


皆さまはじめまして。
春にでもSD9とDMR-XW300(若しくはその後継機種)を同時購入しようと思っています。
そこで素朴な質問なのですが、AVCHDでの4GBでの撮影時間は約40分。
一方、CMしている、XW300の「4倍録り」は、AVCRECでDVDに100分。
ではSD5/7/9で撮ったAVCHDを、XW300でAVCRECにしてDVDにしようとしたら、単純計算でですがSDカード8GBが丸々一枚分をDVDにできるということでしょうか。
それとも、XW300のAVCREC 100分は、もしかしてDVD DLを前提としているのでしょうか。
ご教授頂ければ幸いです
書込番号:7224622
0点

「4倍録り」には必ず注釈が入っています。
要するに、BS hi は MPEG2 で圧縮して 約 24 Mbps の
bit rate に対して、AVCREC は MPEG4 AVC で圧縮して
HE モードなら 約 5.8 Mbps の bit rate なので、
24 / 5.8 ≒ 4 倍。
地デジを録画した場合は、17 / 5.8 ≒ 3 倍。
つまりは、何でもかんでも 4倍録りできる訳ではないです。
デジタル放送は MPEG2 で圧縮しているため、
圧縮効率の良い MPEG4 AVC で録画すればより長い時間録画できます。
しかし、AVCHD も AVCREC も同じ MPEG4 AVC を使ってますので、
AVCHD で撮影した時の bit rate より、高圧縮のモードで
DVD (AVCREC) に焼いても意味がないと思います。
確かに、SD5 のHG モード(13Mbps) で 8GB の SDHC に記録した映像を
XW300 の HE モード(5.7Mbps) で DVD (AVCREC) に焼くことは
可能かもしれません。しかし、せっかく高画質で撮った画像の
画質を落としてしまうだけです。
書込番号:7225292
1点

羅城門の鬼さま
ご丁寧な説明ありがとうございます。
m(_ _)m
なるほど、だいぶ納得しました。
と、いうことはSD5/7/9でハイビジョン画質でのDVD保存を前提で、撮影・録画するならば4GB単位で考えた方がいいのですね
ありがとうございました
書込番号:7225420
0点

SD5 を使い始めてまだ日が浅いので、他の皆さんの
ご意見も伺いたいところではありますが。
まだ添付の 4 GB SDHC しか使ってません。
> SD5/7/9でハイビジョン画質でのDVD保存を前提で、撮影・録画するならば4GB単位で考えた方がいいのですね
DVD で保存するならば、4 GB 単位が基本なのでしょうね。
LF-P968C で DVD に保存する場合、8 GB の SDHC なら
2枚の DVD に分割してくれますが、
容量が少なくても、SDHC 2枚分を DVD 1枚には保存できないようです。
書込番号:7225535
0点

羅城門の鬼さま
またまたご丁寧な説明ありがとうございます。
m(_ _)m
SD9には8GBが添付になるみたいなので、嬉しいものの少し気になりました
LF-P968Cでは分割してくれるんですね
XW300でもDVDに焼く際の分割、編集方法をチェックしないといけませんね
(^_^;)
SDカードタイプがHDDタイプに劣る(恐らく)唯一の弱点が「容量の少なさ」ですので、個人的には16GBか32GBのSDカードでの使い勝手をチェックしていきます。
ありがとうございましたm(u_u)m
書込番号:7225873
0点

XW300 よりハードディスク容量の少ないXW100を使っています。
> HG モード(13Mbps) で 8GB の SDHC に記録した映像を
XW300 の HE モード(5.7Mbps) で DVD (AVCREC) に焼くことは
可能かもしれません。
XW100でHGからHEに変換することはできませんでした。(私がやり方を知らないだけ?)
>XW300でもDVDに焼く際の分割、編集方法をチェックしないといけませんね
XW100でも簡単に分割できますよ。
書込番号:7227047
0点

