『購入しました!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:700g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 NV-GS400Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月20日

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

『購入しました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2005/10/06 22:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

クチコミ投稿数:5件

新品を探しましたが見つからず、諦めてGS250を購入しようとしていたところ
フジヤエービックで中古79800円の値付けを発見し即購入しました。

開封未使用品と言っても通用するほどの状態の良さで、ほとんどの付属品は電池も含め
未開封でありました。

早速撮影してみましたが、10年間使用したSONY CCD-TR3000と比べて画質は格段に
アップしていました。

スミアが出やすい、ファインダーが非常に見づらい、テープを入れない状態でカメラスルーの映像を見たり
メニューの設定をしていると、省電力の為に勝手に電源が落ちるという困った仕様であったりしますけれど…

予算よりかなりお得に入手出来ましたので、追加のバッテリー(VW-VBD7)とオーテクのAT822を奢ってあげることに。

良い買い物が出来たので、長く使いたいと思います。

書込番号:4484158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/10/06 23:01(1年以上前)

未開封の電池はバッテリーの方はなく、リモコン用のリチウムコイン電池です。
修正させていただきます。

書込番号:4484171

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/07 04:07(1年以上前)

購入された嬉しさを感じられる書き込みですね。
私もGS-400kとTR-3000(京セラ版)ですがしかもGS-400は
近所の中古屋でやはり美品で同じような価格で購入しました。
画質は格段に良くなりましたがCCDの1画素の面積が下がり
感度は低い、スミヤが発生するという点は画質後退を感じます。
でも 安くなりました。電池は大阪から送ってもらいましたが
今の所 問題なく使えてます。
しかし松下はHC1の対抗機はどうするのでしょう。

書込番号:4484790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/08 00:50(1年以上前)

>松下はHC1の対抗機はどうするのでしょう。

HDVに参入という噂は、今のところ無いですね。
だとすると来年の4GBのSDカードムービーなのかも。

2スロットで8GB。4GBの2スロットができるなら、
2GBの4スロットにすりゃーいつでも発売できるはずなのになぁ。

1スロットなら、本格的に使えるようになる、
8〜16GBが出ないと困りそう。

書込番号:4486890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/10 17:38(1年以上前)

何度か撮影してみて、いろいろと問題点(?)も見えて来ました。

1)オートは白トビしやすい

とりあえず、オート撮影モードで外での撮影に挑戦しました。空が非常にトビやすいですね…
空が中心の撮影では調整してくれますが、画面の4分の1くらいが空の場合、他の場所が明るく撮影出来るように調整されますので
確実にトビます。

2)パワーLCDモードは使わない方が良い

見やすくなるにのでついつい使ってしまいがちですが、マニュアル撮影時にパワーLCDモードで明るさを調整して撮影すると
いざテレビで見た時に暗めに撮影されていて、非常にがっかりします。
ファインダーで覗けば解決しそうなんですが、GS400Kのファインダーは非常に使いづらいので…

3)撮影中にはマニュアルでのマイク音量調整が出来ない

テープ録画中はメニューが出ない仕様のようで、大きめに設定していた場合、入力オーバーで歪んでも調整出来ません。
せっかくこのような良い機能があると言うのに、録画中にレベル調整不可能というのは、非常に疑問です。
オートだと小音量時にボリュームが上がってしまい、どうしてもサーというホワイトノイズが増えて録音されてしまいます。

1、2は前のTR-3000では全く感じなかったんですが・・・
3は出来ませんが。
やはり、メガピクセル狭画素&小面積CCDで低感度化の影響かも。3重苦ですね。

撮影の場所は室内が多いと思いますので、少し安心しているのですが。

書込番号:4493783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/10 17:44(1年以上前)

よく考えたら、TR3000にはLCDモニタはありませんでしたね。

書込番号:4493799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/10 23:16(1年以上前)

露出についてですが、ヒストグラムは出ない機種なのですか?
ヒストグラムがあっても液晶で明るさ見る人がいますが。

書込番号:4494908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/10 23:33(1年以上前)

>露出についてですが、ヒストグラムは出ない機種なのですか?
>ヒストグラムがあっても液晶で明るさ見る人がいますが。

ビデオカメラではヒストグラムが出る機種は「稀」です。
具体的に機種名を列挙してみてください。
また、ヒストグラムを表示できるビデオカメラであったとしても、容易に表示できるかどうか。

※思いつき「だけ」で書いているならば、質問者が混乱します。


さらに、ヒストグラム「だけ」推察される露出では「あまりに不自然に明るすぎてしまう」のが夜景など。この場合の「適正な利用法」を説明できますか?

書込番号:4494977

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/11 08:56(1年以上前)

偽でじこさん
GS400Kで不満だとハイエンドモデルを購入するしか無いと思います。

>1)オートは白トビしやすい
以前のDVの初期の頃は松下の3板はSONYよりダイナミクレンジが広くまた
自動露出も手動では敵わないレベルにあったのですが 残念です。
たしかに今のは飛びやすいですね。狭小画素ですから・・・
プロ機能でコントラストを下げて、露出補正をするしかないでしょう。

>2)パワーLCDモードは使わない方が良い
それ以前に液晶バネルを使用した撮影自体お勧めしません。
液晶バネルを使うと周囲の明るさでバネルの明るさは視覚的に変化
しますので出来ればVFの使用を御薦めします。VFなら周囲の
明るさに影響を受けません。

>3)撮影中にはマニュアルでのマイク音量調整が出来ない
GS400は録音モードが オート、マニュアル1(AGC),マニュアル2
(AGC無し)の3つがありますが 理解出来ません。
偽でじこさんは理解出来ましたか?
それからAGCの制御範囲は常にSONYより良いと思います。
オートならノイズは有っても歪まないように思います。

静止画の為に狭小画素になり動画の性能は下がった中では
松下はSONYより頑張っているように見えますがそれでも
NV-DJ1,NV-DJ100のダイナミックレンジを越えられないのは
残念です。

狭小画素化反対ですがさん
>具体的に機種名を列挙してみてください。

うーーん はなまがりさんみたいです
たらーり

書込番号:4495680

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/11 09:04(1年以上前)

書き忘れましたので

ヒストグラムは画面内の場所がわかりませんからやはり
ゼブラの方が使い易いと思います。
それからビデオカメラは白飛び、黒潰れが有るのが普通
です。ただその量が問題なんです。是非波形モニターで
見て下さい。画面内の特定の部分が希望する輝度に出来る
かどうかという事になります。あるケースでは青空は
白飛びしていても仕方が無いわけです。
結局 そういう煩わしさが嫌なら家庭用ではなく、それ
なりに画素面積の広い製品が必要なわけですが。

書込番号:4495692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/10/11 23:50(1年以上前)

攻撃されるとは思いませんでした。まるで、はなまがりさんみたい。

HC1は、ヒストグラムが出るような気がします。
気のせいかな。

書込番号:4497376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/12 22:52(1年以上前)

それは被害妄想?です(^^;

ちなみに、スレは下記の通りですから、(主な棲息場所かと思われる)デジカメ板のノリで書かれるのはどうかと。

> [4484158]購入しました!
> ビデオカメラ (PANASONIC) NV-GS400Kについての情報
>偽でじこ さん

書込番号:4499397

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > NV-GS400K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PCへ取り込み時の日付表示 4 2008/12/29 9:16:59
Mpeg2への編集 0 2008/12/21 10:26:29
AG−DVC30みたいな… 2 2006/04/11 23:46:06
後継機種? 14 2006/01/11 0:47:22
悩んでいます。 0 2005/11/08 21:25:20
入手方法について 4 2005/11/18 1:17:47
故障でしょうか?ビギナーです。 13 2005/11/22 0:26:51
はじめまして 6 2005/11/23 15:46:45
AZDENのECZ-990って・・・? 4 2005/10/09 11:59:02
購入しました! 11 2005/10/12 22:52:50

「パナソニック > NV-GS400K」のクチコミを見る(全 2076件)

この製品の最安価格を見る

NV-GS400K
パナソニック

NV-GS400K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月20日

NV-GS400Kをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング