『sd1かsd3 どっち?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

『sd1かsd3 どっち?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

sd1かsd3 どっち?

2007/06/30 21:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

SDカード記録媒体で考えたのですが、家はプラズマですが、フルハイビジョンではないので、SD1で十分なのかなと。  ブルーレイはまだ先の価格帯ですから。 対応のSD3で撮ってもメディア単価、レコーダー価格考えると、値段もこなれてきたSD1がベストチョイスのような気がするのですが。   SD1の書き込みをご覧の方のご意見をお聞かせください。

書込番号:6488295

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/30 22:21(1年以上前)

SD1ユーザーですが、
SD3に魅力を感じるのはHigh profile対応です。
HR10やPS3のアップデート1.82などで関連情報も得られると思います。

単なるプレーヤーなら、
直近の再生環境に応じて選択すればよいと思いますが、
記録として残す観点からは、
なるべく高画質で残せる選択肢があるのが望ましいと思います。
画質にそこまではこだわらず、
普段はHNモードなどで撮っていても、
ここぞと言う時はHFモードにするとか。
(私はSDカードを買い足して、常時HFモードで撮影しています)

他は大して違いはないと思っています。
外付けバッテリー対応は、
予備電池を用意しておけばすむ話ですし、
付属ソフトもアップデートされて同等になっていますし。

ビデオカメラに対する考え方や費用のかけ方は、
人それぞれだと思いますが、
参考になれば幸いです。

書込番号:6488458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/06/30 23:14(1年以上前)

私ならSD1買って差額でバッテリーやSDカードとか買い
ますかね、今ならw

----下記は戯言なんで参考程度に---------------------
SD1のHFは[1440X1080 High profile]で記録してる筈です
個人的にはSD3の HF[1920X1080 High profile]と比較して
遜色無いと思います。機器の個体差と型式による味付けで
好みは分かれる所とは思いますが……好みで判断する程度
後は外装の色とかも違いますね←これも好みの分かれる所

SD1・SD3共に4GBを超える動画ファイルが作れないので、
SDHC8GBを使用しても長時間長回しで撮影する様な使用に
は向きません。舞台とか撮影する場合などに要注意です
今後SDHCは容量を問わずカードは低価格化が進むでしょ
うからよく考えて購入する事をお勧めします。

SONYのAVCHD機は[1440X1080 Main Profile]なので
SONY製の同梱ソフトを使おうとすると諸々不具合が……
CANONが今度出すAVCHD機は[1440X1080 High profile]らし
いのでこいつのソフトが使い易い様なら入手の方法を画策
してみようか等と妄想中

書込番号:6488691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/30 23:31(1年以上前)

[あ]の人さん、
SD1もHigh profileに対応していたのですね、
御指摘ありがとうございます。

きゃのんでーる2さん、
間違った情報ごめんなさい。。。

そうなると、
SD3のメリットは「1920」くらいになってしまうので、
確かにSDカードと電池に資金を回しますね。

個人的にはSD3の後継機がどの程度改善してくるかに
非常に興味を持っているのですが、
HR10本体とソフトも興味深いですね。
実機が出たら、Sdやディスクに撮影させてもらって、
家(PS3+TH-AE1000)でじっくり比較してみたいです。

書込番号:6488765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2007/07/01 16:48(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。  今まで、テープに撮って、そのままだったので、DVDに残そうかと今更考えていうところです。 なので、みなさんがやり取りしてる数字、規格なんかはチンプンカンプンです。 つまり、標準画質にとどめてDVDに残すか、フルハイビジョン規格にして、将来に備えるか・・ といったとこで分かれるのでしょうか。 これまでは信頼性がわからなかったのですが、SD3になり、駆動メカのないSDモデルもいいのかなと思っています。 小さいDVD記録モデルはストップごとにファイル?区切られ、1シーンとしてつなぐ事とかが面倒なようでした?が、SDカード記録もストップごとに1ファイル?のようになるんでしょうね。  テープ派だったので感覚が分かりません。 SDモデルのテープとの操作感覚の違いなんかはいかがでしょう?

書込番号:6490742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/01 20:18(1年以上前)

私も過去のテープはほとんどは放置状態です。
それが嫌だったから、というのもSD1を選んだ一因です。

SDモデルはなんと言っても起動が早いです。
また、小型・軽量・広角でフットワークが軽く、
本体の機械的故障のリスクも低いでしょう。
誤っての上書き撮影がないのも安心ですね。
PCへの転送も早いですし。

特に片手で持とうとする人に持ちにくい、
という方が多いようですが、
両手で持てば問題ありません。
うちの嫁さんでも普通に撮影できます。

ビデオファイル間の一瞬停止などは、
一部改善されましたが、編集したりするとまだ発生します。

再生に関しては、
DVDレコーダーにイメージが近い、と言えば伝わるでしょうか?
(DVD機を御存知ならそちらに近いでしょうね)
プレイリストが表示され、見たいファイルを選択してそこから再生、
見たいファイルを探すのは早いですね。

数値のやりとりは、
ハイビジョンのうち、AVCHD規格についてです。
再生・編集環境の敷居が高く、どう対処しているか、
または購入の是非や画質がよく話題になっていると思います。
標準画質での保存についてはいくらでもやり方はあるのですが、
画質と手間との兼ね合いでよく話題になっていると思います。

書込番号:6491330

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング