと思います。
グランドの袖からボール(すみませんサッカーや野球を想定してます)を追いかけるようなとり方をした場合には厳しいかな?と思いますね。

私はSR11で実際に子供たちのボール遊びを撮影しましたが、ズームしてもピントが合わない、ということがありませんでした。ただ、遠くからこちらに迫ってくるようなシーンになるとフォーカスが追いつかないですね。子供を遠くからカメラに向かって走らせる実験をしてみましたがボケボケです。
リモコン三脚はとても使い勝手がいいですね。ズームも可変・固定ができますし、三脚自体もあの価格でオイルフルードによる滑らかな動きでスムーズに撮影できますね。

ソニーでも良いところはありますが、映像を主体にするならHF10のほうが無難な気がします。

書込番号:7703882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/04/21 19:45(1年以上前)

きとったろうもんさん
みちゃ夫さん
ありがとうございます。
三脚の便利さならSONY、映像ならCANONですね。
お店にいって実際にズームなどして確認してきます。
実際CANONのIXY DV S1からの買い替えでバスケットの試合を撮影していて、S1にはハイスピードAFなんてものはなかったので・・・今まで撮影できていたので余計悩みます。

書込番号:7704891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2008/04/22 00:00(1年以上前)

バスケットボールであれば、俯瞰での撮影が適してますよね。
その場合はほとんどのカメラで問題ないとおもいますよ。
ズームをしても、極端な距離の違いがないのでフォーカスが合わないほどのケースが少ないと思います。
コート横での撮影ではできるだけズームしないで撮影することが必要ですかね・・

書込番号:7706450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/04/23 19:40(1年以上前)

みちゃ夫さん
ありがとうございます
色々検討してみます。・・気持ちはリモコン三脚が使えるSONYかな・・

書込番号:7713387

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング