




いつも、子どものバスケットボールの試合を映している機械音痴のママです。
今まで、パナのデジカムNV−GS5K(軽くてラクチン)を使って、その辺の体育館で近くから我が子の姿をアップで映していました。
でも、最近2階のギャラリーから映すようになって、会場が広かったり、暗幕が閉めてあったりすると、色は悪いし顔どころか背番号までボヤーッとしか判らなくて困って買い替えを検討。
先日ソニーの350と悩んだ末、100,000円のポイント10%でGS250を買ってきました。
「ホリデーはカメラマンさん」の書き込みどおり大変使いやすかったです。
そして、画像の色がきれいで、動きがなめらかで…、今までとは雲泥の差があるのには驚きました。
金額があまり変わらないのに400の方が絶対にいいという評判も気になったのですが、1試合(1時間)構えた姿勢で右左に振ったりズームをチョコチョコするには、これが限界の重さです。
手ぶれ補正も十分でした。
予備に、標準より大きいバッテリーVW-VBD210も買いましたが、軽くて助かります。付属のものと併せて、3試合は余裕で撮れます!
静止画も、素人には普通に良さそうです。
今までのSDカードの容量では少ないので、買い直さなきゃならないというのには気がつかなかったケド(^_^;
書込番号:3865688
0点


2005/02/01 04:25(1年以上前)
室内画質も 問題ないんですか。パナは オート露出が イマイチ悪いと思ったけど。
照明の下だと 暗い画質になったりしませんか。
明るい所だと 画質良さそうだけど 薄暗いとこだと いかが。
何で ソニー350を 選ばなかったのかしら。
書込番号:3865890
0点



2005/02/02 02:12(1年以上前)
そうですね。
画素数だけで見たら、ソニー350の方が上だったんで、かなり惹かれたんですが、店内でテレビのモニターで見る限りでは、私程度では余り判らなかったんです。
決め手は、握った感じがパナの方が楽で断然良かったことと、ソニーのタッチパネルに違和感を感じたことです。
初撮影は、暗幕を閉めた体育館の水銀灯の下で、かなり高い2階ギャラリーから撮影しましたが、今までのように妙に黄色っぽかったり暗かったり白っぽくなったりということがなく、全体も今まで以上に明るく色もはっきりと映ってましたよ。(オート撮影で)
ソニー350の短所として肌が黄色に映ると書き込んでありましたが、これには美肌モードがついています。でも、その効果が必要などぎつい色でもなくナチュラルでした。
ただ、早い動きに合わせて急いでズームを動かすと、一瞬ふっとボケるような気がしました。今までの機種は、そこまではっきり映ってなかったから気がつかなかっただけなのかなと思ったんですが、そういうところがあるのでしょうか?
気になるといえば、握っている手にウィーンという震動が響くのですが、何の震動なんでしょうか?撮影場所がうるさいので、録音上の音はわかりませんでした。
書込番号:3870358
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/11/20 23:18:55 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/10 16:47:06 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/27 11:41:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/21 16:40:29 |
![]() ![]() |
4 | 2008/03/11 23:53:24 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/26 3:20:17 |
![]() ![]() |
6 | 2006/08/16 17:34:43 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/04 6:26:37 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/16 16:49:04 |
![]() ![]() |
0 | 2006/04/13 23:41:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
