




MX5000とGS400Kどちらにしようか、しばらく迷っています。カタログでは多少の違いは感じますが、実際にはほとんど違いがないように思います。後はそれぞれを使ってみないと分からない領域のような気がしているので、両方を使ってみた事がある方など、どうか独断と偏見でも構わないのでご意見ください。
だいたいMX5000で5〜6万円、GS400で9〜10万円くらいでですよね。この値段の違いで僕的には、正直静止画の違いくらいしか実感できないんじゃないかと思っているのですが・・・。
GS400批判ではありません!どっちかと言うとGS400寄りで考えているのですが、値段の違いを考えるとどうも踏ん切りがつきません(^^;)
どうか後押ししてやってください。
ちなみに使用目的は、ちょっとしたクレイアニメーション撮影や、ショートフィルム程度の映画撮影です。。
書込番号:3976590
0点


2005/02/23 23:48(1年以上前)
MX3000は名器と言われた事もあるけど、MX5000は?じゃない
映画撮影するんだったらシネマモードのあるGS400Kかな〜
書込番号:3978464
0点

MX5000は遠慮した方がいいような・・・
書込番号:3978670
0点

MX5000の元ユーザーです。室内撮影での画質の悪さとノイズの乗りに我慢できなくて。GS100Kに乗り換えました。
GS100Kではまずまず満足しています。
GS100KでもMX5000との違いは大きいです。GS400Kならもっと差があると思います。
3万円高くてもGS400Kにするメリットは大きいと思います。
書込番号:3980946
0点


2005/02/24 19:32(1年以上前)
400にして 5年保証つけたほうが 利口だろ
書込番号:3981425
0点


2005/02/24 23:56(1年以上前)
MX5000ユーザーです。他を試した事が無いので比較は出来ませんが、動画はそれなりに綺麗なので満足はしています。(おそらく、GS400Kも同等以上かとは思いますが。)問題は重さです。片手で撮影を行うと10分も待たずに手がプルプル震えてきます。基本的には三脚か一脚で撮影するようにしていますが、正直、もっとコンパクトだったらと常におもっています。
書込番号:3982978
0点



2005/02/26 12:49(1年以上前)
皆さん、色々とお返事ありがとうございます!!
圧倒的に400の方が意見多かったので、「よっしゃ、エエーイ!」って感じでGS400を購入しちゃいました。
ちなみに色はブラックを無理矢理探してもらい、奈良のコ○マで税込み89000円でポイントゼロで。
在庫取り寄せで2〜3日後に手にする予定です。
通行人AAAさん>僕が今まで使った事があるのは、いわゆる業務用というかプロ用の大きなDVカムやアナログカメラばかりなんで、ムービーを撮影できるカメラを購入する事自体、個人的に初めてなんです。
編集もプレミアプロやアフターエフェクト、又はアナログ編集機なのでシネマモードというのが、はたしてどれほどのモノかまったく不明です。参考までに、結構重宝しそうでしょうか?ちょっと楽しみにしています^^
暗弱狭小画素化反対ですがさん、IP7FAN>なるほど、やはり機能的に差があるようですね。ありがとうございました!しかし画質の差はテレビやパソコンに出力した時点で結局34万画素になるので、同じではないのでしょうか?元々はそこが一番僕の悩みどこだったので、SONYのTRV9900とも実は少し迷っていました。ですがやはり機能共に使ってみて分かる差というのがあるのでしょうか。
ホリエモンださん>近所ではコジマとヤマダに2万円程の開きがあったので1年保障でコジマにしちゃいました^^;
Wolfskinさん>確かに手持ち撮影時の重量はポイントですよね。ハイビジョン系の大きめのカメラも検討した時がありましたが、重さがネックでやめました^^
皆さん本当にご意見感謝しています。
書込番号:3989335
0点


2005/02/26 17:26(1年以上前)
どれほどの物かと言われると困っちゃうけど、業務用と比べたら、トラクターと耕運機くらいの違いかな? 日曜菜園でチョイチョイとやるには良いような感じ?
シネマモードは16:9で30Pで少し暗めで撮れるんだけど、モニター画面が縦長になるのが弱点。GS250では改善されているんで惜しい!
書込番号:3990315
0点