私はBW700ですが多分XW300とAVCRECのDVD作成はおなじだとおもうので書きます
ハイビジョンカメラ側のHGモードからデッキ側HEモードに変換AVCREC DVD作成できると思います
詳細ダビングで高速HG/HX/HEと選択できるのでできるはず
(私はいつも高速でカメラ側のモードに依存してAVCRECにしてるので異なるモードに変換したことがないので)
私のやり方はDVD管理でまずDVDをAVCRECフォーマットして詳細ダビングから高速でダビングしてます(このときモードを選択できます)。
地デジなどDRで録画したものはハードディスク内で他のモードに変換してくれますので取り込んだAVCHDファイルも他のモードに変換してくれそうですがまだやったことがないですね
地デジ録画のAVCRECのDVD作成のときDRからHEに変換しながらダビングはよくします
等倍速になりますが。
新型DIGAで再生する場合AVCHD DVDよりAVCREC DVDの方がレスポンスが悪いですね。早送りは若干ですがスキップでのシーン飛ばしで次の映像でる時間がながいです。(PS3ではかなりレスポンスがいいですね)
ちなみにハードディスクに入っている時は速いです。
私はパソコンでAVCHDDVD作成してBW700は再生機としてつかってます
HDWRITER2.0でメニュー背景に写真を入れられるのでかっこいいです
書込番号:7227654
0点

BB@Yさま、チャビレさま
アドバイスありがとうございます。
編集については、そんな40分も連続で回し続けるようなことはないと思いますので、安心出来ました。
パソコンではメールくらいしかできないツレでも作成できるように、XWシリーズでやっていこうと思います。
メニューをちゃんと作りたいときは自分が暇なときに...(笑)
店員さんがあまり説明してくれない部分を親切に教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:7228645
0点

「取り込んだAVCHDファイルも他のモードに変換してくれそうですがまだやったことがないですね」
と書きましたが先ほどBW700のHDDに保存してあるAVCHDファイル(SDHCカードから取り込み済みの)を他のモードに変換しようとしたらDRモードで保存されていないと駄目ということがわかりました。
よってDIGAのHDD内のAVCHDファイルはAVCREC DVD化にするときに初めて変換できるようです。
書込番号:7229658
0点

チャピレさま
購入予定までまだ時間がある状態ですので、書き込んで頂いたことを全て理解できてるわけではありませんが、購入した後にはかなり参考にさせて頂くことになると思います
m(u_u)m
ちなみにこれまた素朴な質問なのですが、AVCHDをAVCRECにして保存用DVDを作って、元のデータを消去したとします。
後に、他の人(一般的なDVDプレーヤー)にその保存用DVDの内容を渡したい時(若しくは他社のレコーダーに買い換えた時 (^_^;) )は、XW・BWシリーズにAVCRECデータを吸い出して、「他社でもOKモード」に変換することはできるのでしょうか
それができると、保存用DVDは基本的に一枚で済むことになるのですが。
内容がカメラから離れてレコーダーに移ってしまったことは申し訳ありません
m(_ _)m
書込番号:7230250
0点

>チャピレさん
>DVD管理でまずDVDをAVCRECフォーマットして
なるほど、最初にDVDディスクをAVCRECフォーマットしたら、HX→HEに変換してダビングできました。
ありがとうございました。
書込番号:7230835
0点

DIGAで作成したAVCREC DVDをDIGAのハードディスクに戻せます。
その後SD画質のDVD-VIDEO(互換性の高いモード)でDVDを作成することができます
ディスク化したのち消さないで大事な映像の場合はパソコンのハードディスクにもバックアップとっておいた方がいいですよ(^-^)/
BB@Yさん変換できてよかったです(^-^)/
ちなみにCM抜くときは通常の再生画面でCMの始まりと終わりに各CMにチャプター全てに打ってチャプター一覧で一時停止ボタンでCMを複数選択して一発で削除すると楽です。
その際タイムワープなど機能はアニメなんかのときは便利です
私はいつもみながらチャプター打ってますので見終わったら一発削除ですね
東芝はおまかせプレイリストがあるのでボタン一発でCM抜いてプレイリスト作成してくれるので便利ですよ
書込番号:7231570
0点

少し補足です。
> LF-P968C で DVD に保存する場合、8 GB の SDHC なら
> 2枚の DVD に分割してくれますが、
> 容量が少なくても、SDHC 2枚分を DVD 1枚には保存できないようです。
LF-P968C で DVD に保存する場合は、上に書いたように追記はできません。
しかし、HD Writer を使っても同様だと当初は思っていたのですが、
HD Writer の場合は合計の容量が DVDの容量の範囲なら、
SDHC 2枚分(複数枚)を DVD 1枚に保存できるようです。
だから、HD Writer を使う場合は、強いて 4 GB を基本単位にせず、
こまめに PC の HDD に保存しても良さそうです。
W52CAブラウンさん、失礼しました。
書込番号:7360936
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
