


はじめまして
そろそろハイビジョンタイプのビデオカメラが欲しくなり
検討した結果、だいぶ機種が絞れてきましたが皆さんの
ご意見を頂きたく書き込みさせていただきます。
SD1とSD5の違いを自分なりに調べてみたのですが
ハイビジョンとフルハイビジョンに関しては
正直、自分の目では違いが分からないと思っておりますので
気持ち的にはSD1に傾いているのですが
SD5の手ぶれ補正の向上、バッテリーのもちが良くなっている
点において、また、どうせ買うのであれば最新のものと
考えてしまい、なかなか決断が出来ない状態です。
掲示板を読む限り、画質ではSD1の方が優れているようですが
実際に使用されている方のご感想を主観でかまいませんので
お聞かせ頂ければ幸いです。
両機ともファインダーがないタイプとなっていますが
屋外撮影時に明るすぎて液晶が良く見えないって事はないのでしょうか?
その他、それぞれを機種の違いや、メリット・デメリット
実際使用した際の使用感等をお聞かせいただけると
ありがたいです。
それではよろしくお願いいたします。
書込番号:6713595
0点

私はSD1ユーザーですが、
SD5/7の機能はSD1に取り込みたいが、買いかえるつもりはない、
今買うならやっぱりSD1/3、
という立場からの意見であることを最初にお伝えしておきます。
ファインダーについては、
ファインダーレスのコンパクトデジカメを使っていて、
特に問題がなければ同じ感覚で使えるでしょう。
むしろ撮影しながら液晶画面の角度を変えれる分、
見やすいのでは?
晴天下で見にくい場合でも、
撮影対象を捉えているか、と
水平を保っているかの判断さえつけば、
あとはオートで何とか撮れるでしょう。
D5/7のウリはいくつかありますが、
小型化、手ブレ抑制、Pre-REC機能などの本体性能以外に、
DVDドライブLF-P968Cとの連携が挙げられます。
保存・再生に対応しますし、1.8万程度ですので、
再生環境の整っていない方には重宝するでしょう。
ただし、
小型化の犠牲として、
狭角化、
受光素子の小型化(半分以下)に伴う暗所撮影能力の低下(ノイズ増加)
などのデメリットもあります。
SD1/3は
現民生用ハイビジョンカメラの中では有効受光面積が最も大きく、
3CCDならではの暗所撮影能力等に優れていると思っています。
また、最も広角で撮れるので、特に狭い場所での撮影などで便利です。
再生の問題は、
LF-P968Cは使えませんが、
PCでAVCHDディスクを作成可能で、PS3があればほぼ解決します。
例えばSDカードをPS3に差し替えるだけで、
シーン間の一瞬停止なしで連続再生可能ですし、
バックアップ先のAVCHDディスクや外付HDDなどからも再生可能なので重宝しています。
あと、持ちにくく、片手での操作は困難ですが、
私は両手持ちが基本ですので、
コンパクトデジカメと同様の操作方法に違和感がありませんし、
手ブレ抑制にも効果的です。
自分なりに研究して、
目的の用途、運用環境に合う方を選んで下さい。
書込番号:6713733
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/14 19:35:37 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/25 20:13:03 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/20 0:00:24 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/03 19:14:40 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/11 23:48:03 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/21 0:03:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/28 21:22:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/16 12:58:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/11 21:57:02 |
![]() ![]() |
8 | 2009/01/22 13:06:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
