


子供が誕生しました。誕生までに購入予定でしたが、間に合いませんでした。
書き込みを拝見していると、室内撮影の場合、SD3の画質が優れていると読み取れました。SD3に傾いていたのですが、SD5の手ぶれ補正機能も気になります。運動会も今度の土曜日にあり、それまでには、購入したいと思います。運動会は年2回(子供2人)今後3回程度、室内撮影が多い傾向、室内の音楽発表会等の機会年2回程度と考えていくとやはり、SD3なのかと悩んでいます。実際、SD3で見る、保存等の部分でSD5より、困る部分をお教えください。家には、スペックの低いPCのみです。新ディーガは購入予定です。テレビは、ブラウン管です。
書込番号:6851213
0点

>スペックの低いPCのみ
>新ディーガは購入予定
PCはPen3 1GHz以下ですか?
そうなると新ディーガ頼みになりますが、
SD3でも再生・保存は大きな問題にはならないと思います。
SD5を選んでも、同じ運用方法になるでしょう。
メーカー推奨通りの使い方となるので、
取説などにも詳細が記載されるでしょうし。
書込番号:6851238
1点

室内撮影など、光量が少ない条件で撮影した画質は、ノイズ量などの面で
SD3の方が勝ると言われてますネ。
ただ、SD5の方が新しい機械な分だけ、さまざまな点が改良されています。
手ブレ補正の強化もその一つですが、Pre RECとかいう機能がかなり使えそう…。
撮影ボタンを押した瞬間から3秒(だっけかな?)遡って、記録が始まるのだそうです。
もちろん3秒以上前からカメラを被写体に向けておかないとちゃんと撮れませんが。
運動会や音楽会って(特に後者はですが)「どこから撮影を開始したらいいのか分からない」
という事がしばしばあります。頭が切れないようにと早くからカメラを回すと異様に間延び
した映像になりますし、ぎりぎりまで待ってると「げ、はじまっちゃった(汗)」という事が…。
私のはSD1ですが、先日の運動会でまさにこれにはまって「ぐぬぬぬっ」となった場面が
数回ありました(^^;;;
#DVカメラの頃は長めに撮っておいて、後から編集でぶった切って解決だったんですけどね〜。
#AVCHDでは、当面我が家の環境では不可能に近い作業です。新DIGA買えば快適に出来るのかなぁ…。
書込番号:6851819
1点

あ、ご質問の主旨は撮影時ではなく、保存・再生時の差異ですね。失礼しました。
新DIGAを買うのであれば、SD3でも全く不自由はないでしょう。
SD5なら外付けDVDドライブ(LF-P968C)を繋いで保存・再生できますが、
新DIGAの方が断然スマートで良いと思いますよ。
ただ、多分レアケースになるとは思いますが、新DIGAで保存したハイビジョンDVDは、
SD5とLF-P968Cを使っている人にあげても再生できないようなので注意して下さい。
ひょっとしたら、プレステ3でも当面は再生できない可能性があります。
(おそらく早急にAVCRECに対応してくるとは思いますけどね…。しなかったらどーしよー(T_T))
逆に、LF-P968Cで保存したハイビジョンDVDを新DIGAで再生させることは可能です。
こちらはプレステ3もOKです。
書込番号:6851835
1点

新DIGA(ブルーレイかな?)買う予定ならSD5より困ることはなくなりますよ。
DIGAのガードスロットにSDHC入れてハードディスクに保存してまとめてディスクに焼けばいいのですから。
SD5の方がコンパクトですがSD3もまだまだコンパクトな方です。
私なら暗所性能や映像の美しいSD3がおすすめですね。
SD5買って後悔してる書き込みが結構見あたりますしね。
書込番号:6851837
1点

みなさん、ご回答、ありがとうございます。回答の早さにビックリしています。PCは、pen4 2.4GHZでした。データのバックアップぐらいは、できると思います。新ディーガは予算の関係上DVDタイプになると思います(検討中)。新ディーガの方で簡単な編集は、可能なのでしょうか?。
SD3、SD5の集音マイクが5.1ch、2chと違っていることに気づきました。やはり、集音に違いがでてくるのでしょうか?。初心者なので、すみません。
書込番号:6851954
0点

5.1chサラウンド視聴環境で再生させると、後ろで鳴ってた音がちゃんと
後ろから聞こえる、と言った臨場感は得られそうですね。
実際そんなに違うもんかというのは試して無いので不明ですが(^^;
あとは、ズームマイクの性能に違いが出そうです。原理からも想像が付きますが、
SD5の取説によるとズームマイク使用時にはステレオ感がなくなるそうです。
こちらも実際の違いは以下同文ですが、先日運動会でSD1を使った際には、
ズームマイクはかなり良い感じに機能してくれた印象です。
撮影中、近くでがやがやしゃべってたオバチャン方の声が、いい感じにカットされてましたので(^^;
書込番号:6852073
1点

スレ主様
私も以前同じような悩み?というか持った者で、掲示板の皆様に
お世話になりましたが、個人的な感覚として感じた事をそのまま
書かせていただきます。
私の場合は最初SD5を購入し、返品後SD3に交換してもらいました。
音の違いについては、申し訳ありません。あまり分からなかった
のですが、撮影した映像については個人的に結構な差があったと
思います。(室内撮影限定です)
撮った状況は、
・室内撮影
・夜間 日中それぞれで
SD5については、まず普通の一戸建て住宅の照明の下で撮影した所、
白いノイズ?が画面全体に出ており「ガーン・・・」という印象を受け、
日中撮影でもまだ気になるかな?店舗で流れていた映像には
程遠い印象を受けました。
(日中は太陽光のみで、照明はつけず)
一方SD3ではどうかというと、同じ夜間の映像でも全然綺麗と
感じましたです。
※再生環境はPS3+FULLHD液晶です
CMで流れているような環境では試していないので、その点は何も
言えないのですが、外では確かにより小さいSD5のほうがメリットが
大きいかもしれません。
我が家でも今月出産予定で、子供の成長記録をメインに考えた場合、
どうしても屋内で、且つ照明の明かりでの撮影が多くなると思いました。
スレ主様も似た状況になるのかな?と勝手に思い書き込みさせて
頂きました。
(我が家は第一子なので、運動会は随分先になると思います)
以前そんな撮影環境では当たり前と言われてしまいましたが、
屋外晴天時だけでは少々高価ですし、また逆に感覚はひとそれぞれな
部分があると思いますので、許容範囲内と言われる方もいらっしゃると
思いますが、私の場合はダメでした。
可能であれば、買われるお店で実際に録画した映像を再生させて
もらう事ができればいいのですが。
それよりも新型のディーガがうらやましいです(笑)
元々保存で考えていたPCが急に休眠されてしまって、途方にくれ
あかちゃん直需ということで、嫁に頼み込みPCを新調した為レコーダ
はどうにもならなそうです・・・。
書込番号:6852367
1点

SD3を購入してきました。在庫1個だったので急いでしまいました。みなさんのご協力のおかげです。本当に、ありがとうございました。とりあえず、ためし撮影しましたが、室内の蛍光灯の下での撮影に問題点はみつかりません。土曜日の運動会がんばってきまーす。フィルターキットを見る余裕がなくて、明日にでも購入しようかなと思います。
書込番号:6853523
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/12/07 23:38:46 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/30 8:48:26 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/05 17:30:58 |
![]() ![]() |
7 | 2008/10/26 15:29:42 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/15 19:30:53 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/14 23:26:06 |
![]() ![]() |
8 | 2008/08/17 12:30:06 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/27 23:33:31 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/21 14:48:59 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/21 13:29:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