>画質の差はテレビやパソコンに出力した時点で結局34万画素になるので、同じではないのでしょうか?
スレ主さんの現在までの機器の使用経験(「いわゆる業務用というかプロ用の大きなDVカムやアナログカメラばかりなんで」)から、「無意味なカタログについての検討」は不要と思います。遠からず「実力」を体験することになりますから。
なお、CCDの画素数と「記録画素(dot)数」の「数字上の関係」については、あまり気にせず、「実力」だけで判断すれば良いと思います。
仮に気にするとすれば、CCDあるいは記録後の「画素(dot)あたりの質」の方かと思います。
根本的に高画質・高品位である業務用以上と比べると、雲泥の差がありますから(^^;
書込番号:3990714
0点

世の中にはシアワセな人がいるものです。
私など家庭用のビデオカメラに堪えられず業務用をなんとか
使っている(それも体制の違いで使えないのが実態)人間から
見れば 天と地ほどの違いです
書込番号:3994412
0点



2005/02/27 20:37(1年以上前)
通行人AAAさん>なるほど、遂に今日取り寄せていた400Kが届いたので、色々シネマモードも活用してみようと思います!確かにモニターの縦長はちょっと気になりますね^^;
暗弱狭小画素化反対ですがさん>実力、というのはカメラのって事ですよね?僕の撮影技術という事ですかね^^;どちらにしろごもっともです☆
業務用と比べるとやはりレンズの大きさが違いすぎるので、単純にカメラに入る情報量が違いますが、同じレンズのデカさで同じようなCCDだと、なかなか使ってみるまで画素あたりの質の差が分からないですよね。(>_<)
W_Melon_Jさん>確かにシアワセ者かもしれませんが、やはりその分めんどくさいシガラミのようなモノもありますよ^^;;それにやはり自分のモノではないですしね(笑
書込番号:3996554
0点

大雑把に言いまして、
NV-MX5000とGS400Kの最大の違いは、
屋内の人工照明(100-200ルクス前後、撮影用の追加照明無し)程度の
明るさにおける、デジタルノイズリダクションの性能でしょう。
(店頭は家庭室内の20-10倍の照度なので、表面化しない差)
どちらの機種でも業務用カメラでは通常使用しないであろう、
2桁近いゲインアップをして、
なんとかビデオレベル(明るさ)を確保する条件となりますが、
GS400Kの方がノイズを取るのが上手くなった分、
ビデオレベルやクロマレベル(色の濃さ)が取れるようになり、
カラーノイズも抑えられているようです。
ただし、カメラの基礎体力が試されるカット、
例えば光源が写った場合のスミア耐性などは、
GS400Kでも業務・放送用とは比べるべくもありません。
なおシネマモードは、その限られた基礎体力の枠内で、
さらに特殊効果(30P/ガンマ変更など)を加えたものと、お考え下さい。
書込番号:3997606
0点

>セミ映画人さん
紛らわしい書き方になってすみません(^^;
ビデオカメラ側の「実力」です。
書込番号:3998981
0点



2005/03/02 00:18(1年以上前)
もっと光を!!さん>なるほどなるほど、分かり易い説明ありがとうございます!もうGS400Kを買った後ですが、MX5000との違いが分かり、なんだかスッキリしました☆
暗弱狭小画素化反対ですがさん>いえいえ、まんざらズボシでもあったので気にしていないですよ(笑。
どんなカメラの実力よりも、僕の実力の方が重宝されるような人物になれるようこれからもがんばって行きます^^
皆さん、色々とご意見本当にありがとうございました☆
書込番号:4007385
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS400K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/12/29 9:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/21 10:26:29 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/11 23:46:06 |
![]() ![]() |
14 | 2006/01/11 0:47:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/08 21:25:20 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/18 1:17:47 |
![]() ![]() |
13 | 2005/11/22 0:26:51 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/23 15:46:45 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/09 11:59:02 |
![]() ![]() |
11 | 2005/10/12 22:52:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
