『今頃きづきました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

『今頃きづきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今頃きづきました

2007/08/07 22:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

このハイビジョンってDVDに焼いても普通のDVDプレイヤーでは見れないんですね。
PSXで見ようとしても識別しないのでDVD-RWに焼けば見れるかと思いやっていみた
時に気づきました。
何かのソフト使えば、普通のDVDプレイヤーでも見れるようになるのでしょうか?
いろいろ調べてみましたが、よくわかりません。
最終的にはカメラをビデオにつなげば済むことなんですが、せっかくパソコンも新しく
したので。。。いまさらハイビジョン対応のDVDプレイヤー買うにもお金がないので
誰か教えてください。

書込番号:6619487

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/07 23:32(1年以上前)

>ハイビジョン対応のDVDプレイヤー
AVCHD再生機として使えるのは、現状PS3とブルレイレコーダ程度です。
今後ハイビジョンディーガの新製品が、
AVCHDの再生・保存に対応する動きがありますが、
まだはっきりしません。
 
PCを新しくしたとのことですが、
再生やSD画質変換(普通のDVDプレーヤーで再生するDVDを作成するため)
の必要スペックは満たしていますか?
http://panasonic.jp/support/video/connect/env/sd3_1.html
スペック以下の場合、スムースな再生は不可ですが、
変換は多少スペックが低くても、時間をかければ可能です。

AVCHDディスクは作成できているようですので、
PCで再生や変換が満足にできない場合は、
PS3を購入して、外付HDDなり、AVCHDディスクなり、SDカードからなりで再生、
S端子出力をレコーダで録画して普通のDVDを作成、
が無難と思われます。

書込番号:6619665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/08/19 22:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
長い盆休みの間考えて最終的にhttp://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000857.htm
でデータ変換できましたが動きが早いと境界線のところに横線で
ノイズ見たいに入るのが気になります。
HD Writer 1.5J へのバージョンアップしましたがなぜかReal Palayerでも
再生できないので最初に入れた体験版をインストールした時に
設定がおかしくなったのかもしれないです。dll_File削除されたくらいですから
やるときは注意したほうがいいと思います。

書込番号:6657971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/19 23:17(1年以上前)

>横線でノイズ
CanopusHQ(1440×1080)に変換されたようですが、
私の環境でもWMP11やNero ShowTimeで変換ファイルを再生すると、
コーミングノイズが目立ちます。
これは設定ではほとんど解消できませんでした。
EDIUSで編集し、1080iで出力したものは
PC画面上(ShowTime)でもコーミングノイズは目立ちません。
SD画質で出力したものは目立ちますが、
これはディインターレースを強に設定すると軽減します。
ちなみにPS3で再生するとプログレッシブ変換するようで、
SD画質のものがやや気になる程度です。

HD Writer 1.5Jにアップデートされたようですが、
MPEG2変換はあきらめたのでしょうか?
ご覧になられているかも知れませんが、
参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010288/SortID=6634731/

以前はコンポジット出力なんて!
と思っていましたが、
21型ブラウン管での視聴では、GS300のS端子出力より画質は上でしたので、
上記がダメならコンポジット出力をレコーダにダビングしましょう。

書込番号:6658292

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング