『手ぶれ補正について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:1050g 撮像素子:3CCD 1/4型 AG-DVC30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AG-DVC30の価格比較
  • AG-DVC30のスペック・仕様
  • AG-DVC30のレビュー
  • AG-DVC30のクチコミ
  • AG-DVC30の画像・動画
  • AG-DVC30のピックアップリスト
  • AG-DVC30のオークション

AG-DVC30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月24日

  • AG-DVC30の価格比較
  • AG-DVC30のスペック・仕様
  • AG-DVC30のレビュー
  • AG-DVC30のクチコミ
  • AG-DVC30の画像・動画
  • AG-DVC30のピックアップリスト
  • AG-DVC30のオークション

『手ぶれ補正について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AG-DVC30」のクチコミ掲示板に
AG-DVC30を新規書き込みAG-DVC30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2004/10/06 13:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVC30

スレ主 すっちゃん!!さん

こんにちは。先日、AG-DVC30でこどもの運動会を撮影してきました。
概ね、期待通りの結果だったのですが、手ぶれ補正については「?」な感じがしました。
それは、撮影時に液晶モニタでわかるほど「カクッ、カクッ」と手ぶれ補正が働くのがわかり、実際に撮影したテープを鑑賞しても、なんだか「数フレームをカット」したような動きで補正されているようです。
以前使用していたIXY-DVでは、もうちょっと「じわーっと」効いたような気がします。(まぁ、こちらは10xズームですけど)

この機種の手ぶれ補正はこのような動作は正常でしょうか?
正常なら、次回から、もう少し気を付けて撮影しようと考えているのですけど。

書込番号:3354788

ナイスクチコミ!0


返信する
鎌西さん

2004/10/07 18:11(1年以上前)

仰られる通りだと思います。
私も軽いからと馬鹿にして掛かったのですが、手持ちでは、フリーズさせられません。
諦めて、全てに三脚を使っています。
本体が軽いのと、重心が中に拠っているので、そんなに頑丈な三脚でなくても、
ワイコンを付けても拝みません。軽い三脚を使われる事をお勧めします。

書込番号:3358985

ナイスクチコミ!0


鎌西さん

2004/10/07 18:30(1年以上前)

追加です。
いっそのこと、手ぶれ補正機能(OISボタン)を止めてみては如何でしょう。
三脚を使う時は止めて使いますから。

書込番号:3359031

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっちゃん!!さん

2004/10/07 23:02(1年以上前)

>鎌西さん
ご回答ありがとうございます。
故障ではないとわかり安心しました。
そうですよね、いくら手振れ補正といっても、35mm換算で600mmを超えているわけですから、最望遠域では注意が必要ですね。
確かに、手振れ補正をやめてみるのも方法ですね。
よっしゃ!!次の撮影までにこの機種の癖をつかむことにします!!

書込番号:3359975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2004/10/08 00:31(1年以上前)

>すっちゃん!! さん、

私は、それは故障のような気がします。
DVC30を購入したときに初期不良を経験したのですが、そのときのカメラが
そんな症状でした。その時はてっきりワイコンのせいだと思い不具合の理由
としてはメーカーに報告しなかったのですが、いま所有しているDVC30では、
同じ純正ワイコンをつけても手ぶれ補正がトビトビにはなりません。

返品したカメラは2,3倍の望遠でもその症状が起きてましたから、
試されてみてはいかがでしょう?

書込番号:3360488

ナイスクチコミ!0


鎌西さん

2004/10/08 13:36(1年以上前)

あれぇ〜、そうですか。
初期不良と言っても、月日が経ちすぎて仕舞っているし......。
返って、重くて長い方がフリーズさせ安いのかもね。
でも、2000とか100Aとかは、重すぎて痺れが来るしね。

書込番号:3361808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2004/10/09 00:00(1年以上前)

>鎌西 さん、

この場合手ぶれ補正の効き方のことです。手持ちで画面をぴたっと止めることは不可能でも、
もし正常に作動しているのならば滑らかにユラユラと補正されるはずですが、
問題の現象は画面が一瞬飛んでカクカクと「補正」されるということです。
昨日何度も試して見ましたが、私のDVC30の手ぶれ補正はとても滑らかですが。

書込番号:3363718

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっちゃん!!さん

2004/10/09 00:17(1年以上前)

>光学第一 さん。
「故障かもしれない」ということですか。
先ほどまでちょっと試してみたのですが
静物については「カクカク」補正は無いですね。
実になめらかです。
テープの内容をじっくり確認すると、概ね10x程度から先の望遠域で「カクカク」って感じになります。
ただ、すべてがそうではなく、「被写体が画面の左右を移動する」場合にそうなることが多いようです。

この休みにもう少し調べて、おかしいようでしたら、見てもらうようにします。問屋みたいなところで購入したので、「ナショナルのお店」かな?

書込番号:3363808

ナイスクチコミ!0


鎌西さん

2004/10/09 21:22(1年以上前)

光学第一 さん

そうですね。カクカクと飛ぶ様な感じですね。どこら辺から為るのか、天気になったら試してみます。様子によって販売店に相談してみます。どうも有り難うございました。

書込番号:3367042

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっちゃん!!さん

2004/10/12 23:54(1年以上前)

うーん、いろいろ撮影した動画を改めてみていると
「こんなものなのかも」って気もしてきました。
とりあえず、メーカーの方に問い合わせを本日投げてみました。
#ていうか、さっき投げました。
別件で、気になる点もありましたので。
その際、「百聞は一見に如かず」ってことで、サンプルの動画を
一時的に提供しました。
http://cm2.hp.infoseek.co.jp/AG-DVC30/problem.htm
です。(運動会の映像ではないです)

書込番号:3379507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/10/13 00:09(1年以上前)

この機種持ってないですがなんか変な動きですね
まるで電子式のような

書込番号:3379585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2004/10/13 13:14(1年以上前)

>すっちゃん!!さん、

先ほどサンプルを拝見させて頂きましたが、これは私の初期不良カメラの
「カクカク」とは違います。(あれはもっと酷かったです。)
しかし、この現象をみたのも初めてでしたので、実機でやってみたのですが、
今度は出ました。(^^;
最望遠でLCDを見ながらパンをすると、破綻してカクンときます。
よって、故障ではないと思います。

それで今まで出なかった理由を考えて見たのですが・・・
私の場合、撮影時はほとんどファインダーを使用しているため、ぎりぎりまで
持ちこたえていたのかもしれません。
両手と目で3点が固定されるので、このほうがカメラが安定するのかも?
実際、同じ動作をしてもEVFを使った場合は出ませんでした。
(この辺、個人差があると思いますが。)
手ぶれ補正はXV2のほうが良いのかも知れませんね。
あと、あのノイズは私も最低2回は経験しています。

>鎌西さん、

上述の通りで、どうも仕様のようです。お騒がせしました。

書込番号:3381044

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっちゃん!!さん

2004/10/14 15:05(1年以上前)

>光学第一 さん、鎌西さん。
いろいろとありがとうございました。
どうやら不良ではなかったみたいで、一安心です。
やっぱり手ぶれを防ぐには、EVF使用が基本ですねぇ。
ただ、液晶見ながらの撮影にどっぷり浸ってしまった身には慣れが必要ですね。(EVF撮影はCanonのHi-8 E-1 以来です)
がんばってみます。

それにしても、動画の状況は、文章で説明してもなかなか難しいですね。
今回は、動画が置ける場所があってよかったです。
なお、昨日、パナソニックから連絡がありました。(#はやっ)
最初は電話だったのですが、私が不在でしたので、メールで連絡いただきました。光学第一さんが言われた内容と一致してました。
ちょっと長くなりますが、参考までに回答の抜粋を添付します。
--
■1点目:手ぶれ補正について
映像を確認させていただきました。
たしかにご指摘の「カクカク」感が確認できました。

手ぶれ補正では、揺れを止めようとするあまり
カメラの振りが一定の範囲を超えると
かえって「カクカク」感が目立ってしまうことがあります。
映像を見る限りでは、こういった現象と思われ
性能の範囲と見受けられます。

申し訳ございませんが、手ぶれ補正は補助機能とお考えいただき
下記のような場合は、はずしてみてはいかがでしょうか?
1.カメラを左右に振る(パーン)ことがあらかじめ分かっている場合
2.望遠で、カメラを止める自信がない場合(これはプロでも難しいです)

あまりにも気になる場合は、一度ご購入店にご相談ください。
■2点目:ノイズについて
このノイズは、ヘッドの汚れによるものと思います。
クリーニングテープでクリーニングをしてみてください。
それでも改善されないようでしたら
ご購入店を通じて、修理窓口にご相談ください。
--
以上です。
前にご紹介したサンプルファイルは、そのうち削除します。

どうもありがとうございました。

書込番号:3384042

ナイスクチコミ!0


鎌西さん

2004/10/15 07:54(1年以上前)

光学第一 さん、すっちゃん!! さん

色々参考になりました。お手数を掛け、どうも有り難うございました。

確かに、モニターでというのは、贅沢(?)なのかもしれませんね。
動画拝見しましたが、矢張り手持ちズーミングは一寸きついですね。
説明が難しいのですが、画像が安定していると、もっと玄人っぽくなるような気がします。
滑らかさと安定が(機材の差?)素人と玄人の別れ道、などと言ったら、Proの人に叱られるかな。

書込番号:3386817

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > AG-DVC30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この価格は買いですか? 2 2006/09/09 0:01:56
ag-dvc30の内蔵マイクについて質問します 3 2006/09/05 8:18:14
DVC30の修理代 2 2006/10/25 1:02:33
音がわれる・・・・・ 5 2006/04/29 16:05:42
画像編集について 2 2006/04/23 5:23:56
液晶パネル 2 2006/04/27 12:24:19
結婚披露宴でDVC-30を2台をビデオミキサーで、、 2 2007/01/06 21:22:26
暗い所でピントが甘くありませんか 5 2005/11/30 1:32:59
カラカラと。。。 5 2005/11/20 22:04:00
DVC30のライバル 0 2005/11/18 10:52:38

「パナソニック > AG-DVC30」のクチコミを見る(全 546件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AG-DVC30
パナソニック

AG-DVC30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月24日

AG-DVC30をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング